Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

会社説明資料

 会社説明資料

Other Decks in Business

Transcript

  1. パーソル&サーバーワークス株式会社 会社説明 Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All

    Rights Reserved. 当社はパーソルグループと株式会社サーバーワークスの共同出資です。 1
  2. Agenda Chapter 01 Chapter 02 Chapter 03 パーソル&サーバーワークスの特徴 採用について 会社概要

    - 会社概要 - パーソルグループ/パーソルクロステクノロジー 概要 - サーバーワークス 概要 - パーソル&サーバーワークス 設立背景 2 - DX推進のカギとなるCCoEを支援する、独自の事業モデル - AWS最上位認定パートナー完全監修、育成カリキュラムとサポート体制 - テックリード企業の文化と、大手水準の報酬・評価制度が融合 - ポジション魅力、キャリアパス - 求める人物像とマインドセット - 就業規則 Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.
  3. 社名 パーソル&サーバーワークス株式会社 代表者 代表取締役社長 植木 順也 拠点 東京都千代田区九段南1-6-5 ビジネスエアポート九段下 設立

    2023年10月2日 資本金 4.5億円 事業内容 APN AWSセレクトティアサービスパートナーとして クラウドサービスの導入から設計・構築、運用・保守業務 (各種関連法に基づく)労働者派遣事業 親会社 パーソルクロステクノロジー株式会社 会社概要 3 クラウドでともに未来へ パーソル&サーバーワークスは、DX化を推進する企業とその技術取得を目指す人材の未来を 支援するために設立されたパーソルグループと株式会社サーバーワークスの共同出資会社です。 Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.
  4. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    4 AWSの専門家が数多く在籍 AWSセレクトティアサービスパートナーは、 クラウド技術分野での高い専門性と 実績が評価され、 “プロフェッショナルサービスを 提供する企業” に与えられる認定です。 パーソル&サーバーワークスには、Amazonが認定している、 AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています AWS認定資格取得率はバックオフィスのメンバーを除き、 96.2%(2024年12月時点) と高い数値を維持できています。 AWS認定技術者 ◼ 【36名】Solution Architect Professional ◼ 【52名】 Solution Architect Associate ◼ 【11名】DevOps Engineer Professional ◼ 【15名】 Developer Associate ◼ 【24名】 SysOps Associate ◼ 【8名】 Security Specialty ◼ 【7名】 Networking Specialty ◼ 【5名】 Machine Learning Specialty ◼ 【2名】 Machine Learning Associate ◼ 【6名】 Database Associate ◼ 【3名】 AI practitioner
  5. 東京の他、 大阪・仙台・福岡 現在はリモートワークを 基本として日本全国からお客さまを サポート 主な拠点 サーバーワークスは、AWSの専業クラウドインテグレーター<構築と移行、運用のプロフェッショナル>です サーバーワークス 概要 本社所在地

    〒162-0824 東京都新宿区揚場町1-21 代表者 大石 良 設立 2000年2月21日 資本金 3,240,630,229円 従業員数 270名 (2024年2月末現在) 事業内容 AWS専業のクラウドインテグレーター 営業所 大阪・仙台・福岡 資格など AWS Premier Tier Services Partner AWS Managed Service Provider Partner AWS Migration Services Competency Partner ISO /IEC 27001(JIS Q 27001) 主な株主 弊社役員、株式会社テラスカイ エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 関連会社 株式会社G-gen(東京都新宿区) 株式会社スカイ365(北海道札幌市) 株式会社トップゲート(東京都新宿区) エンジニア 営業・バックオフィス 関連会社 5
  6. サーバーワークス 概要 6 サーバーワークスが選ばれる5つの理由 AWSの専門家が数多く在籍、多数の認定の表彰歴 特にこの2つは、 AWS認定技術者の中でも 包括的な経験と知識がある “プロフェッショナル” に与えられる資格です。

