Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSを始めた頃に陥りがちなポイントをまとめてみた
Search
ONOYAMA Shodai
September 05, 2024
Technology
1
3.9k
AWSを始めた頃に陥りがちなポイントをまとめてみた
2024/09/05 Fusic x フォージビジョン x クラスメソッド Vol.2【AWS勉強会】登壇資料
ONOYAMA Shodai
September 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by ONOYAMA Shodai
See All by ONOYAMA Shodai
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
390
Amazon Data Firehoseの入門から実戦まで
oshanqq
0
360
AWS版GitHub?Amazon CodeCatalystの全体像をまとめてみた
oshanqq
2
5.3k
Amazon CloudFront の機能、カテゴリ分けすると理解しやすい説
oshanqq
0
710
ジュニアレベルのAWS学習戦略
oshanqq
1
1.3k
出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 「【速報】AWSの生成AIサービスであるAmazon Bedrock がリリースされたので朝イチで触ってみた」について語る
oshanqq
0
720
EC2 Instance Connectを図解してみた
oshanqq
1
1.6k
初海外・初ベガス・初re:Inventで新卒が感じたこと
oshanqq
1
770
エンジニア志望学生が"ブログの会社"に入社してみて思ったこと〜新卒目線のブログ戦略〜
oshanqq
1
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
240
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
450
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
130
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
420
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
440
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
380
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
100
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
180
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Transcript
Fusic x フォージビジョン x クラスメソッド Vol.2【AWS勉強会】 クラスメソッド株式会社 おのやん AWSを始めた頃に陥りがちなポイントを まとめてみた
⾃⼰紹介 ⼩野⼭翔⼤(おのやん) • クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 @福岡オフィス • 2023年4⽉ 新卒⼊社 •
2024 Japan AWS Jr. Champions • 趣味:歌‧特撮 • ブログ⾒てね https://dev.classmethod.jp/author/oshanqq/ 2
AWS始めたての頃 ワイ「とりあえず設定してみるで!」 ワイ「あれ、ここそんな仕様やったんや…」 先輩「あ〜そこやりがちですよね、最初」 AWSを使っている⼈なら感覚値的に知っている軽微な仕様 • 軽微ゆえにブログになりづらい • ドキュメントにもちょこっとして載っていない or
書いていないので、 わざわざ検索してたどり着くことが少ない & ⽬に留まらない • 引っかかってから、その存在を知る 3
AWSを始めた頃に陥りがちポイント セキュリティグループ、許可する接続元がわからない WAFのマネージドルールグループで リクエストボディのサイズ制限に引っかかる Lambdaのデフォルトタイムアウト値に引っかかる CFnでのVPC構築の際にGatewayIdとNATGatewayIdを 間違える 1 2 3
4 4
1. セキュリティグループ、許可する接続元がわからない • インターフェース型VPCエンドポイント、 S3プレフィックスリストなど、 思わぬ場所からのアクセスをブロック • 「ここ許可してなかった!」は いまだにやりがち •
接続元になりうるリソースは、 いまだに全部は把握していない 5
2. WAFのリクエストボディサイズ制限 • WAFのAWSManagedRulesCommonRuleSetの SizeRestrictions_BODY • 8KBを超えるリクエストボディを検査 • 8KBがなかなか⼩さいので、 ファイルアップロードとかで
すぐブロックされる 6
3. Lambdaのデフォルトタイムアウト値 • Lambdaのデフォルトタイムアウト値は3秒 • SlackにAWSの料⾦を通知するBotなど、処理全体でけっこう3秒超える 7
3. Lambdaのデフォルトタイムアウト値 • Lambdaのデフォルトタイムアウト値は3秒 • SlackにAWSの料⾦を通知するBotなど、処理全体でけっこう3秒超える 8 https://dev.classmethod.jp/articles/multiple-notifications- due-to-the-lambda-timeout/
4. CFnテンプレートのGatewayIdとNATGatewayId • CloudFormation(CFn)でVPCを 構築 • インターネットゲートウェイと 同じノリでNATゲートウェイを 作成 •
実はキーが違う! => 9
4. CFnテンプレートのGatewayIdとNATGatewayId • CloudFormation(CFn)でVPCを 構築 • インターネットゲートウェイと 同じノリでNATゲートウェイを 作成 •
実はキーが違う! => 10 https://dev.classmethod.jp/articles/cfn-gatewayid-and- natgatewayid/
1年半AWSを触ってみて • やってみないと分からないことも多い • ので、とりあえず⼿を動かしてみるのがすごく⼤事 • AWSのマネジメントコンソール => AWSドキュメントで すごく理解できると思うし、忘れない
11
とりあえずAWSをガンガン触ってみて 「それ、あるあるですよね〜」を増やしていこう 12 まとめ