Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Sharing Innovations 会社説明資料

Sharing Innovations 会社説明資料

株式会社 Sharing Innovations の会社紹介資料です。
https://sharing-innovations.com/

Sharing innovations

March 27, 2024
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. アジェンダ 1) 会社概要 2)

    事業概要 3) 当社事業が属する市場の概況 4) 当社の強み 5) 基本経営方針 2
  2. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 企業名: 株式会社 Sharing Innovations

    所在地: 東京都 渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー8階 社員数: 257名(2024年12月31日現在) 資本金: 436百万円 代表者: 信田人(代表取締役社長)・ 柳径太(代表取締役会長) 事業内容: デジタルトランスフォーメーション(DX)事業 (クラウドインテグレーション(CI)・システムソリューション(SS)) プラットフォーム(PF)事業 主な関連会社: 株式会社 Orchestra Holdings (東証プライム:証券コード6533、親会社) Sharing Innovations Vietnam Co.,Ltd. (ベトナム・ホーチミン、100%子会社) 株式会社インタームーブ(東京都渋谷区、100%子会社) 事業拠点: 東京本社 エンジニアセンター 京都オフィス 福岡オフィス 大分オフィス ベトナムオフィス :東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F :東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 プレファス恵比寿南3F :京都府京都市中京区烏丸御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル3F :福岡県福岡市博多区御供所町1-1西鉄祇園ビル3F :大分県大分市東春日町17-19 大分ソフィアプラザビル4F :404 DC Tower, 111D Ly Chinh Thang St, W 7, D3, HCMC, Vietnam 会社概要 3
  3. 4 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. シェアリングイノベーションズ 拠点一覧 福岡オフィス

    大分オフィス 東京本社・ エンジニアセンター 京都オフィス ベトナムオフィス (Sharing Innovations Vietnam) ※旧名古屋オフィスは2024年10月に京都オフィスに統合、旧広島オフィスは2024年9月に福岡オフィスに統合 2025年2月、東京にエンジニアセンター設立
  4. 5 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. シェアリングイノベーションズ チーム構成 クラウドインテグレーション事業本部

    プラットフォーム事業本部 システムソリューション事業本部 コーポレートマネジメント本部 Salesforce導入コンサルティングを中心とした、 顧客企業へのDX支援。 オープン系技術を用いたシステム開発を中心とした、 顧客企業へのDX支援。 占いアプリ「ウラーラ」を中心とした、 自社サービスの企画・運営。 会社・各事業部をサポートする管理部門。
  5. 6 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 役員紹介 信田 人

    代表取締役社長 事業会社2社にてグローバルを含めた事業開発、事業企画に従事したのち、KPMGコンサルティングにてDirectorとして IT戦略、DX戦略、データアナリティクス領域のコンサルティングをリード。2022年7⽉に当社参画、執⾏役員就任。 2023年3月に取締役就任、データサクセス領域を統括。2024年3月に代表取締役社長就任。 柳 径太 代表取締役会長 アクセンチュアにて戦略コンサルティングならびにシステムコンサルティングに従事後、数々の新規事業開発や経営企画 業務を担当。2014年6月、当社グループ会社デジタルアイデンティティに参画し、マザーズ上場に尽力。2017年に同社 取締役を経て、2019年1月に当社代表就任。 西田 祐 取締役CFO 富士通にて経理業務に従事した後、ベンチャー企業の経営企画責任者/CFOを経て、2022年5月に当社参画、 執行役員就任。2023年3月に取締役CFO就任。京都大学経営学修士(MBA)。 社外取締役 大学病院の医師として医療業務に従事した後、2009年にエリクシアを創業し、これまで数々の企業に 経営コンサルティング・産業医サービスを提供。ロンドン大学経営学修士(MBA)。 上村 紀夫 社外取締役 リクルート、リンクアンドモチベーション取締役を経てJAMを創業、組織開発や企業研修事業を展開。『急成長企業を 襲う七つの罠』等の著書がある。 水谷 健彦
  6. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 企業ビジョン:SIが社会に対し実現する未来像・状態はどのようなものか? 7 Do the

