Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Internet Plus Labs : May 2019 ONLINE OPEN DAY
Search
Sawada Sho
May 21, 2019
Technology
1
1.3k
Internet Plus Labs : May 2019 ONLINE OPEN DAY
インターネットプラス研究所のオンラインオープンデイです。今回は中国でユーザインタラクションに使われるQRコードについて説明しました。
Sawada Sho
May 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by Sawada Sho
See All by Sawada Sho
ちょっとわかるWindows Autopilot
shao1555
2
1.6k
デジタルワークプレイスを支えるSaaS Admin / SaaS Admin for the Digital Workplace
shao1555
0
2k
Chromium OS 研究会 オンラインイベント #1 / Chromium OS Labs 01
shao1555
0
3.4k
プロトタイプシティ 出版記念講演 中国イノベーションと「安全な公園」 / China innovation comes from "safety park"
shao1555
0
1.3k
Internet Plus Labs - Social implementation of technology
shao1555
0
91
Decentralized logistics built on Blockchain ÐApp
shao1555
0
130
Innovative web services in China - SEG Open Day
shao1555
0
9.2k
Innovative web services in China
shao1555
4
1.7k
blockchain.tokyo #4 LT - Decentralized Logistics
shao1555
3
7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
180
ブラックフライデーで購入したPixel9で、Gemini Nanoを動かしてみた
marchin1989
1
540
.NET 9 のパフォーマンス改善
nenonaninu
0
1.1k
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
yuj1osm
0
230
統計データで2024年の クラウド・インフラ動向を眺める
ysknsid25
2
850
Fanstaの1年を大解剖! 一人SREはどこまでできるのか!?
syossan27
2
170
AI時代のデータセンターネットワーク
lycorptech_jp
PRO
1
290
1等無人航空機操縦士一発試験 合格までの道のり ドローンミートアップ@大阪 2024/12/18
excdinc
0
170
サイボウズフロントエンドエキスパートチームについて / FrontendExpert Team
cybozuinsideout
PRO
5
38k
どちらを使う?GitHub or Azure DevOps Ver. 24H2
kkamegawa
0
900
株式会社ログラス − エンジニア向け会社説明資料 / Loglass Comapany Deck for Engineer
loglass2019
3
32k
権威ドキュメントで振り返る2024 #年忘れセキュリティ2024
hirotomotaguchi
2
760
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
66
4.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.3k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Transcript
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 1 インターネットプラス研究所 2019年5⽉度 オンラインオープンデイ 2019-05-21 インターネットプラス研究所 所⻑
澤⽥ 翔
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 2 オンラインオープンデイとは? インターネットプラス研究所の活動内容を広く知らせる機会を定期的に設けたい → オープンデイ : 研究内容を発表し、興味をお持ちの⽅と広く交流できる場
活動が世界中に渡っている : 現実のオープンデイでは集合が困難 → オンラインオープンデイ: Zoom を使ったオンラインセッションでオープンデイを実施 ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 3 ⾃⼰紹介 澤⽥ 翔 (shao) • 慶應義塾⼤学環境情報学部卒業
: 専攻は HCI (Human Computer Interaction) • 複数の IT ベンチャー企業の⽴ち上げからEXITまで経験 • シリウステクノロジーズ → Yahoo! Japan • アトランティス (スマートフォン広告) → GREE • ビットセラー (スマートフォンアプリ) → Supership (KDDI) • 現在 • 2018/09〜 深圳⼤学に留学中 (中国語の習得) • 2018/10〜 インターネットプラス研究所を設⽴ : インターネットの 社会実装を研究テーマとする • スタートアップの技術⽀援 (中国テック事情、フィンテック、ブ ロックチェーン、スマートモビリティ、AI 営業⽀援) • 機関投資家向けのIT企業デューデリジェンス
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 4 インターネットプラス研究所とは インターネットの社会実装を テーマにした研究集団です 2018年10⽉15⽇に設⽴しました。
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 5 澤⽥ 翔 所⻑、発起⼈ エンジニア ITスタートアップ技術⽀援 メンバーの紹介
⾼須 正和 副所⻑ スイッチサイエンス(株) 海外ビジネス開発 伊藤 亜聖 ⾸席研究員 東京⼤学 社会科学研究所准教授 藤岡 淳⼀ 主任研究員 (株)ジェネシスHD 代表取締役
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 6 インターネットの 社会実装とは?
