Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Tokyo dbt Meetup #13 dbtと連携するBI製品&機能ざっくり紹介

Sagara
April 09, 2025

Tokyo dbt Meetup #13 dbtと連携するBI製品&機能ざっくり紹介

2025/4/10に開催されたTokyo dbt Meetup #13の「dbtと連携するBI製品&機能ざっくり紹介」の登壇資料です
https://www.meetup.com/ja-JP/tokyo-dbt-meetup/events/306580436/?eventOrigin=group_upcoming_events

Sagara

April 09, 2025
Tweet

More Decks by Sagara

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 2 • 2020年9⽉ ⼊社 ◦ Modern Data Stackに該当する製品の 技術⽀援‧プリセールスを担当 ◦

    新しい技術情報を定期的に収集し、 ブログで情報発信 • 部署‧役割 ◦ Modern Data Stackチーム テックリード • 名前(ニックネーム) ◦ 相樂 悟 (さがら) • 最近のトピック ◦ 2025年もData Superheroに 選出頂きました!
  2. ⽬次 4 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ 注記事項: 2025年4⽉時点の情報を元にお話します アップデートが⾮常に活発な分野のため、 最新情報は都度確認頂くことをお勧めします
  3. ⽬次 5 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  4. dbt Semantic LayerとTableauの連携 8 • Tableauからdbt Semantic Layerで定義したMetricsを参照し可視化出来る機能 • リリース状況

    ◦ Tableau Desktop、Tableau Serverからの接続:⼀般提供 ◦ Tableau Cloud、Tableau Pulseからの接続:これから 引用元:https://dev.classmethod.jp/articles/dbt-semantic-layer-refer-from-tableau/ 引用元:https://dev.classmethod.jp/articles/tableau-try-tableau-pulse/
  5. ⽬次 11 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  6. dbt Semantic LayerとPower BIの連携 13 • Power BIからdbt Semantic Layerで定義したMetricsを参照し可視化出来る機能

    • リリース状況:プライベートベータ 引用元:https://docs.getdbt.com/docs/cloud-integrations/semantic-layer/power-bi
  7. ⽬次 15 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  8. Omniとは 16 • 特徴 ◦ 元LookerのChief Analytics Officer、VP Product、元StitchのCTO、の3名で2022年創業 ◦

    スプレッドシートの操作感、Lookerのようなコード定義、GUIで定義したフィールドや結 合定義をコードに反映、など各BIツールの機能を取り込んだ製品 引用元:https://dev.classmethod.jp/articles/try-omni/
  9. ⽬次 20 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  10. ⽬次 25 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  11. ⽬次 29 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  12. ⽬次 33 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  13. ⽬次 36 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  14. ⽬次 38 • 各BI製品のdbt連携機能紹介 ◦ Tableau ◦ Power BI ◦

    Omni ◦ Sigma ◦ Lightdash ◦ Hex ◦ Steep ◦ その他のBIツール • まとめ
  15. まとめ 39 • ご覧頂いた通りで、⽇本で使われている主要なBIツールはほぼ全て、 dbtとの連携機能をリリースしている ◦ dbt Sematic Layer連携、dbtのメタデータ連携、が現在の中⼼ •

    ⼀⽅で、OmniやSteepのようにdbtネイティブなBIツールも出始めている ◦ 開発中のModelでグラフの作成検証‧既存ダッシュボードの影響範囲確認 ◦ Semantic Layerの定義が前提のBIツール • 既存BI vs 新興BIの熱い戦いが始まるのでは…?