Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BLEな()おもちゃを調べてみる
Search
NV
November 23, 2017
Technology
3
1.3k
BLEな()おもちゃを調べてみる
@IoTSecJP東京
NV
November 23, 2017
Tweet
Share
More Decks by NV
See All by NV
ゲームのボツデータを見てみよう
nvsofts
1
520
eMMCの話
nvsofts
2
2.3k
%sの話
nvsofts
1
1.4k
DOOMに関するあれこれ
nvsofts
0
490
よくあるバックドアの話(公開版)
nvsofts
2
540
IoTハックに使える買って良かったと思うもの
nvsofts
0
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
380
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
180
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
0
320
IoTLT@ストラタシスジャパン_20251021
norioikedo
0
140
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.5k
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
130
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
110
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
7
3.4k
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
270
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
250
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
3
850
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Building an army of robots
kneath
305
46k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Transcript
BLEな()おもちゃを調べてみる NV (@nvsofts)
自己紹介 名前:NV ◦ Twitter: @nvsofts 個人サークル「えぬえす工房」代表 ◦ https://www.ns-koubou.com/ ◦ 冬コミ(C93)出るのでよろしくお願いします
普段は都内にあるセキュリティ会社でIoTセキュリティなど をやっています
事の発端は・・・ ある人に
事の発端は・・・ ある人に 「面白いものを買ってきたから調べてみない?」 と言われたことです
入手したもの
入手したもの
入手したもの
そういえば こんなのがありましたね・・・
えーっと・・・ 要するに「大人向けの健康器具」の類です 親機と子機が付属し、子機は2種類の方法で遠隔操作可 1. 親機を使用して遠隔操作 2. Bluetooth LE (BLE)対応のスマートフォンで遠隔操作
えーっと・・・ 要するに「大人向けの健康器具」の類です 親機と子機が付属し、子機は2種類の方法で遠隔操作可 1. 親機を使用して遠隔操作 2. Bluetooth LE (BLE)対応のスマートフォンで遠隔操作 ↑今回はこれにフォーカス
調べる前に 海外で入手したデバイスなので、技適マークはない ◦ 屋外で試すのはもちろんNG 実験時は関係のない人に迷惑をかけないように対策を 行っています
子機を調べる 子機の電源を入れて、nRF Connectでスキャン ◦ 「Aogu BLE Device」という名前でアドバタイズしている
子機を調べる サービスはこんな感じ ◦ 「Command Ch」という名前のキャラクタリスティックがある
スマホアプリについて 専用のスマホアプリはiOS、Androidに対応 ◦ Android版は.apkを配っている ◦ iOS版はIn-House配布なので野良アプリ(ダメでしょ・・・)
スマホアプリを調べる 調べやすいAndroid版をMobSFで静的解析する
権限が山盛り
遠隔操作コードを発見 ’00 XX’という バイト列を送るらしい
子機にコマンドを送ってみる 試しに、Command Chに’00 01’というバイト列を送信
子機にコマンドを送ってみる 試しに、Command Chに’00 01’というバイト列を送信 動いた!
子機にコマンドを送ってみる 試しに、Command Chに’00 01’というバイト列を送信 動いた! しかもペアリングなしで(認証がない!)
攻撃用デバイスを作る ESP32の評価ボードを使用 プログラムはESP-IDFに付属のサンプルを改造 周辺にある「Aogu BLE Device」を探して動作させる
スニファで見ると・・・? nRF Snifferを使ってESP32~子機間の通信をキャプチャ ◦ Write Requestが発行されていることが確認できる ◦ ハンドル:0x0012は、Command Chを意味している
まとめ BLEで認証なしは危険 ◦ 利用者にとっては楽かもしれないが、通信を保護する手段は 一切ない ◦ 現在では攻撃用デバイスも容易に作成可能 似たような事例のニュース記事の言葉を借りると 「非常に私的なものであるはずなのに、 第三者によって自在にコントロールされてしまう」
ということになる
おまけ:親機を調べる 親機は430MHz帯の無線を使っている ◦ 子機は430MHz帯+2.4GHz帯のデュアルバンド機になる ◦ 送信周波数は433.87MHz ◦ アマチュア無線のバンドとかぶっている ◦ 近くの433.50MHzは非常通信周波数
JARL:アマチュアバンドプラン より http://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/A-3-0.htm