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 7 インターネットの社会実装とは インターネットサービスを社会に根付かせること “若い⼈⼝構造を持ち、エンジニアの多い深センでは、輪をかけてこうした社会実験的なサービスの導 ⼊が進んでおり、私は「社会実装先進都市」と呼んでいます。” ̶̶ 伊藤亜聖:
デジタル技術の社会実装に正解はない中国IT企業から⽇本が学ぶべきポイントとは https://www.dhbr.net/articles/-/5444?page=2 “研究成果として得られた「知」は,学術的価値を持つと同時に,それが社会において活⽤された場合 には,新たな製品・サービスや社会システムの創出などを通じて経済や社会に多くの便益を(時には 不利益も)もたらすものでもあります。” ̶̶ ⾦澤良弘:社会的課題の解決につながる社会実装研究の推進 https://www.dhbr.net/articles/-/5444?page=2
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 8 アフターデジタル = プラットフォームの⽀配? 「オフラインがなくなる世界の到来」 × サービスの作り⼿に有利な世界
- 購買、移動、嗜好などあらゆる⾏動がデータに残る - データを元に⽣活を⽀配できる ◯ 誰もがインターネットの恩恵を受けられる世界 - データが意志疎通を⼿伝ってくれる世界 - オンライン、オフライン問わずテクノロジーで⾃分を表現できる - テクノロジーによって結びついた⼈の⼒を借りて、あらたな購買、 移動、嗜好に出会うことができる
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 9 テクノロジーとの 付き合い⽅がわからない
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 10 世界26の国と地域、33000⼈の調査 ̶̶ Trust In Tech (Margot
Edelman, Edelman) | DLD 19 (この先3枚も同じ出典) https://www.youtube.com/watch?v=8iHKB-3WsAE
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 11 テクノロジーに信頼を寄せられない⽇本⼈
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 12 デジタル世界に希望を持てない⽇本⼈
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 13 テクノロジーを学ぶ時間が⾜りないことを嘆いている
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 14 研究所の活動
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 15 活動の⽬標 テクノロジーを社会に実装する⽅法を研究し、その成果を広く社会に還元することでイノベーション を活性化したい - 社会に実装されてきたテクノロジーを研究し、その成果や失敗事例を考察する 例:
UBER と DiDi はそれぞれモビリティをどう変えたのか - 産業界や⾏政が問題解決を図るときに、テクノロジーを適切に選択できるよう、過去の事例を集積 して分析を⾏う テクノロジーを武器に社会を改善しようとしている⼈、チーム、会社を適切に後押しする - 「テクノロジーが我々の未来を明るくしてくれる」と信じてもらえる社会を築けるよう、テクノロ ジーの正しい使い⽅を啓蒙していく
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 16 具体的な活動内容 具体的には以下のような活動を⾏います - 研究員の観測と調査に基づく、インターネットの社会実装に関する現況レポート - Web
での発表、寄稿記事、論⽂など - 企業、官公庁などの依頼に基づく個別調査レポート - 本研究に関わる執筆、論述、講演などの活動⽀援 - 研究成果を広く共有するための講演会、イベントなどの開催 - インターネットの社会実装をテーマにした事業、起業家、チームの⽀援
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 17 最近の活動 2019-04-04 【note】体験の出⼝を争う⽇本のキャッシュレス、体験の⼊⼝ から作る中国のキャッシュレス(澤⽥翔) 2019-04-04 【note】中国の信⽤システムは何を解決してきたのか
書評:ア ントフィナンシャル (⾼須正和) 2019-04-19 【報告書】中国14億⼈の社会実装―「軽いIoT」が創るデジタル 社会 (伊藤亜聖, ⾼⼝康太, 澤⽥翔, 茂⽥克格, 藤岡淳⼀) 2019-04-30 【note】5Gの成功の可否を握る「ハードウェアのサービス化」
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 18 「軽いIoT」がつくるデジタル社会 ”2010年代の中国で現実に観察された、モバイルインターネットの延 ⻑上にある物的端末とソリューションの試⾏錯誤の現場” の話 - デジタルテクノロジーを前提とした、簡易な