    best choice, Be the best choice SIの企業活動において、社員に対して、お客様に対して、市場に対して、関係するすべての ステークホルダーに対して、いかなる状況においてもthe best choiceをし続ける存在を目指す。 そして、すべてのステークホルダーから、SIと組むこと、SIに関与すること、SIに相談すること、 すべての選択において、the best choiceでありたいと考えている。
  7. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 8 テクノロジーと人の力を通じて、 イノベーションを起こし続ける ー

    SIが大事するコアケイパビリティ ー 我々は、イノベーションを起こし続けるために、以下をコアケイパビリティとし、ミッションを遂行していく 1.新しいモノ・コトをいち早くキャッチアップしていく 2.更にそこから自分たちが社会にShareできる形に昇華し、提供し続けていく 3.常に高い壁に挑み続け、成長を追い求めていく 企業ミッション:ビジョン実現のために企業が遂行する使命は何か?(どうやってビジョンを実現するのか?)
  8. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 9 SIが大事にするコアバリュー 以下は、SIがコアケイパビリティを通じてミッションを遂行し、ビジョンを実現するために本質的に大事にする4つのコアバリュー。 SIが求める人材像や、構築する規則規定、造成するカルチャーの根源的なものである。

    自分たちが社会にShareできる形に 昇華し、提供し続けていく 常に高い壁に挑み続け、 成長を追い求めていく 新しいモノ・コトをいち早く キャッチアップしていく ー SIが大事するコアケイパビリティ ー 2. Be the Producer • 常に一つ上の視座である • 価値を創造する • マーケットに応え続ける 3. Be the Professional • 失敗しても、挫折しても、チャレンジ を繰り返していく • コミットし、超えていく • チームで成し遂げる 1. Be the Adapter • 先見的である • 探求に貪欲である • 先進的である 4. Be the Right • 理解・尊敬・感謝の念を常に持つ • 常に自責から始め、誠実である • 正しいことを正しく行う
  9. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 10 アジェンダ 1) 会社概要

    2) 事業概要 3) 当社事業が属する市場の概況 4) 当社の強み 5) 基本経営方針
  10. 事業概要 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 11 クラウドインテグレーション(CI) DX(デジタルトランスフォーメーション)事業

    PF事業 1.オープン系技術を中心としたスクラッチ 開発支援 2.CI支援から派生する開発支援 システムソリューション(SS) 1.主にマーケティング~営業~CS領域 における各種Cloud型マネジメント/ オートメーションツールの導入支援 2.データを切り口とした各種支援 (データサクセスコンサル・データ基盤 設計/構築・BIツール導入 等) WEB スマホ 基幹系 1.iPhone/Androidからチャットで相 談できる占いサービス。チャット以外に も電話やメールでも相談可能 2.1,200名以上の鑑定師による鑑定 実績は200万件を突破 セグメント売上47.8億円/利益4.9億円 セグメント売上4.2億円/利益0.5億円 ※2024年実績 ※2024年実績
  11. 事業概要:ビジネスモデル ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 12 DX事業 (B

    to B) PF事業 (B to C) 当社 お客様 問合せ サービス提供 パートナー 企業様 問合せ サービス提供 紹介 サービス提供 セールス フォース 問合せ 紹介 サービス提供 鑑定士 お客様 当社 (アプリ) サービス申込 サービス提供 利用料支払い ダウンロード サービス提供 利用料支払い CIは主にセールスフォース・ジャパンより案件を受領
  12. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 13 Salesforceとは・・・  クラウド型CRM*1・SFA・MAを

