Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コマンドライン電卓bcコマンド
Search
Osumi, Yusuke
July 19, 2020
Technology
0
730
コマンドライン電卓bcコマンド
「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #3
での発表資料です。
https://linuxbook.connpass.com/event/180887/
Osumi, Yusuke
July 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by Osumi, Yusuke
See All by Osumi, Yusuke
本の紹介の補足
ozuma
1
370
gitサービス3兄弟
ozuma
0
380
簡体字は楽
ozuma
0
440
ソフトウェアは固定資産
ozuma
0
410
ASCIIコードの小話
ozuma
0
420
今いるディレクトリを消すとどうなる
ozuma
1
350
名前付きパイプ FIFO
ozuma
0
500
文章、作文技法 リモートワーク
ozuma
1
880
CentOSの今後のリリース(簡易説明)
ozuma
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
0
190
初めてのDatabricks Apps開発
taka_aki
1
240
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
240
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
1.7k
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.3k
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のIPのキャラクターを描くための3Dルック開発
gree_tech
PRO
0
140
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
160
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
310
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
930
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
11
8.2k
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Side Projects
sachag
455
43k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Transcript
コマンドライン電卓 bc コマンド @ozuma5119 1 「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #3 2020/07/19
Linuxのコマンドラインで計算したい 2 3 + 7 = ? sin(π/2) = ?
(4.3)3 = ?
Linuxのコマンドラインで計算したい 3 • exprコマンド : expr 1 + 1 •
bashの算術式展開 $((1+1))) • bcコマンド : echo "1 + 1" | bc
基本的な四則演算:もちろんできる 4 $ bc bc 1.06.95 ..(略)... 1+1 2 1-1
0 2*3 6 赤文字が入力、黒文字が出力
基本的な四則演算:もちろんできる 5 $ bc bc 1.06.95 ..(略)... 1+1 2 1-1
0 2*3 6 ※割り算は注意 デフォルトでは小数点切り捨て なので、scaleでケタ数を指定する 2/3 0 scale=5 2/3 .66666 ↑ 小数点の最初の0は省略される (他のプログラミング言語でも 一般的) 赤文字が入力、黒文字が出力
シェルスクリプトで使うとき 6 $ echo "1 + 1" | bc 2
$ 計算式をechoなどでパイプで渡してあげれば良いだけ もうちょっとちゃんと言うと…… → bcコマンドは標準入力を算術式として評価し、計算結果を標準出力へ出力 する
数式をファイルに書いてもOK 7 $ cat math.txt (1+3+5+90)*3 $ bc < math.txt
297 ※標準入力に数式を与えている
for などあるのでプログラムも書けます 8 $ cat math2 for (i=1; i <
10; i++) { i^2 } $ bc < math2 1 4 9 16 25 36 49 64 81 i=1から9までの、 iの2乗を出力
ここからおまけ:高度な計算 9 bc -l オプションを付けて起動すると、数学ライブラリがロードされる。 これにより以下の関数が使える • s(x) : sin(x)
[正弦関数] • c(x) : cos(x) [余弦関数] • a(x) : arctan(x) (または tan-1(x)) [逆正接関数] • l(x) : log e (x) = ln(x) [自然対数] • e(x) : ex (eは自然対数の底) [自然指数関数] • j(n,x) : [n次ベッセル関数]
タンジェント tan(x) なんて軟弱なものはない 10 自分で作れるでしょ!! • tan(x) = sin(x)/cos(x) なので……
◦ t(x) = s(x)/c(x) ※ 三角関数・自然対数・指数関数exp・べき乗があれば、 世の中の関数はだいたい作れる
例題:急にコマンドラインで円周率が20ケタ必要になった!!!!! 11 どうする!
例題:急にコマンドラインで円周率が20ケタ必要になった!!!!! 12 1. tan(π/4) = 1 である 2. よって、tanの逆関数を4倍すれば円周率πが出てくる 45度
= π/4 tan(π/4) = b/a = 1 tan-1(1) = arctan(1) = π/4 よって、 4 * arctan(1) = π $ bc -l scale=20 4 * a(1) 3.14159265358979323844 a b