Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジャイル・スクラム勉強会_エレベーターピッチ
Search
Satoshi Harada
June 01, 2020
Programming
0
280
アジャイル・スクラム勉強会_エレベーターピッチ
Satoshi Harada
June 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Harada
See All by Satoshi Harada
製造業メカアジャイルへの挑戦!社内コミュニティを軸にした巻き込み / The challenge of mecha-agile manufacturing
psj59129
1
120
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
4.6k
やってやろうじゃないかメカアジャイル! / Let's do it, mechanical agile!
psj59129
2
4k
保育とふりかえりをコネクト! / connect childcare and retrospectives!
psj59129
1
880
焼肉レトロスペクティブ爆誕!遊び心を解放してチームの学習を飛躍させよう
psj59129
6
10k
アジャイルのライトウィングとレフトウィングはひとりで両方できなくてもいいんじゃない? - “ひとりでできるもん”から“みんなでできるもん”への道のり
psj59129
0
2.3k
社内アジャイル勉強会コミュニティの火を燃やせ!製造業に入社して4か月でやったこと全部見せます!
psj59129
1
1.4k
Whyから始めよう!スクラムチームが力強く前に進むための「なぜやるのか」を考える
psj59129
1
2.5k
その心理的安全性は間違っている!心理的安全性で陥りやすい間違いとその対策
psj59129
1
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
560
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
480
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
270
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
260
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
400
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
890
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.4k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Transcript
アジャイルなプロジェクト計画 “エレベーターピッチ” アジャイル・スクラム勉強会 Satoshi Harada
エレベーターピッチとは ► もともとは、短い時間でプロダクトの本質を伝える ためのツール ✔ エレベーター内で居合わせた投資家にプロダクトの本 質を伝えて、プロダクトに投資したいと思ってもらう ✔ マーケティングの名著キャズムではプロダクトのメッ セージを伝える手段“エレベーターテスト”として紹介
► システム開発においては、以下の効能が期待できる ✔ プロダクトは具体的に何であり、誰のためのものなの かをはっきりさせる ✔ 手段(システム)ではなく目的(システムによって得 られるビジネス的なメリット)に意識を向けさせる チームが途中で迷子にならないようにす る:何のためにシステムを作るのかを見 失わないようにする
エレベーターピッチのテンプレート 以下のようなテンプレートに沿って対象となるプロダクトの 情報を纏めると、プロダクトの概要・誰が利用するのか・目 的は何か・メリットは何かを整理できる。 • [お客様が抱えている課題]を解決したい。 • [対象のお客様]向けの、 • [プロダクト名]というプロダクトは、
• [プロダクトのカテゴリー]である。 • これは[重要な利点、対価に見合う説得力のある理由]が でき、 • [代替手段]とは違って、 • [差別化の決定的な特徴]が備わっている。
某C社・生産情報管理システムの エレベーターピッチ • [卵の生産予測の精度を上げたい]。 • [C社・生産部]向けの、 • [生産情報管理システム]というプロダクトは、 • [養鶏(卵)の生産管理システム]である。
• これは[各農場のデータや集計表を一元管理すること]が でき、 • [現行の紙やExcelベースのシステム]とは違って、 • [生産予測の精度を上げる機能や、回転計画業務の効率化 を実現する機能]が備わっている。 エレベーターピッチ1枚にプロジェクトの目的が簡潔に書か れており、短時間で概要を把握できる。 重厚なプロジェクト計画書は、読むのに時間がかかり、途中 でメンテナンスされなくなることもあるので、チーム内で共 通認識を持つ目的ならまずはこの程度でよい。
次のステップ エレベーターピッチでプロジェクトの概要を整理できたら、 もう少しだけ踏み込んだ計画を纏める必要がある。 ※アジャイルだからといって無計画に開発開始というわけで はない ✔ プロジェクトの目的は何? ✔ プロジェクトのスコープは? ✔
プロジェクトの関係者は? ✔ プロジェクトのシステム構成は? ✔ プロジェクトのリスクは? ✔ プロジェクトの期間は? ✔ プロジェクトのリソース(ヒト・モノ・カネ)は? そのために使用するのが“インセプションデッキ”というツー ル。 次回説明します。
雑談Time エレベーターピッチについてどのよ うな印象を持ちましたか? 一般的な “プロジェクト計画書”と比 較した場合、どのような良い点・足 りない点があると思いますか?