    サーバーワークスには、Amazonが認定している、 AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています 資格は、AWSを利用したソリューション設計、運用、トラブルシューティングなど、各分野に分かれています AWS パートナーの中でもトップの”AWS プレミアティア サービスパートナー”に 10年継続して認定されています 多くの認定を獲得 AWS マネージドサービスプロバイダー AWS デジタルワークプレイスコンピテンシー AWS 移行コンピテンシー AWS Well-Architected パートナー AWS 公共部門パートナー Amazon Connect サービスデリバリープログラム Amazon Redshift サービスデリバリープログラム AWS プレミアティア サービスパートナー (2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023) 受賞歴 パートナーアワード (2013) パートナーアワード 事例部門(2014) APN Customer Success of the Year 2017 – Japan (2017)
  7. パーソル&サーバーワークスが目指すビジョン 10 P&S クラウド活用支援 P&S はたらく人 企業/社会 クラウドでともに未来へ 人間とITが一体となって ビジネスを動かす時代

    ◼ 社内ITリテラシーの向上 ◼ データの有効活用によるビジネスの促進 ◼ ニーズへの素早い対応による競争力の強化 ◼ 効率化により、価値の高いビジネスモデルの創出 ◼ はたらき方改革の実現 ◼ 新規性高く、スピーディーにビジネスを立ち上げる クラウドの普及により 人生をさらに豊かにする ◼ 業務の効率化により、より多くの時間を活用することが 可能(家族・趣味・別の仕事・余暇) ◼ はたらき方の多様性 ※リモートワーク、地方創生、はたらく時間の選択、 新しいことへの挑戦 ◼ 社会連携が強化され、公共サービスの効率化や 社会問題への迅速な対応が可能 事業・業務の効率化を促進することで、はたらく人と社会をより豊かにする ×
  8. ✓ 深刻化するエンジニア不足という社会課題 クラウド市場は急速に拡大傾向に伴い、特にクラウドエンジニアは恒久的な人員不足 ✓ クラウド活用の最適化に課題 社内におけるクラウドの理解が遅れ、クラウドを有効活用出来ず、競争力低下 業界を取り巻く課題 が提供する価値 AWSをはじめとしたクラウド人材の育成を加速させ ユーザー企業へのAWS理解や導入を促進し

    その先のDXを実現させたいと考えています。 11 パーソル&サーバーワークス 設立背景 ✓ クラウド/AWS案件の需給バランスに偏り クラウドエンジニアの不足によりサービスの供給が追い付かず 人材育成・輩出の仕組みが急務 ✓ クラウド活用フェーズの課題解決に対する高い期待 クラウドの活用(クラウドシフト)において、 請け負い型のビジネスモデルでは顧客のニーズを満たしきれない クラウドビジネスの現状
  9. クラウドエンジニアを目指す理由 12 クラウドエンジニアとは クラウドを活用する理由 クラウドエンジニアに求められる知識・スキル クラウド技術を駆使してITシステムやサービスの設計・構築を行うエンジニアです。主にクラウド基盤上でのITインフラの構築に従事し、その ためインフラのエキスパートとしても位置づけられます。クラウドシステムが広まった現代のIT環境では、クラウドエンジニアは不可欠な役割 を果たしています。クラウド技術の進化スピードは非常に早く、常に最新の技術に関わることができます。 最先端の技術を学び、業務に活かすことにやりがいや楽しさを感じることができます。 日本では約7割以上の企業がDX推進を行っており、IT化を促進させるためにデジタルとビジネスを融合させるための1つとして、クラウドの

    活用を進めています。社内インフラをオンプレミスの環境からクラウドへのシフト・リフトを行うことで、従来のデータセンターやサーバーラックの ような物理的な機器や場所を選ばずに利用ができ、また従量課金制によるコスト削減や資産・保守体制を社内に持つ必要がない、のよ うな側面など、さまざまな角度から効率化を図ることができるため、需要が高まっています。 クラウドに関する技術スキル IaCに関するスキル 開発・運用に関する知識 ヒューマンスキル パーソル&サーバーワークスではクラウドエンジニアを目指すために必要な知識・スキルを身に着けることができます。 サーバーワークス完全監修のハイレベルな研修、レベルの高い仲間のエンジニア、勉強会、チャレンジしたい領域への後押しなど、 「成長したい」強い気持ちがある方をしっかりとサポートします。
  10. DX推進のカギとなるCCoEを支援する、独自の事業モデル CCoE クラウド設計・開発における標準化/共通化 (ガイドライン作成、ルール作成 など) ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積 クラウドの運用改善、コスト削減 最新情報のキャッチアップと情報展開 アカウント管理 リソース管理(構築/運用)