IoT 機器の増加 - 迅速で低コストな実装を⽀える部品の充実 - テクノロジーの試⾏錯誤がしやすいように、お互いに分界点を明 確に決めておくルール これらにより、中国では多産多死のプロダクトづくりが根付いた。 著: 伊藤亜聖, ⾼⼝康太, コラム: 澤⽥翔, 茂⽥克格, 藤岡淳⼀
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 19 軽いIoT: 洗濯機を改造してスマート化
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 20 ⾼度な技術はいらない 印刷屋の店員との会話。 店員に名刺データのPDFを送り、送⾦をして発注完了。 翌⽇には完成していた。
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 21 体験の出⼝を争う⽇本のキャッシュレス 体験の⼊⼝から作る中国のキャッシュレス ⽇本のQRコード決済は、購買体験の終点であるレジでの⽀払⽅法の ひとつに留まっている。(クレジットカードの置き換え) 中国ではQRコード決済を「オンラインショッピングの体験をオフラ インに持ち込む」ための⼿段と位置づけ、購買体験の⼊⼝からスマー
トフォンを⽤いている。 レストランの⼀例。⼊⼝でQRコードのついた整理券をもらう 澤⽥翔によるブログ (note) エントリ
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 22 中国のスマートレストランに⾒る 「実社会でのオンライン体験」 待ち時間の案内 事前オーダー QRチェックイン テーブル会計
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 23 インターネットプラス研究所を応援してください 広めてください - Facebook “インターネットプラス研究所" をフォロー
- note (ノート) でインターネットプラス研究所のマガジンを無料公開中 - YouTube や Twitter などでも順次活動していきますので、拡散をお願いします 頼ってください - テクノロジーを活かした社会実装に⾏き詰まった時、相談してください - 私たちが解決策を考えます ⼀緒に創りましょう - 「インターネットの社会実装」をテーマにした執筆、講演、コミュニティなどを⽀援します - テクノロジーの恩恵を世界中に広めていきましょう
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 24 リアルとオンラインを 繋げるQRコード
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 25 ⽇本と中国のQRコード決済の違い
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 26 ⽇本のQRコード決済: 決済情報を符号化 ≈
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 27 中国QRコード”送⾦”: ⼝座番号を符号化 (振込) ≒
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 28 中国QRコード”決済”: URLを符号化 →
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 29 QRコードに持たせる「データ」 決済: ⾦額, 店舗名 デジタル体験: コンテキスト
(場所、機器ID、担当者、机の番号、セッションID ……)
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 30 QRコードからはじまる インタラクション
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 31 スマートフォンを操作画⾯にする Q: 注⽂⽤のタブレットがおいてあるレストランが増えたけど、操作性あまりよくない し、動きも遅くてあまりうれしくない。⾃分のスマホとちがって古いからかな? A: 店のタブレットより⾃分のスマートフォンのほうが性能いいよね。
QRコードを読み取って⾃分のスマホから操作できるよ
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 32 マクドナルドの事前注⽂ マクドナルドでのミニアプリの活⽤例。店の⼊⼝のアプリコードを WeChat でスキャンするとミニアプリ が起動し、メニューの選択と決済を⾏うと引換番号がアプリに表⽰される。
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 33 ⻑距離列⾞の座席: 座席までデリバリー
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 34 駐⾞場の事前精算
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 35 サイネージへの広告⼊稿
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 36 オンラインのIDをオフラインに持ち込む Q: 私がこの会社の社員であることは、スマートフォンはわかっている。 メールも読めるしSlackもできるし社内の業務システムにもアクセスできる。 でも現実社会ではIDカードを持ち歩いたり、誰かに確認してもらわないといけない。 なんとかならないの?