    世界15万社 以上に提供  国内でも数多くの実績を誇り、 日本特有の製造業や中小企 業における経営課題を中心に、 包括的なソリューションを展開  時価総額は、 3,074億ドル  年平均売上成長率は、 19.5%*3 *1:CRM:顧客管理システム、SFA:営業支援システム、MA:マーケティングオートメーション *2,:2025年1月15日時点(バフェットコードより) *3:2020年1月~2024年1月まで(バフェットコードより) *4:上画像はSalesforce 公開資料より *2
  13. 売上高推移+FY2025計画 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 14 0 1,000

    2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 (計画) DX事業 PF事業 (百万円)
  14. DX事業 業績推移+FY2025計画 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 15 0

    1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 '17 '18 '19 '20 '21 '22 '23 '24 '25 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 '17 '18 '19 '20 '21 '22 '23 '24 '25 0 100 200 300 400 500 600 700 '17 '18 '19 '20 '21 '22 '23 '24 '25 SS・CI 売上推移 SS・CI 売上総粗利 セグメント利益 DX事業全体 (計画) (計画) (計画) (百万円) (百万円) (百万円) SS CI 新規 SS CI 新規 ※新規領域には、①データ事業、②マーケティング・テクノロジー事業、③ITコンサルティング事業が含まれ、①・②はFY2024までCI事業の中に含まれている
  15. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 16 アジェンダ 1) 会社概要

    2) 事業概要 3) 当社事業が属する市場の概況 4) 当社の強み 5) 基本経営方針
  16. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 17 市況概況:DX事業 2030年に、IT人材は最大 79万人不足

    需要過多は続くと想定 *:「IT人材需給に関する調査 -調査報告書-」(経済産業省,2019)より 103 105 106 107 108 109 110 111 111 112 112 113 113 22 26 30 31 33 34 35 36 38 40 42 43 45 60 80 100 120 140 160 180 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年 2029年 2030年 低位シナリオ:約16万人不足 IT人材供給数 不足数 【IT人材の需給Gap*】 需給 Gap
  17. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 18 市況概況:DX事業 【国内クラウド市場の成長性*】 

    国内クラウド市場は、 2028年まで年平均成長率 約 16%で推移  2028年の市場規模は、 16.6兆円 2023年 2025年 2026年 2027年 2028年 約7.8兆円 約16.6兆円 *:「国内クラウド市場予測、2023年~2028年」(IDC Japan,2024)より 2024年
  18. 17 23 31 41 54 67 84 105 132 179

    213 265 313 348 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 19 市況概況:DX事業 【Salesforce社の成長性*】 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 当社が主に手掛ける Salesforce社の年平均成長率 +24% *:Salesforce社のIR資料より当社作成 (売上:十億ドル) 2023 2024
  19. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 20 アジェンダ 1) 会社概要

    2) 事業概要 3) 当社事業が属する市場の概況 4) 当社の強み 5) 基本経営方針
  20. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 21 当社の強み 人材 Human

    Resources マルチ Tech力 Cloud Integration マーケティング DX Marketing DX  Salesforce、データサクセス、 Open系開発 等に広く対応 可能な人材の多様さと厚み  Salesforceプロダクトの複数 同時構築や、データ基盤・BI の構築等、マルチな Integration力 マーケ~営業~CS× データのワンストップでの DX推進
  21. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 22 当社の強み:人材 人材 Human

