Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CSS Linter による Baseline サポートの仕組み
Search
mattsuu
February 21, 2025
Programming
1
200
CSS Linter による Baseline サポートの仕組み
Browser and UI #1 CSS (2025/02/21) での発表資料
https://browser-and-ui.connpass.com/event/341857/
mattsuu
February 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by mattsuu
See All by mattsuu
React Aria で実現する次世代のアクセシビリティ
ryo_manba
5
2.5k
5分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ
ryo_manba
5
5.9k
アクセシブルなインクリメンタルサーチを作ってみた
ryo_manba
2
440
Next.js の fetch 拡張とキャッシュ機構の違いを理解する
ryo_manba
5
1.4k
React Spectrum Libraries によるアクセシブルなUIの構築
ryo_manba
0
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
110
AI Agents with JavaScript
slobodan
0
220
Bedrock×MCPで社内ブログ執筆文化を育てたい!
har1101
6
900
List とは何か? / PHPerKaigi 2025
meihei3
0
710
Django for Data Science (Boston Python Meetup, March 2025)
wsvincent
0
320
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
730
PHPのガベージコレクションを深掘りしよう
rinchoku
0
260
趣味全開のAITuber開発
kokushin
0
190
Agentic Applications with Symfony
el_stoffel
2
270
PHP で学ぶ OAuth 入門
azuki
1
130
技術選定を未来に繋いで活用していく
sakito
3
100
Qiita Bash
mercury_dev0517
1
190
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
CSS Linter による Baseline サポートの仕組み まっつー / @ryo_manba 2025/02/21 Browser
and UI #1 CSS
自己紹介 まっつー • メルカリ • フロントエンドエンジニア • HeroUI, Stylelint チームメンバー
• 𝕏: @ryo_manba • GitHub: @ryo-manba
Baseline • 主要ブラウザでの Web 標準のサポート状況 ◦ Chrome, Edge, Safari, Firefox
• 3つのステータス ◦ Widely available: 主要ブラウザでサポートされて2.5年 ◦ Newly available: 主要ブラウザでサポート ◦ Limited availability: 上記の基準を満たさない 3
Baseline を確認する 4
正しい定義を見落とす可能性 • clip-path (基本機能) → Widely • fill-box, stroke-box, view-box
→ Newly • Animatable clipping paths → Limited 5 mdn「Widely です」 開発者「よし、通れ!」
Linter でチェックしたい…
@eslint/css によるサポート • require-baseline ルールが追加 • Baseline の Widely か
Newly をオプションで指定し、 満たさない場合に警告を出す 7
require-baseline ルールの仕組み 1. Baseline のデータを取得する 2. @supports をチェックする 3. Baseline
のステータスを比較する 8
Baseline のデータを取得する • @web-features から取得 ◦ WebDX Community Group が提供するライブラリ
◦ YAML をパースして JavaScript オブジェクトにしているだけ → 操作性が低い、不要な情報も含まれている • @eslint/css で名前とレベルのみの形式に変換して管理 9
@supports のチェック @supports を利用している場合、警告を出す必要がない 10
@supports のネストへの対応 ネストを考慮して適用範囲を管理している 11
機能の Baseline ステータスを取得する 12
機能の Baseline ステータスを比較する 13
まとめ • @eslint/css の require-baseline ルールでは、 ◦ web-features から Baseline
の定義を取得 ◦ @supports の適用範囲をコンテキストとして管理 ◦ これらを元に Baseline ステータスを比較 • Baseline が活用しやすくなった! 14
余談: Stylelint のプラグインでも実現できる? • stylelint-no-unsupported-browser-features と browserslist を組み合わせれば近いことはできる • しかし、検知できない機能が複数ある
◦ 内部で利用している @doiuse の対応を待つしかない • @supports の対応もない Stylelint 本体がサポートするまでは難しそう… 15