Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BtoBサイトのフォームページ作成・改善のポイント
Search
株式会社才流(サイル)
May 08, 2023
Marketing & SEO
4
7.8k
BtoBサイトのフォームページ作成・改善のポイント
BtoBサイト向けに成果につながりやすいフォームページの作成・改善のポイントをまとめました。自社の入力フォームを作成・改善される際に活用してください。
株式会社才流(サイル)
May 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by 株式会社才流(サイル)
See All by 株式会社才流(サイル)
PMFの実態調査レポート(一部抜粋)
sairu_inc
1
340
メールマガジンのベストプラクティス
sairu_inc
1
7.1k
『日本経済新聞』読者 インタビューサマリー
sairu_inc
0
3k
220329_セミナー講演資料
sairu_inc
1
1.8k
「日本の人事部」利用ユーザーインタビューサマリー
sairu_inc
0
3.2k
営業資料の基本構成
sairu_inc
1
25k
会社概要説明資料.pdf
sairu_inc
3
21k
わかる、伝わる記事が書ける執筆・編集ガイドライン
sairu_inc
1
9.2k
ウェビナー講演時に使えるスライド資料テンプレート
sairu_inc
1
30k
Other Decks in Marketing & SEO
See All in Marketing & SEO
Content Decay the silent threat to website performance
richardgeorge
0
180
Winning Ecommerce Organic Search in an AI Era - #searchnstuff2025
aleyda
0
1.5k
Cómo sobrevivir al apocalipsis zombi de AI Overviews gracias a Google Discover - Territorio DSM 25
clarasoteras
0
160
The Practical Guide to Content that Dominates AI Search
samanyougarg
1
270
The State of Ecommerce SEO: How to Win in Today's Product SERPs [Featuring US & UK Insights] #Recommerce
aleyda
1
390
Improve your SEO with video games and Google exploits - Mark Williams-Cook - BrightonSEO April 2025
markwilliamscook
2
530
From Inefficiency to Impact: Why Marketing & E-Commerce Need Separate CMS Solutions - Wayland Myers
waylandmyers
4
180
Deer in the City
reubenj
0
380
JavaScript SEO for AI Search (Session #4)
graydotco
0
110
SEO Benelux Conf - Automating Technical SEO on a low budget
jancaerels
0
150
勉強会から始まった僕のDevRel~新卒エンジニアがつないだ2年間の軌跡~
ohmori_yusuke
1
260
SEO-Meetup-Hamburg - PageSpeed von Max Böhme - 2025-04-28
maxboehme
2
290
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
233
18k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
640
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Transcript
株式会社才流 フォームページ 改善のポイント BtoB Webサイト作成・改善
資料請求フォーム 改善例
お問い合わせフォーム 改善例
フォームページ改善のポイント 1. 他ページへのリンクをつけない ヘッダとフッタのナビゲーションを消す 2. ファーストビュー完結にする ⾒出しやフォーム⼊⼒欄をファーストビューですべて⾒せるような構成にする 3. 送信ボタンは「送信後に実現できること」をイメージできる⽂⾔にする 「⼊⼒完了」ではなく、「資料をダウンロードする」や「資料をメールで受け取る」
