Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
Search
ONOYAMA Shodai
December 12, 2024
Technology
0
390
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
2024/12/12(木) AWS re:Invent ふりかえり勉強会「クラスメソッド re:Growth 2024 福岡」登壇資料
ONOYAMA Shodai
December 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by ONOYAMA Shodai
See All by ONOYAMA Shodai
Amazon Data Firehoseの入門から実戦まで
oshanqq
0
360
AWSを始めた頃に陥りがちなポイントをまとめてみた
oshanqq
1
3.9k
AWS版GitHub?Amazon CodeCatalystの全体像をまとめてみた
oshanqq
2
5.3k
Amazon CloudFront の機能、カテゴリ分けすると理解しやすい説
oshanqq
0
710
ジュニアレベルのAWS学習戦略
oshanqq
1
1.3k
出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 「【速報】AWSの生成AIサービスであるAmazon Bedrock がリリースされたので朝イチで触ってみた」について語る
oshanqq
0
720
EC2 Instance Connectを図解してみた
oshanqq
1
1.6k
初海外・初ベガス・初re:Inventで新卒が感じたこと
oshanqq
1
780
エンジニア志望学生が"ブログの会社"に入社してみて思ったこと〜新卒目線のブログ戦略〜
oshanqq
1
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
360
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
890
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
440
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
120
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
120
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
330
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
DevOps視点でAWS re:invent2024の 新サービス‧アプデを振り返ってみた 2024/12/12 re:Growth 2024 福岡 おのやん
None
⾃⼰紹介 部署 • AWS事業本部 コンサルティング部 名前(ニックネーム) • ⼩野⼭ 翔⼤ (おのやん)
趣味 • ランニング • 特撮
⽬次 • ⾃⼰紹介 • AWS re:Invent2024概要 • 個⼈的に紹介したいアプデ ◦ Amazon
CloudWatch テレメトリ設定の⼀元的な可視化 ◦ Amazon CloudWatch Container Insightsの強化 ◦ Amazon Aurora DSQL • まとめ
• アメリカのラスベガスで 毎年開催されるAWSのイベント • 1年を通してAWSが⼤々的に発表したい 新サービスやアップデートが公開 • AWS本国のサービス開発チームが セッション登壇したり さまざまなイベントも開催
AWS re:Invent2024
Amazon CloudWatch テレメトリ設定の ⼀元的な可視化
• re:Invent 2024最終⽇に公開 • CloudWatchコンソール画⾯で 詳細なモニタリングの有効化率を ダッシュボードで管理 • 現状, 対応リソースが以下の3つのみ
◦ EC2 詳細モニタリング ◦ VPCフローログ ◦ Lambda X-Rayトレース • 今後のアップデートが期待できそう Amazon CloudWatch テレメトリ設定
Amazon CloudWatch Container Insightsの強化
• re:Invent 2024開催前に公開 • ECS関連リソースのメトリクスを 取得できるContainer Insightsが パワーアップ ◦ ダッシュボード管理
◦ コンテナ単位のメトリクスも取得 ◦ CloudWatchログなどにも⾶べる • 個⼈的に⾮常にアツいアプデ ◦ たぶん今後のECS監視の主流になる Container Insightsの強化 https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/container-insights-with- enhanced-observability-now-available-in-amazon-ecs/
Amazon Aurora DSQL
• re:Invent 2024では たぶん⼀番盛り上がっている 新サービス • PostgreSQL互換の サーバーレス‧ マルチリージョン対応なDB •
Lambdaの基盤技術に貢献した Mark Brooker⽒が 開発に関与している Amazon Aurora DSQL
Amazon Aurora DSQL • 個⼈的注⽬ポイント:サーバーレス ◦ 今まで:AWSのサーバーレスDBといえばDynamoDB ◦ メモリサイズ‧レプリカ‧フェイルオーバー‧ バージョン更新などのDB管理が不要に
◦ PostgreSQLサーバーを⼩さく始めたい場合、 選択肢に⼊りそう • 現時点でPreviewなので今後のアプデを 追いたい ◦ 料⾦(Previewなので現時点で無料) ◦ CloudWatchメトリクスも ApproximateClusterStorage (MB)のみ
ざっくりまとめ
• re:Invent期間中のアップデートメインは⽣成AI ◦ Keynoteでの扱われ⽅をみても思う • Aurora DSQLはやはりデカい ◦ お客様に提案するDBの選択肢の⼀つに⼊ってきそう •
CloudWatchやECS Container Insightsなど、 オブザーバビリティ⽅⾯が強化された印象 ざっとまとめ
None