    業務部門第三部 アカウント管理 リソース管理(構築/運用) 共通事務部 アカウント管理 リソース管理(構築/運用) 業務部門第二部 アカウント管理 リソース管理(構築/運用) 経営企画部 14 CCoEとは CCoEとは、Cloud Center of Excellenceの略。クラウド活用推進組織と訳される。 企業で情報システムのクラウド利用を推進するために設置される全社横断型の組織であり、 クラウド活用に必要な人材や資源、知見などを集積し、各部門のクラウド利用を促進する役割を担う。 Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.
  11. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    実績豊富なサーバーワークスの技術力 とノウハウを提供! AWS最新アップデートの情報キャッチアップや ベストプラクティス展開が可能 ガイドラインや運用管理方法の見直し、 クラウドネイティブな設計の対応も実施。 組織的なAWS活用をセキュアかつ 効率的に推進支援 常駐型支援のため、企業さまのAWS活用を 促進させる小回りの利いたサポートを提供 内製化・活用推進だけではなく、 クラウド導入・設計構築・運用も対応 AWSを導入したけど うまく活用ができない AWSに関するサービス理解 ノウハウが足りない AWSのアップデート情報の 把握ができていない 統合基盤整備、運用統合検討と 課題が山積み・・ 自動化と構成管理の 検討も進めたい もっと小回りの利いた サポートが欲しい 問題解決に 時間がかかる クラウド人材の不足から エンジニアリングの手が足りない 内製化の推進 クラウド活用の推進 スピードアップ DX推進のカギとなるCCoEを支援する、独自の事業モデル ガイドラインの見直し を検討したい 15 パーソル&サーバーワークスの各種サービスを導入いただくことにより、以下のような課題を解決します。
  12. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    案件事例① 導入前の課題 AWSの活用推進が成功している部署をモデルケースとし、 他部署や会社全体での活用促進を行いたいが、内部要員が足りない。 マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、 各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進める。 AWS関連のプロジェクトが社内で複数立ち上がっており、 設計・構築スキルを有した要員が足りない。 今後のプロジェクトに関する検討にあたり、クラウドのみならず、 幅広い技術領域での対応が求められており、社内リソースでの対応が厳しい 対応領域 <フェーズ> 要件定義、基本設計、実装、保守運用 <領域> アプリ、インフラ、セキュリティなどアーキテクト全般知識 <フェーズ> 要件定義、基本設計、実装、保守運用 <領域> APM(New Relic)、MySQL、OCI 対応内容 内部要員として、POC構築、運用など役務提供 AWSマルチアカウント運用整備として、統制強化やガードレール構築 全体アーキテクチャーを理解した上での技術サポート サーバーワークスのナレッジをふまえた、AWS利用促進のアドバイス AWSアップデート情報共有 AWS有識者として、設計・構築・運用など役務提供 全体アーキテクチャを理解し、クラウド最適化の提案 内部での交通整理を実施、ベンダへの依頼 全体アーキテクチャを理解した上での技術サポート AWSアップデート情報の共有 全体アーキテクチャーをふまえたクラウド最適化支援 設計・構築対応に加え、AWSの専門家として提言 社内に向けた、AWS利用促進 AWS設計・構築案件の対応 大手製造メーカー様 大手Webサービス運営会社様 16