A: QRコードを⾒せるから、オンラインと同じ⽅法で認証してね。
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 37 ドアを開ける スマートフォン上の認証情報を使って ドアを開ける (Google や Facebook
ログインで開け られるドアを作れる)
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 38 出前ポスト 出前プラットフォームのIDでログイン 配達員のIDで出前を預ける プッシュ通知で届いたことが知らされる 注⽂者のIDで出前を取り出す
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 39 荷物の引き取り: 預かっている荷物を確認 スマートフォン上の認証情報を使って 荷物を問い合わせる (OpenID, OAuth,
SAML…)
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 40 オフラインの体験をオンラインに持ち込む Q: オフラインの体験をオンラインでシェアしたい。 カメラで撮って SNS に上げる?
A: QRコードでデータを渡すから、⾃分のスマートフォンから好きに上げてね!
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 41 スピード写真 QRコードをかざして WeChat ログイン 撮った写真はメッセージに添付してもらえる 写真の加⼯もスマホから可能
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 42 スマートカラオケボックス SNSアカウントでログインして歌える。 歌った様⼦はタイムラインに
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 43 肌質測定器 顔を突っ込んで⾼解像度カメラで 撮影し肌状況を分析 分析結果をスマホにダウンロード し、最適な化粧品を提案
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 44 デジタル「いいね!」
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 45 ハードウェアとの接続 Q: パブリックスペースのハードウェアを⼀時的に使いたい。 設定やアプリのインストールは⾯倒なのでできるだけ避けたい。 A: 機器固有のIDをQRコードに⼊れればよい。
あるいはQRコードを⽤いて Bluetooth Low Energy のペアリングができる。
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 46 タクシーの座席にQRコード
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 47 マッサージシートになっていた
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 48 プリンタ、交通ICカードチャージ機
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 49 他のデバイスの課⾦
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 50 オフラインの相⼿とオンラインで繋がりたい Q: 街でビジネスをしています。オンライン対応はどうすればいいでしょうか? 予算はあまりありません。 A: SNSで連絡をとってもらうところからはじめればいいのではないでしょうか
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 51 ビデオ⾯接 コードをスキャンして⾯接時刻を予約 ⾃分のスマホのカメラを使ってビデオ⾯接 スーツ不要どころか、会社に出向かなくてもOK 内容は録画され、他の⾯接官にも共有される
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 52 おまわりさんもWeChat 街⾓に貼られた「この街は私たちが担当しています」のポス ターには、担当警察官の個⼈アカウントが貼り出されている。 困ったことがあったら WeChat で連絡がとれる。
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 53 オフラインのコンテキストをマージするQRコード QRコードでオフラインの「あなた」とオンラインの「あなた」を結びつけられる - オフラインの体験にオンラインの作法を持ち込める - オンラインの体験にオフラインの経験を持ち込める
むすびつけるキーは何でもよい - 座席やテーブルの位置 - セッション (店番号+整理券番号など) 「QRコード」は本質ではない: NFC, ⽣体認証などでもよい
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 54 O2O と OMO の違い: O2O (offline-to-online)
OMO (offline merges online) 相互送客 オフライン オンライン スイッチ スイッチ スイッチ スイッチ
ハッシュタグ: #インターネットプラス研究所 2019-05-21. 55 FOLLOW US 澤⽥ 翔 インターネットプラス研究所 https://note.mu/internet_plus