Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI前提のサービス運用ってなんだろう?
Search
ryuichi1208
November 18, 2024
Technology
8
1.6k
AI前提のサービス運用ってなんだろう?
ryuichi1208
November 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by ryuichi1208
See All by ryuichi1208
入門 バックアップ
ryuichi1208
21
8.3k
効果的なオンコール対応と障害対応
ryuichi1208
8
3.6k
コロナ禍とその後:地方エンジニアが学んだキャリア戦略の変遷
ryuichi1208
5
380
入門オンコール対応
ryuichi1208
9
3.5k
MySQLのOOMと戦った話
ryuichi1208
6
3k
障害対応を楽しむ7つのコツ
ryuichi1208
8
4.8k
超入門 SRE
ryuichi1208
9
3.8k
SLO Docsのすゝめ
ryuichi1208
8
3.3k
SMTPでのOpenTelemetryの可能性を考えてみる
ryuichi1208
8
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
機械学習を「社会実装」するということ 2025年版 / Social Implementation of Machine Learning 2025 Version
moepy_stats
5
1.1k
三菱電機で社内コミュニティを立ち上げた話
kurebayashi
1
360
メンバーがオーナーシップを発揮しやすいチームづくり
ham0215
2
130
JAWS-UG20250116_iOSアプリエンジニアがAWSreInventに行ってきた(真面目編)
totokit4
0
140
Kotlin Multiplatformのポテンシャル
recruitengineers
PRO
2
150
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
54k
WantedlyでのKotlin Multiplatformの導入と課題 / Kotlin Multiplatform Implementation and Challenges at Wantedly
kubode
0
250
Evolving Architecture
rainerhahnekamp
3
250
Goで実践するBFP
hiroyaterui
1
120
月間60万ユーザーを抱える 個人開発サービス「Walica」の 技術スタック変遷
miyachin
1
140
GoogleのAIエージェント論 Authors: Julia Wiesinger, Patrick Marlow and Vladimir Vuskovic
customercloud
PRO
0
150
AIアプリケーション開発でAzure AI Searchを使いこなすためには
isidaitc
0
110
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
570
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building an army of robots
kneath
302
45k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Transcript
AI前提のサービス運⽤ってなんだろう? 渡部⿓⼀ JAWS-UG SRE⽀部 #10 SREでもAI活⽤がしたい!
⾃⼰紹介 • 株式会社IVRy SWE ◦ 2024/11/1 ⼊社 • 渡部⿓⼀ •
仙台在住 • EOL対応‧障害対応
サービスの運⽤⼤変じゃないですか?
課題 • システムは複雑化していき運⽤コストは増えていきがち • WebサーバとDBだけがあるというようなシンプルな構成と同様の運⽤をしていく のは難しい ◦ 技術要素、クラウド、プラットフォームエンジニアリング、SRE • 何が⼤変なのかわからないくらい⼤変になったり
どうするとよいのかの考察 • ベテランエンジニアを囲って置く ◦ IT業界は特に流動性が⾼いと⾔われている中で現実的ではない • たくさんエンジニアを採⽤して育てる ◦ プロダクトの成⻑速度に対して間に合う場合を除いて現実的ではない •
今いる⼈が全⼒で頑張る ◦ 複雑なシステムを完全に理解する努⼒をしてそのメンバーだけで運⽤ ◦ 組織改編、異動⼀つで変わる
どうするとよいのかの考察 • チームメンバーに依存した運⽤のやり⽅でどうにかするのは難しそう • チームの⼊れ替わりを前提とした運⽤が必要となる ◦ チームレジリエンス
⼈の⼊れ替わりが発⽣しても強いチームを作る • ⼊れ替わりに強いチーム ◦ オンボーディングの仕組みが整っている ◦ 属⼈化、暗黙知が少ない ◦ オブザーバビリティが⾼いシステム ◦
ドキュメントがある
ドキュメントの運⽤は難しい • ドキュメントがあることでチームレジリエンスが⾼まりそう • ⼀⽅でドキュメント⾃体の運⽤は難しい ◦ サービス運⽤のためのドキュメントとなるとシステムの複雑化に対して、 ド キュメント数が多くなる ◦
その多いドキュメントを更新するのも検索するのも⼤変
いい感じに更新していい感じに検索をしたい
いい感じに検索したい • キーワード検索だけだと⾟い • GitHubやNotionに情報散らばっていたりもする • ⽣成AIを使っていい感じにする ◦ ChatGPTそのままだとできない ◦
プロンプトエンジニアリング、ファインチューニング、RAG
いい感じに検索したい • RAG (Retrieval Augmented Generation) ◦ ⼤規模⾔語モデル(LLM)によるテキスト⽣成に外部情報の検索を組み合わ せることで、回答精度を向上させる技術
RAG実装⽅法 • ⾃前実装 ◦ 特定のユースケースに合わせて検索や⽣成ロジックを柔軟に調整可能 • ノーコード(Dify) ◦ ⼿軽にAIアプリを作れるOSSのLLMアプリ開発プラットフォーム ◦
コードを書く量が少なく、簡単な設定で利⽤可能 ◦ クラウドサービスもある ▪ ローカルで動かしてます
ざっくり構成
RAGで検索性はよくなるのか? • 集約してベクトル検索にするだけでキーワード検索よりだいぶマシ • チャット形式で欲しい情報までアクセスできるのは体験として良い
いい感じに更新されたい • ドキュメント⾃体が古い場合でもその情報を元に回答が⽣成されてしまう • いい感じに鮮度が保たれたドキュメントを維持したい • が、うまくいく⽅法は思いついてないです • 今後変わらない情報以外は古すぎるドキュメントを検索対象から外す? •
RAGとか⾔ってる場合じゃなくドキュメントを更新するようにすべきなので は?みたいに⽴ち戻ったり
その他
ハルシネーション対策 • ハルシネーション ◦ AIが事実にもとづかない情報や、実際には存在しない情報を⽣成する現象 • とりあえずBotに情報元を吐かせてそれを⼈が判断してるだけ ◦ 特別なハルシネーション対策はしてない •
AIOpsで⾃動化までやれると良いが結局は⼈の判断が最終的には必須であるので そこまで今は頑張らなくても良いかなと
Graph RAGとかも便利そう • Microsoft ResearchがRAGの新たなアプローチ、グラフ理論を応⽤したRAG • RAGに知識グラフを導⼊すると精度が3倍も上がるという調査結果 ◦ ⽂章内でキーワード同⼠の関連をグラフ構造として保持して、そのデータを もとにRAGをする
• LLMが⽣成した知識グラフを使⽤してプロンプトを拡張し、検索、⽣成を⾏う ◦ 例 ⼀つの障害でも複数の事象が絡み合う運⽤で相性が良さそう
None
感想とまとめ
感想とまとめ • Notionでドキュメント書いてDifyでお試しで動かしているが使えている • オペレーションへの疑問をChat形式で回答をもらえる&ソースを持ってきてくれ るので便利 • ⾼いオブザーバビリティにシニアな運⽤エンジニアがいれば未知の事象に対して もAIの助けがいらない気もする