  13. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    案件事例② 導入前の課題 保健所向けガバメントクラウド(共通方式)のAWS構築・運用が控えており、 AWS有識者はいるが、手を動かす部分の要員が足りない。 ガバメントクラウドをサーバーレスで新規構築をしようと考えており、技術的に相談で きる会社も探していた。 協力会社に運用(6名)を請負していたが、AWS有識者が1名しかいないため、 運用面での問題はなかったが、運用改善などの提案がなく状況が停滞していた。 そのなかで新たな協力会社を模索していた。 対応領域 <フェーズ> 要件定義、基本設計、実装、運用設計、保守運用 <領域> アプリ、インフラ、セキュリティなどアーキテクト全般知識 <フェーズ> 改善提案、実装、保守運用 <領域> インフラ、セキュリティなどアーキテクト全般知識 対応内容 内部要員として、設計、構築、運用設計、運用など役務提供 設計・構築に対して、ベストプラクティスの提案 全体アーキテクチャーを理解した上での技術サポート サーバーワークスのナレッジをふまえた、AWS設計のアドバイス AWSアップデート情報共有 AWS有識者として、改善提案・構築・運用など役務提供 全体アーキテクチャを理解し、クラウド最適化の提案 全体アーキテクチャを理解した上での技術サポート サーバーワークスのナレッジをふまえた、運用の自動化を実装 AWSアップデート情報の共有 多数のAWS有識者を構築・運用要員として支援 AWS有識者のみでの改善提案・運用支援 ガバメントクラウドのAWS構築・運用 コーポレートサイトのAWS運用業務(準委任) 官公庁向けソフトウェア開発会社様 大手通信キャリア様 17
  14. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    トレーニング内容 IT Essential (2カ月/インフラ基礎) AWS Advanced (3カ月/応用・模擬案件) AWS Foundation (2カ月/AWS基礎) AWS に関する広い知識を学ぶトレーニング サーバーワークスで過去対応した実案件を模擬案件化した実践トレーニング インフラエンジニアとして基本的なスキルを再学習するための研修 トレーニング内容 • AWS 環境構築にあたっての基礎学習及び基本設計・構築 ・Web 3層構造環境構築 ・Aurora 等を用いて、DR構成設計 ・CloudFormation での構築 ・CloudWatch を用いた監視設計 ・AWS WAF を利用したセキュリティ設計 ・IAM、S3 等各 AWS サービスの理解 資格取得 AWS Certified Solutions Architect - Associate 資格取得 トレーニング内容 資格取得 AWS Certified Solutions Architect - Professional 資格取得 • DR 対策を講じた製品管理システム構築プロジェクト • IoT 機器データ分析用 API 基盤開発構築プロジェクト • スパイクアクセスに耐えられる会員制 Web サイト構築に向けた提案 トレーニング内容 • アクティブラーニング型、毎週変わるネットワーク・サーバーなどのインフラ基礎にまつわるテーマについて調査します。 • HTML/CSS、PCの仕組み、TCP/IP(ネットワークの仕組み、Web3層構造など) • 学習した内容をパワーポイントでまとめ、成果として発表 19
  15. 20 AWS最上位認定パートナー完全監修、育成カリキュラムとサポート体制 山中 大志(サービスG MGR) AWS を利用したインフラ構築やサーバーレス開発に従事しつつ、 「アジャイル」と「クラウド」をキーワードに大手企業さまの内製化を支援。 P&S では