    Resources マルチ Tech力 マーケティング DX Marketing DX MARKETING マーケティング ENGINEERING 開発者・アーキテクト OPERATION 管理者・コンサルタント Tableau 分析者・コンサルタント *:2025年1月8日時点、株式会社セールスフォース・ジャパン認定資格保持者数 企業別一覧 より当社グループの人数を記載 Salesforce/Tableauに関する圧倒的な資格保有者数* Salesforce 認定 Data アーキテクト Salesforce 認定 上級Platformデベロッパー Salesforce 認定 Platformデベロッパー Salesforce 認定 Sharing and Visibility アーキテクト Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー Salesforce 認定 アプリケーション アーキテクト Salesforce 認定 Heroku アーキテクト Salesforce 認定 JavaScript デベロッパー Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタント Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト Salesforce 認定 Marketing Cloud メールスペシャリスト Salesforce 認定 Marketing Cloud アドミニストレーター Salesforce 認定 上級アドミニストレーター Salesforce 認定 Data アーキテクト Salesforce 認定 アドミニストレーター Salesforce 認定 Sales cloud コンサルタント Salesforce 認定 Service cloud コンサルタント Salesforce 認定 Experience Cloud コンサルタント Salesforce 認定 Field Service コンサルタント Tableau Certified Data Analyst Tableau Desktop Specialist 9名 Tableau Certified Consultant 16名 7名 3名 Salesforce 認定 Marketing Cloud デベロッパー 4名 Salesforce 認定 Marketing Cloud コンサルタント 3名 3名 38名 2名 6名 3名 32名 7名 24名 Salesforce 認定 AIスペシャリスト 2名 40名 148名 53名 59名 33名 9名 3名 1名 6名 Cloud Integration Salesforce 認定 アソシエイト 3名 Salesforce 認定 AIアソシエイト 15名 Salesforce 認定 システムアーキテクト 1名 Salesforce 認定 Development Lifecycle and Deployment アーキテクト Salesforce 認定 Identity and Access Management アーキテクト Salesforce 認定 Integration アーキテクト 1名 1名 1名 Salesforce 認定 Data Cloud コンサルタント 69名 SALES セールス Salesforce 認定 セールスエキスパート 2名 Salesforce 認定 CRM Analytics and Einstein Discovery コンサルタント 37名
  22. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 23 当社の強み:マルチTech力 人材 Human

    Resources マルチ Tech力 Cloud Integration マーケティング DX Marketing DX マルチに対応可能な総合的Integration力 Cloud Integration Salesforceを中心とした クラウドサービス導入支援 Data Success データサクセスコンサル~ 環境構築~活用サポートの データ活用の一連を支援 System Solution オープン系技術を中心とした スクラッチ開発でのDX支援 WEB 基幹系 スマホ × ×
  23. 当社の強み:マルチTech力 ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 24 Salesforceを中心とした クラウドサービス導入支援

    Service Cloud Heroku Sales Cloud Experience Cloud CRM Analytics Marketing Cloud Account Engagement Marketing Cloud Engagement Quip 【インプリ可能な製品群】 Cloud Integration
  24. Data Success アプローチ データ (選定/抽出) アーキテクチャ (構築要件) 目的/効果 運用サポート・ 高度化

    目的を充足するための要素と 最適なプランの策定を実施 自走でのデータ活用に向けた レクチャー・ハンズオンの実施 利用開始後のサポート、 スポットサポート 試す Try 活用する Business Action 利用する Use ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 25 当社の強み:マルチTech力(Data Success) フロントからバックエンドまで構築 データ ソース マルチデバイス マルチ言語対応 利用 環境 データ 基盤 分析 PF ダッシュボード構築ノウハウを 生かしたアセスメントの実施 DataSpider Cloud
  25. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 26 当社の強み:マーケティングDX 人材 Human

    Resources マルチ Tech力 Cloud Integration マーケティング DX Marketing DX マーケティング~営業~CS領域で、Cloud×データ×開発を ワンストップでDX推進 顧客接点・業務 領域 マネジメント システム領域 DB・分析 領域 コミュニケーション 領域 SIの対応ソリューション例 マーケティング 営業 CS* WEB・App* 等 業務支援・App 等 オムニチャネル 等 MA* SFA CRM CX・CTI Data Base 分析PF Communication Dataiku Slack Account Engagement App開発 App開発 Tableau Marketing Cloud システムインフラ 人事・労務・会計 Freee連携 TeamSpirit連携 Ex Cloud CTI設定 基盤構築/統合 Heroku AWS Sales cloud Service cloud *:CS(Customer Service), App(Application software), Ex Cloud(Experience Cloud), MA(Marketing Automation), DataSpider
  26. ©Sharing Innovations Inc. All rights reserved. 27 アジェンダ 1) 会社概要