4. 資料の⼀部や相談・問い合わせ例を⾒せる ・資料イメージを載せる(何をダウンロードできるかイメージできる) ・問い合わせ例や相談例を記載する(何を問い合わせできるかイメージできる 5. CTAと遷移先のフォームの⽂⾔はそろえる 導線となるCTAボタンやテキストリンクの⽂⾔は遷移先のページの⽂⾔とそろえる
フォームページ改善のポイント 6. フォームのテキストの視認性を上げる 背景はできる限り⽩、濃い⽂字⾊を使う 7. フォームの項⽬はできるだけ減らし、最低限にする ・営業・マーケティング活動で使わない質問項⽬はカットする ・任意項⽬はカットし、必須項⽬のみにする 8. すぐに電話したいユーザーのために電話番号も記載する
問い合わせ窓⼝としてフォーム(メールアドレス)以外に電話窓⼝を設置する 9. ⼊⼒内容確認のページは作らない フォーム⼊⼒中の離脱・未送信を防ぐために⼊⼒内容確認のページは無くし導線を簡潔にする
1. 他ページへのリンクをつけない フォーム遷移後に、ヘッダ・フッタの リンクから離脱する可能性がある ヘッダ・フッタのナビゲーション(他ページ へのリンク)をなくし、離脱を防⽌する
2. ファーストビュー完結にする フォームをすべて⼊⼒するためには スクロールする必要がある スクロールせずにフォームを⼊⼒できる ⼊⼒時に気になる情報が1つの画⾯で⾒える 表 ⽰ 領 域
表 ⽰ 領 域
3. 送信ボタンは「送信後に実現できること」をイメージできる⽂⾔にする 送信ボタンの⽂⾔が「⼊⼒完了」だけ。 送信後のイメージができない 「資料をダウンロードする」「資料をメールで 受け取る」など送信後のイメージができる
4.資料の⼀部や相談・問い合わせ例を⾒せる(資料請求の例) ダウンロードの流れや資料の情報がなく、 ⼀連の⾏動がイメージできない 資料の画像やダウンロードの流れがわかり、 ⼀連の⾏動がイメージできる
4.資料の⼀部や相談・問い合わせ例を⾒せる(お問い合わせの例) 相談できる内容について情報がなく、 ⼀連の⾏動がイメージできない 相談できる内容例などを載せることで、 ⼀連の⾏動がイメージできる お問い合わせ
5. CTAと遷移先のフォームの⽂⾔はそろえる(資料請求の例) 遷移前のCTAの⽂⾔と、 遷移先のフォームの⽂⾔がそろっていない 遷移前のCTAの⽂⾔と、 遷移先のフォームの⽂⾔がそろっている 料 ⾦ を ⾒
る 資 料 請 求 ◦◦サービスの料⾦について詳しくはこちら 3分でわかる!◦◦サービス 遷移前 遷移先 遷移前 遷移先 もっと詳しい資料を ダウンロードする
5. CTAと遷移先のフォームの⽂⾔はそろえる(お問い合わせの例) 遷移前のCTAの⽂⾔と、 遷移先のフォームの⽂⾔がそろっていない 遷移前のCTAの⽂⾔と、 遷移先のフォームの⽂⾔がそろっている 料 ⾦ を ⾒
る お 問 い 合 わ せ ◦◦◦サービスの詳細はこちら ◦◦◦サービスの料⾦はお問い合わせください 遷移前 遷移先 遷移前 遷移先 ◦◦◦サービスに関する お問い合わせ ◦◦◦サービスに関する お問い合わせ
6. フォームのテキストの視認性を上げる 背景や⽂字の配⾊にメリハリがなく、 ⾒出しやテキストが読みづらい 背景や⽂字の配⾊にメリハリがあり、 ⾒出しやテキストが読みやすい
7. フォームの項⽬はできるだけ減らし、最低限にする 質問や任意の解答欄が複数あり、 フォームに⼊⼒する項⽬が多すぎる 営業・マーケティング活動で使わない質問・ 任意項⽬はカットし、必須項⽬のみにする ⼊⼒してください 会社名 ⼊⼒してください ⽒名
⼊⼒してください メールアドレス ⼊⼒してください 連絡のとれる電話番号 ⼊⼒してください 役職 ⼊⼒してください 当サービスをどこで知りましたか? ⼊⼒してください 要望や相談があればご記⼊ください 資料をメールで受け取る(無料) 必須 必須 必須 必須 任意 任意 任意 必須 プライバシーポリシーに同意する
8. すぐに電話したいユーザーのために電話番号も記載する すぐに連絡をしたいが、フォームに ⼊⼒することでしか連絡がとれない すぐに連絡をとりたい⽅向けに電話番号を 記載し、問い合わせの機会損失を防ぐ
9. ⼊⼒内容確認のページは作らない フォーム⼊⼒後、送信完了の前に 「⼊⼒内容の確認」ページがある ⼊⼒後は送信完了ページに遷移するようにし、 ⼊⼒中の離脱や未送信を防ぐ 資料をダウンロードする ⼊⼒内容の確認 プライバシーポリシーに同意する プライバシーポリシーに同意する
⼊⼒内容の確認後、送信を完了してください 送信完了 ⼊⼒内容のご確認 情報のご⼊⼒ ⼊⼒内容のご確認 送信完了 資料は以下のボタンよりダウンロードできます 資料をダウンロードする