    AWS エンジニアとして活躍したい人を活躍できるように 支援し、お客さまへ価値を届けるための企画、設計、実施、運用などを 行っている。 2020-2021 Japan AWS Top Engineers 動画サイトUdemyにてAWSのトレーニング教材を提供 活動実績 キャリア 小倉 大 キャリア データセンターネットワークの構築・運用を10年、AWS環境の運用 監視に2年半、AWS環境の構築や運用・サポート業務・技術 トレーニング講師など幅広い業務に6年従事。もともとネットワークエ ンジニアのため、ネットワーク周りが得意領域。 2024 Japan AWS Ambassadors 2023-2024 Japan AWS Top Engineers 2020-2024 Japan AWS ALL Certifications Engineers 活動実績
  16. 21 AWS最上位認定パートナー完全監修、育成カリキュラムとサポート体制 2023 Japan AWS Jr. Champions 選出 加藤 由有希

    近藤 恭平(トレーニングG MGR) 活動実績 キャリア キャリア 活動実績 インフラエンジニアとして要件定義、設計、構築を担当。 エンタープライズのお客様を中心に、 初期導入案件やAWS 移行支援を遂行。 2024 Japan AWS Top Engineers いちばんやさしい新しいAWSの教本 執筆 AWSエンジニア入門講座 執筆 開発領域のトレーニングコンテンツ作成とWebアプリケーション 開発(フロントエンド、バックエンド、インフラ)の案件に参画し、 IoTや生成AI関連の案件を担当。P&Sでは研修設計や トレーニングに携わっている。
  17. 22 ITとAWSの基礎研修は、しんどかったですけど、すごく勉強に なりました。アウトプットがメインになるので、プレゼンの練習や資料 作成が大変でしたね。技術的に分からないところは、同期社員と 一緒に勉強して助け合って乗り切りました。 トレーニングは非常に大変で周りに人がいなかったら泣いちゃう くらいの感じです。内容は実際のプロジェクトと同様に、お客さまへヒ アリングして、その内容をもとに提案します。お客さまから承認いただ いたら構築し、検収までをおこなうという実践的なトレーニングが できることで自信がつきました。

    難易度が高いからこそ、実践レベルの経験が積めるトレーニング 応用研修の模擬案件は大変でした。難しかったというよりは、 プロジェクトの進め方について、 右も左も分からない状態で、 なにをしていいのかが分かりませんでした。まずは、顧客キックオフのた めに資料を用意するところから始まります。そのヒアリング範囲の線引 きが分からず、出戻りが発生してしまいました。分からないことだらけ で、しんどかったですね。
  18. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    23 現場での課題解決方法として、社内の技術サポート(AWSエキスパート)へ相談を行うことができます 相談は就業時間中いつでも可能です AWSエキスパートによる技術支援 技術サポート 【AWS認定資格を多数取得】 ・AWS Top Engineers ・AWS All Certifications Engineers など AWSエンジニア 【問い合わせ内容の例】 ◼ 現場でお客さまから依頼された内容を相談したい ◼ AWSの最新情報について確認したい ◼ エラーが発生した要因や分析について意見がほしい ◼ 技術以外にも、お客さまへの提案内容を相談したい Slack ◼ サーバーワークスの現役トップエンジニアやP&Sの有識者が回答 ◼ 基本的には即日返信があり、スピーディーな対応 ◼ 質問に対する専門知識をもっているメンバー複数人で対応の場合も ◼ 相談内容に対して一緒に検証を行ったり、必要な場合はクライアントへ 提案も同行します。
  19. Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.

    24 AWSエキスパートによる技術支援 以下が、技術サポートで利用をする、slackの画面イメージとなります。
  20. パーソル&サーバーワークスの特徴/文化 26 サーバーワークスの文化 P&Sと一般的なSESの違い ⚫ 情報は常にオープン(Slackは基本オープンで、叱責は×) ⚫ ググれ禁止!(最新情報は社員の方が詳しい?!) ⚫ 誰もがヒーローになれる会社(毎月MVP表彰あり)

    ⚫ 心理的安全性(困ったらみんなで助けます) ⚫ アウトプットを大切にしています ⚫ 最上流の企画提案から携わることが可能 ⚫ CCoE支援として常駐先の社員と同じ立ち位置で業務ができる ⚫ 技術サポート部隊がいるため、常駐先からいつでも相談できる ⚫ 帰属意識が持てる(コミュニケーションが盛ん/毎月締め会あり) ⚫ 100% AWS案件!プライム案件! 心理的安全性高く、風通しのいい環境の中で しっかりとしたサポートが受けられます 研修中は全員がリモートワークにも関わらず、風通しがいい環境!コミュニケーションが盛ん 自分の勉強したことをみんなに共有する会が毎日夕方にあり、仲間同士で知識を高めあえる Slackや𠮟責しないなど質問しやすいオープンな文化なので、分からないことが聞きやすい (エンジニアブログ・自発的な勉強会を支援) Slackでは #clubも沢山あります 犬猫ポケモン映画… などなど Openworkでは 風通しのよさランキング なんと1位! 7259社中※1 ※1 出典:OpenWork(2024年8月現在)
  21. パーソル&サーバーワークス 入社データ 27 決め手は「研修制度」「業務内容」「社風・文化」がTOP3 【2024年度当社採用関連データより】 [年齢] 20代…21名 30代…12名 40代…4名 50代…3名

