Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Atlas をプロジェクト導入してみた話

Sugar Sato
August 08, 2024
460

Atlas をプロジェクト導入してみた話

Sugar Sato

August 08, 2024
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 Sugar Sato (@satoIsSugar) • 2023年 BuySell Technologies入社 • 基盤チーム所属(Portal/Account/Approval)

    PjM ◦ アソシエイトマネージャー • Go / Angular / Serverless ◦ Go歴: 4年くらい • 熱帯植物 ◦ ビカクシダ • 猫 ◦ Lambda (♀ 2才)
  2. プロダクト群「バイセルリユースプラットフォーム Cosmos」の開発が進行中 リユースに必要なすべての機能を提供する 「リユースプラットフォーム Cosmos」の開発が進行中です。 Cosmosを活用して、バイセルグループ全体での業務効率改善やデータドリブン経営の深化を目指しています。 リユースプラットフォーム Cosmos 自社開発のリユース特化業務基幹システムでありサービス群の集合体 買取申込

    買取・査定 在庫管理 販売 多様なチャネルで収益最大化 CRM -顧客対応- 買取種別に応じた最適なシステム構築 Visit -訪問買取 - Store -店舗買取 - Promas -商材マスタ - Appraisal -専門査定 - Stock -在庫管理 - EXS -販売管理 - Core -会員管理- Portal -データ利用- Pocket -データ基盤- 買取 専門チームによる真贋・査定と連携 査定 申込 効率的な顧客対応 在庫 在庫管理の最適・効率化 販売 データ 各事業プロセスにある データを一元管理 :基幹システム
  3. • BST FY24 1day サマーインターンシップ ◦ 学生がコードを書くことに集中させるために特定の技術に依存し た課題をさけたかった ▪ そのため

    golang-migrate * (sqlboiler | ent) みたいな選 択肢はなかった • ORM は実装がシンプルな GORM を選定した ◦ Model をスキーマとして扱い開発を容易にしたかっ たから 導入背景
  4. • 不採用 ◦ Prisma エコシステムの一部 ◦ そもそもインターン課題では ORM として Prisma

    をつかってない ◦ Prisma 自体が CHECK 制約がスキーマ操作から自動生成をサ ポートしていない等 ▪ 反対に制約を外す際に SQL を実行しなければならずマイグ レーションで完結できない 技術選定 (Go Prisma)
  5. 技術選定 (goose / golang-migrate) • 不採用 ◦ 一般的な up /

    down の概念があって使いやすい ◦ ただスキーマの変更と model の変更を両方行わなきゃならな い ▪ もっと楽したいなぁ...
  6. • > manage your database schema as code ◦ hcl

    でスキーマや設定ファイルが記述ができる ▪ Terraform で使い慣れているので記述が楽 • ファイル ◦ 設定: atlas.hcl ◦ スキーマ定義: schema.hcl Atlas
  7. • 使い方 ◦ コマンド実行 ▪ $ atlas schema apply ▪

    $ atlas migrate (apply | down | new | hash | diff) • down の考え方が違い down ファイルは存在しない ◦ ❌ “pre-planned” ◦ ⭕ “computes a migration plan based on the current state of the database” Atlas
  8. • https://atlasgo.io/blog/2023/10/12/atlas-actions-v1 • “一部制約” があるものの公式アクションで CI/CD 可能 GitHub Actions Action

    Use Case ariga/setup-atlas Install Atlas from a GitHub Actions workflow ariga/atlas-action/migrate/lint CI for schema changes ariga/atlas-action/migrate/push Push your migration directory to Atlas Cloud (atlasgo.cloud) ariga/atlas-action/migrate/apply Deploy versioned migrations from GitHub Actions
  9. • ORM との親和性が高い ◦ 公式ドキュメント豊富 ▪ Go 意外にも広く対応している ▪ Atlas

    内にリンクはないが ent も公 式ドキュメントがある ◦ struct tags を使った開発が便利だった ▪ e.g. GORM よかったこと
  10. • Model の差分から自動生 成される ◦ 好きな ORM でこれがし たかった!! ◦

    SQL 編集後は下記実行 ▪ atlas migrate hash ▪ atlas migrate apply よかったこと
  11. • 共通化した struct に gorm の primaryKey が含まれている • 回避策

    ◦ スクリプトを作成すること ◦ 共通化せず愚直に記述すること ▪ ただ記述ミスなど発生する懸念があるが lint を使うことで回 避できる 不要なテーブルが生成される
  12. --dev-url の記述 • uuid-ossp などの module を使う場合には --dev-url は公式ドキュメ ント通りにいかない

    ◦ --dev-url "docker://postgres/15/dev?search_path=public" ▪ 当たり前だけど temporary database に module が含まれ ない ▪ 向き先を実際に使用する DB に向ける必要がある
  13. • Atlas Cloud の契約が必要 • 回避策 ◦ cli で回避すること ▪

    > If for any reason you cannot use the free Atlas Cloud tier, you can always simply call `atlas migrate lint` from any normal GitHub Actions Workflow and get a similar result. ariga/atlas-action/migrate/lint の制約
  14. • 前提: GORM • tag (primaryKey) 付きの struct を書く ◦

    tag は敢えて細かく書かない ◦ 生成されたマイグレーションファイルで整地していく ▪ 理由 • 他の ORM に変える可能性もあるので tag の習熟を極めても仕 方ないため ◦ tag の学習コストを下げて他のことに時間を使う • SQL(DDL) をレビューしたほうがレビュアーの負担が少なくなるた め 個人的に、しっくりきた運用方法
  15. まとめ • Atlas を使ってみて ◦ 公式のドキュメントが豊富でわかりやすい ◦ さまざまな ORM に対応していて開発者体験がよかった

    ◦ 一部課題はあったものの回避策を講じて、PoC からプロジェクト 導入まで漕ぎつけられた ▪ e.g. サマーインターン課題 → 基盤プロダクトのリプレイス
  16. • https://goprisma.org/ • https://pkg.go.dev/github.com/golang-migrate/migrate/v4 • https://pkg.go.dev/github.com/pressly/goose/v3 • https://atlasgo.io/ • https://atlasgo.io/blog/2023/10/12/atlas-actions-v1

    • https://github.com/prisma/prisma/issues/3388 • https://atlasgo.io/getting-started/#inspecting-our-database • https://entgo.io/ja/docs/versioned-migrations • https://atlasgo.io/versioned/down • https://github.com/ariga/atlas-action/issues/112#issuecomment-2040953705 引用