Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020年Xデザイン学校_最終発表資料
Search
おぎしお
March 11, 2021
Design
0
770
2020年Xデザイン学校_最終発表資料
2020年Xデザイン学校 チーム1の最終発表資料です。
学校課題ですので、架空のサービスがスライドに掲載されています。
※内容は公開用に一部抜粋しています
おぎしお
March 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by おぎしお
See All by おぎしお
「日常生活で感じたUX」を切り取って UXデザインを学んでみよう!
ogishio
0
1.3k
Other Decks in Design
See All in Design
Dive Deep into Communication
yomtsu
0
260
250131_product meetup
motokoishida
0
170
Les petites aventures de CSS, saison 2025
goetter
3
4k
Storyboard Honey
rocioparronrubio
0
190
成長する組織のナレッジベースのつくりかた_知識基盤のデザインとメタデザイン
gaussbeam
0
1.1k
Building foundations 堅牢なデザイントークンの設計
hilokifigma
2
3.1k
今更聞けないデザイン思考 - 高専キャリア2024冬 / imasara-design-thinking
chige
7
1.1k
“使いやすい”が生産性を変える!業務を効率化するためのUX/UI設計ポイント
ncdc
2
300
Дизайн услуги через её визуализацию с Картой процесса-опыта
ashapiro
0
320
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
220
Marp + TailWind CSS でスライドをきれいにする
maea2
0
130
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
210
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Visualization
eitanlees
146
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
KATA
mclloyd
29
14k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
840
Done Done
chrislema
184
16k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Transcript
担当ぐっさん 1
1. リサーチクエスチョン の設定 2
リサーチクエスチョンの設定 人々の生活の「習慣」にいかに入れ込められるか(課題) ユーザーリサーチのために設定した問い 3 Q. 人々がドリンクを購入するきっかけと動機は? Q. ユーザーが自販機に感じるメリット・デメリットは?
ユーザーリ サーチ実施 とインサイト 2. ユーザーリサーチの実施と 抽出したインサイト 4
ユーザーリサーチの実施 ※画像はイメージです セブの自販機! || エスノグラフィー 飲み物があるシチュエーションに焦点を当てて実施 - オフィス - 公園
- 大型ショッピングモール etc... || デプスインタビュー - オンラインツールを使い 主に職場の人に「自販機周りの習慣」について ヒアリング 5
抽出したインサイト 💡 職場の同僚との人間関係をより良くしたい、相手をもっと知りたい 💡 仕事相手とはいつでも対等な関係を保ちたい 💡 コロナで失われた「仕事相手とのコミュニケーション」をもっと増やしたい 6 リサーチを元に抽出したインサイト
3. ペルソナの設定 7
ペルソナ [ 性格 ] しっかりしている・気配りマン・どこか自信なさげでおとなしい [ ゴール ] 離れた場所にいる仕事仲間と「 20分程度の雑談」を気軽にする
ことで仲を深め、仕事を上手く進めたい [ ペイン ] これまでは同僚と20分程度の休憩も兼ねた雑談をするようにしていた - コンビニや自販機で買った飲み物を持って、話すきっかけを創出 - 天気がいい日に「ちょっと飲み物買いに行かない?」と誘う >>> しかし、コロナ禍のリモートワークでできなくなり 仕事を思うように進められず悩んでいる || 26歳男性 企画(Webディレクター) || 職場の仲も仕事も上手に進めたい気配りマン 8 Aさん
4. サービス (FreeTalk) の 提供価値 9
バリュー・プロポジション・ステートメント(VPS) 10 若手社員のAさん は(ユーザー) コロナ禍の在宅・リモート勤務で出社しない とき(コンテキスト) オフィスにあるコンビニ・自販機への休憩ついでにしていた雑談・相談のきっかけがなくなったことで同僚と仲を深めづ らくなり、折衝が必要な現場で思うように仕事を進めること ができていない(課題) この Freetalk は Zoom・Google
Meet・Discord とは違い(競合または現時点での解決策) ・就業時の利用を会社が公に認めている ・時間制限(20分以内)のある音声通話 を、お菓子や飲料を購入する散歩の時間だけ同僚と繋ぎ、 ちょっとしたカフェ休憩を同僚との雑談に活用できる「機会」を提供 (提供価値) することによって、 Aさん は(ユーザー) 気軽な雑談で同僚の内面や本音を知って仲良くなり、信頼関係のあるチームで気持ちよく仕事 することができる(ユーザーが得られる成果)
5. サービス (Freetalk) の 特徴 11
2文目は、「会社の公認ア プリなので、就業中でも 気兼ねなく雑談&休憩に 利用できます」 の要素があるといいか も、と思いました! 修正版 12
ストーリーボード 13 ディレクターの経験が浅いこともあ り、会話のきっかけを増やしてチー ムの仲間と信頼関係を作ることを 大切にしている Aさん。 「チームの人と仲良くなって業務も 上手く進めたいけど、リモートワー クでやりづらくなっちゃったな~」
そんな中、チーム内の雑談が減っ たことを気にした上司から「在宅中 に20分以内の雑談ができるスマホ アプリ『Freetalk』を導入しようと思 う!」と提案された。「近所の自販機 に行くまでの休憩でおしゃべりがで きるのか。会社公認なら使ってみよ う!」早速アプリを DLしてみた。 「例のプロジェクトのことでちょっと 話したいかも。緊張するけど誘って みよう」まだ仲を深められていない デザイナーさんに、「休憩がてらお 話しませんか?」と送ってみた。通 話時間は15分に設定。相手から 「参加OK」の返事がきて一安心。 Aさんはアプリおすすめの散歩コー スを歩きながら・デザイナーさんは 自宅から音声通話で、仕事のちょっ とした相談ごとを共有。ちょうど自販 機にあった冬限定のスイーツの話 題からも会話が弾んだ。 「設定時間ぴったりで会話が強制終 了するからスケジューリ ングはしやすいけど、まだ話は途中 なんだよな・・・」 と思ったら!通話後にテキスト チャットができることを発見。 「『さっきはありがとう。これからも気 を使わず話してね!』だって。誘う 時は緊張したけど、話せてよかった ~!」 あの時ちょっとした相談ができたお かげで、プロジェクトのミーティング でも話を進めやすくなった気がして 嬉しい! 『Freetalk』なら気軽に誘えるし、飲 み物やお菓子のおごり機能も使え そう。また使ってみたいな! 2 1 3 4 5 6 会社 公認
アイデア提案 あとで動画貼り付けます。 14
ご清聴ありがとうございました! 2021.3.6 Xデザイン学校 2020年度ベーシックコース チーム1
おまけ 16
ビジネスモデル ユーザー (誘う側) ユーザー (誘われる側) free talk KIRIN ¥ 自動販売機
¥ アプリを通じて「自販機」 に行く機会が増える 制作人件費に投資 企業 社員の利用データを活用できる ¥ リモートワークでも、同僚と 会話するキッカケが欲しい。 会話する機会の提供 データを紐付けると 会社公認サービスとして 利用できる 管理アカウントの 利用料金を払う ¥ 17