    [前職] SIer…48% SES…30% 事業会社…7% コンサル…7% IT職以外…2% [AWS経験] 未経験…72% 経験者…28% クラウド未経験/さまざまな年代/SIerからの入社/AWSのベテランなどさまざまなご経験の方が入社 Slackや𠮟責しないなど質問しやすいオープンな文化! P&Sでは評価が細かくカテゴリ分けされており、何に対して注力すべきかが明確 社内の風通しのよさと、さまざまな立場の社員が会社をよくしていこうという雰囲気 入社者のスキルレベルが高い! 必ずクラウド案件に携われる、かつ上流工程に携われる エンジニアを大切にしてくれる会社だと感じることが出来た クラウドシフト(クラウド活用)に携わっていけること 入社理由
  22. パーソル&サーバーワークスの魅力は? 28 S AWSなどの資格取得や学習を支援 【AWSの資格取得時の支援】 <インセンティブ> Specialty 45,000円 Professional 30,000円

    Associate 15,000円 Practitioner 10,000円 ※AWS資格の受験は交通費・受験費も合否に関わらず支給※ ※その他にもさまざまな資格取得を支援※ さらに、¥20,000/月まで個人ごとに AWS検証用アカウントを付与!自由に検証ができます 分かりやすい評価制度とキャリアパス 【評価制度】 スピード オーナーシップ 成果 顧客視点 パーソル&サーバーワークスの4つの行動指針に基づいた 最大27個の項目に沿って、自身で目標を設定し、 上長と振り返り、達成度によってグレードの昇給を行います。 【キャリアパス】 志向性や希望に合わせて、「マネジメントコース」 「スペシャリストコース」を選択することができます。 執筆経験や表彰者も在籍、現役のトップエンジニアがトレーナー! 2024 Japan AWS Ambassadors に選出。2024 Japan AWS Top Engineersや2024 Japan AWS ALL Certifications Engineersにも 選ばれているAWSのトップエンジニア。 「いちばんやさしい新しいAWSの教本」をイン プレスから出版。2024年Japan AWS Top Engineersにも選出。サーバーレス技 術を得意分野とし、フロントエンド~インフラま でマルチに活躍するAWSのトップエンジニア。
  23. 福利厚生(P&S制度) 30 従業員持ち株会 資格取得支援制度 休暇 お祝い金/お見舞金 キャリア相談窓口(社内/社外) 前払い退職金/確定拠出年金 ◼ 社員の財産形成の一助として、パーソルホールディングスの株を

    取得できる制度 ◼ 給与天引きで1口1000円から開始可能 ◼ 会社から15%の奨励金が支給されます ◼ 結婚(入籍時) ◼ 出産(本人または配偶者) ◼ 傷病(療養2週間以上) ◼ 災害(家屋の損傷) 社員の自己成長や事業の成長に貢献する資格取得支援を奨励します ◼ AWSに関する資格 ◼ TOEIC、統計、キャリアコンサルタント など ※初回の受験費は会社が補助、資格によっては更新料も会社が補助します ◼ 自分のキャリアを考えていくうえで壁打ち相手になってほしい ◼ 結婚や出産、介護の事情により今後のはたらき方について相談したい ◼ 職場環境、就業環境に悩んでおり、はたらき方に不安を感じる キャリアについていつでも相談することができます ◼ 入籍時(7日) ◼ 配偶者の出産(5日) ◼ 子の結婚(2日) ◼ フレックス休暇(最大3日※初年度のみ入社月によって変動あり) ◼ 入社時に有休付与 ◼ 前払い退職金として、月55,000円支給給与受け取り) ◼ 確定拠出年金への充当可 ※前職で加入済みの場合は継続 ◼ 毎月の拠出額は年に1度変更可能 就業に支障がない範囲の 副業もOK!
  24. 福利厚生(パーソルグループ制度) 31 みんなの部活 e-learning ジョブトライアル DEI PERSOL Grope Awards Drit/D-CAMPING

