Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ncursesを学ぼう
Search
poccariswet
November 11, 2018
Programming
0
68
ncursesを学ぼう
ncurses
poccariswet
November 11, 2018
Tweet
Share
More Decks by poccariswet
See All by poccariswet
rust for web app
poccariswet
2
350
APNG maker on wasm
poccariswet
1
180
past and future
poccariswet
0
59
shorterql
poccariswet
0
75
i_and_go
poccariswet
0
51
editor
poccariswet
0
90
さぁ、深夜ラジオを聴こう!
poccariswet
0
93
Aizu-Go
poccariswet
1
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
2.8k
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
110
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
590
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
1.8k
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
350
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
470
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
150
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
5
580
datadog dash 2025 LLM observability for reliability and stability
ivry_presentationmaterials
0
440
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
340
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
250
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
950
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
KATA
mclloyd
30
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
ncursesを学ぼう
自己紹介
は知っていると思うのですっ飛ばします!
今日やること〜! ・ncursesとは一体なんなのか... ・どうゆうことに使われてるの〜? ・あなたはそれで何をして来るの?
3本立てでお送りいたします。
ncurses?
スクリーン、キー入力、カーソルなどを管理 するライブラリのこと
また、ncurses を使用することで端末が違っていて も同じように画面(cui)の制御が出来る!
簡単に言うと
ncurses を使えば、cui の画面制御が簡単にできるってことです
実用例をみましょい!
ncurses 実用例 zsh などなど...
ncurses の名前の由来は、curses ライブラリ(UNIX系システムでの端末 制御ライブラリ)の後続で作成されたため、’new curses’ を略して ncurses になったみたいです! (curses自体の開発はすでに終了している) ちょっとした豆知識
また、最近新しい version が追加されたらしく... 【6.1のポイント】 ・バージョン6系の登場から2年半ぶりのポイントリリース ・性能を強化 ・カラーペア管理を簡素化する関数強化 ・RGB拡張の強化
基本文法
None
みたいな感じです!
で、僕がこの技術を使って何をするかと言うと
簡易的なテキストエディタを作って来ます。