Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
よくあるバックドアの話(公開版)
Search
NV
April 28, 2018
Technology
2
540
よくあるバックドアの話(公開版)
@IoTSecJP東京 #3
NV
April 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by NV
See All by NV
ゲームのボツデータを見てみよう
nvsofts
1
520
eMMCの話
nvsofts
2
2.2k
%sの話
nvsofts
1
1.4k
DOOMに関するあれこれ
nvsofts
0
490
IoTハックに使える買って良かったと思うもの
nvsofts
0
2.2k
BLEな()おもちゃを調べてみる
nvsofts
3
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
380
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
360
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
110
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
800
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
290
Obsidian応用活用術
onikun94
1
470
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
19
9.3k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Transcript
よくあるバックドアの話 NV(@nvsofts)
自己紹介 名前:NV ◦ Twitter: @nvsofts 個人サークル「えぬえす工房」代表 ◦ https://www.ns-koubou.com/ ◦ 最近は市販機器をハックする同人誌を書いています
普段は都内にあるセキュリティ会社でIoTセキュリティなど をやっています
バックドアとは? 英和辞典で引いてみると・・・? backdoor [báck・dòor] 形容詞 1. 裏口の. 2. 秘密(手段)の.
バックドアとは? 要するに裏口のことだけど、情報セキュリティ的には
バックドアとは? 要するに裏口のことだけど、情報セキュリティ的には 「クラッカーが再度の侵入を容易にするために作るもの」 と説明される(一般の人向けには)
しかし 開発者が意図的にセキュリティに穴をあけることもある
しかし 開発者が意図的にセキュリティに穴をあけることもある → これもバックドアと呼ばれる! 今回はこっちの話です
別にこれって 組み込み機器として見たら珍しいことではない
別にこれって 組み込み機器として見たら珍しいことではない ◦ そもそも脆弱なものという認識がない (作った当時はそれで許される雰囲気があった、etc)
別にこれって 組み込み機器として見たら珍しいことではない ◦ そもそも脆弱なものという認識がない (作った当時はそれで許される雰囲気があった、etc) ◦ 開発時に使っていたが、リリース時に消すのを忘れた
別にこれって 組み込み機器として見たら珍しいことではない ◦ そもそも脆弱なものという認識がない (作った当時はそれで許される雰囲気があった、etc) ◦ 開発時に使っていたが、リリース時に消すのを忘れた ◦ サービスマン用に残してある (意外と便利なんですよねぇ~これって
って感じで)
よくあるやつ 組み込み機器でよくあるのが以下のようなもの 1. USBデバイスやSDカードが接続される 2. 接続されたデバイス内のデータを調べる 3. 特定の情報が含まれていた場合、デバイス内に含まれ ているプログラムを実行する
組み込みLinuxで調べる デバイス管理を行っているudevやmdevの設定ファイルを 見ると良い ◦ /etc/udev/rules.d 以下のファイル ◦ /lib/udev/rules.d 以下のファイル ◦
/etc/mdev.conf
組み込みLinuxで調べる サービス定義を調べるのも良い (起動時に一度だけチェックする場合もあるため) ◦ /etc/init.d 以下のファイル ◦ /etc/systemd/system 以下のファイル ◦
/lib/systemd/system 以下のファイル など
ポイント バックドアと言うだけあって、基本的にはセキュリティが低 下した方法になる 例えば、 ◦ ファームウェアの検証が行われない ◦ 外部からのデータを無条件に読んだり実行したりする ◦ 最悪、機器が死ぬ
あたりは想定できる
まとめ ◦ 開発者がバックドアを何らかの理由で設置する場合がある ◦ 製品のセキュリティを低下させる ◦ 組み込み開発者の気持ちになって考えよう