    ◼ パーソルグループ全体での部活動あり(社外交流できます) ◼ 教育系~オタク活動、ゆるっと動物系の部活までさまざまあります Diversity, Equity & Inclusion(DEI)における取り組みがあります。 ◼ 最新のDEIリテラシー研修あり ◼ 生産性向上「PEP研修」への参加可能 ◼ ダイバーシティ促進のためのさまざまなグループ活動を実施 パーソルへの理解を深めるコンテンツ~学習コンテンツまで、用意があります ◼ Excel、PowerPoint、Wordなどのoffice製品 ◼ マネジメントやロジカルシンキングなどの思考力トレーニング ◼ 仕事の進め方・生産性向上術 グループビジョン「はたらいて、笑おう。」を象徴するパーソル社員と、 その仕事の成果に贈られ、提供価値を創出した社員を表彰する制度。 毎年各グループからメンバーが選出され、社員総会でMVPの受賞を決めます。 受賞者にはインセンティブや海外ツアーの副賞もあり! 新しい何かにチャレンジしたい方向け、新規事業創出体験ができます。 ◼ D-CAMPING…約2か月間20時間の自律参加型 ◼ Drit…起業経験を持つ有識者とパーソルの次世代事業創造を 目指すハンズオン事業開発プログラム。 自身のキャリアを 考えるきっかけにも! 労働時間の一部(月8時間以内)を使って、グループ内のさまざまな仕事を 最大3カ月体験できる施策。現業務と異なる経験も可能です。 ◼ オンラインでの参加も可能 ◼ 複数のポジションへの挑戦もできます 実際にDritから 立ち上がった 子会社もあります!
  25. 32 ポジション魅力 ▪AWSに特化した業務対応、スキルアップが可能 ▪事業会社でのCCoE支援という、クラウド利用の最先端の現場を経験できる ▪商流はプライムが中心、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能 ▪クラウド未経験でも歓迎!オンプレ⇒クラウドエンジニアへのキャリア構築ができる ▪サーバーワークス出身で現役のAWSトップエンジニアが講師となり、充実した研修カリキュラムを用意! ▪「ググれ禁止!」、現場配属後もサーバーワークスによる安心の技術サポート体制 ▪会社の立ち上げ期の入社者として、3年以内に売上20億円、従業員数300名以上の規模に拡大予定の組織で、 会社の中心メンバーとして活躍のステージが用意されている

    ポジション魅力、キャリアパス キャリアパス ▪AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指すことができる ▪将来的には「エンジニア」から「ソリューションアーキテクト」、「テックリード」、「ITコンサルタント」へのキャリアも描く事ができる ▪パーソルグループ内での転籍制度を使えば、プロダクトエンジニア、IT企画、社内SE、など幅広いキャリア構築が可能 Copyright © PERSOL & Serverworks CO., LTD. All Rights Reserved.
  26. 就業規則 就業時間 9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクトによって変動します(例:9:30~18:30など) 所定時間外労働 有(月平均19.28時間程度) 時間外手当は実働分を全額支給 賞与 年2回(6月、12月) 給与改定

    年1回(4月) 勤務場所 案件に応じてリモート勤務可能 ※首都圏で勤務が可能であることは必須です 実績として、週2~3日出社のプロジェクトが約4割、週1日出社が約3割、フルリモートが約2割、 週4日以上が約1割程度となります 34