    2) 事業概要 3) 当社事業が属する市場の概況 4) 当社の強み 5) 基本経営方針
  27. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 中期経営計画のポジショニング 中長期にわたる社会課題や企業ニーズを踏まえ、当社独自のCapabilityの進化や当社が担うDXパートナーとしての位置づけを鑑みて、長期的なあるべき姿からの逆算を基に

    2025年を初年度とする3か年の中期経営計画骨子を作成しました。 5.基本方針 中期経営計画 中期経営計画の ゴール 経営理念 成長戦略を軌道に乗せるために、 強固な利益基盤をベースに、変化するマーケットドメインへの対応を実現するためのプラン 成長ドメインへの対応 対応力の強化 安定した利益基盤 中長期的な成長を見据えたファーストステップ 事業のポジショニングと成長に資するビジネスモデルを確立 なるべき姿 「DXのトランスフォーメーションまで寄り添えるDXパートナー」 MISSION テクノロジーと人の力を通じて イノベーションを起こし続ける VISON Do the best choice, Be the best choice VALUE 新しいモノコトをいち早くキャッチアップ 社会にShareできる形に昇華、提供 常に成長を追い求めていく DXの“X”領域 28
  28. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 目指す姿 メインとなるデジタルソリューションの導入に加え、その課題に隣接するソリューションの提供を可能にすることでクライアントの全般の課題に寄り添うことを目指します。

    5.基本方針 中期プラン 現状 IT課題に寄り添うことがメイン (インプリが中心) ビジネス課題に寄り添うことがメイン (ソリューション提供が中心) SI Salesforce 導入支援 業務 アウトソース 生産管理 など Webシステム 開発 セキュリティ 営業課題 関連課題 競合 他社 クライアント課題 ソリューション 支援企業 SI Salesforce 導入支援 業務 アウトソース 生産管理 など Webシステム 開発 セキュリティー 営業課題 関連課題 競合 他社 クライアント課題 ソリューション 支援企業 限られた範囲でのソリューション提供による機会損失 クライアント課題に紐づく、周辺ソリューションの提供によりビジネス機会の獲得 マルチな課題へ対応 限られた課題にのみ対応 29
  29. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 現状課題と重点施策 当社ではオープン系およびSaaSにおけるエンジニアリング力を強みに事業を展開してきましたが、マーケット潮流の変化ににしっかりとフィットするために収益性、人的資本、資本効率の

    3つの観点に大きな課題があると考えております。これらの課題を中期的に解消し、着実な成長路線を進めてまいります。 5.基本方針 収益性 資本効率 課題 人的資本 • クライアントニーズに対して単 発的にしかソリューションが提 供できず機会損失が多い • シングルポイントサービスからの 脱却による連続性のあるソ リューション展開 • ROEの改善 • 株価、時価総額の回復 • 継続的な中間マネジメント層 の創出が必要 既存事業のおよび周辺事 業の収益力強化 事業収益の継続性確保 最適な人財構造の維持 効果的な投資の実行 01 02 03 04 企業価値向上に向けた重点施策  既存Capabilityを活かした収益性の高いビジネスへの転換 • 提携/パートナーシップ/協業によるリード獲得力の強化 • 認知度向上に向けたブランディングの確立 • 人工ビジネスにおける継続的な空き稼働の低減化  プロダクトのライフサイクルリスクに備えた、特定プロダクトや特定の案件に依存しない 継続的な事業収益基盤の構築 • 既存事業の周辺ニーズへの対応 • プロダクトが先行しない社会的な課題、クライアント課題への適応 • 新規事業の展開  企業・事業成長に向けた慢性的な中間層の不足に対応するために、内部人財の育成 と登用を積極的に実施 • 計画的な内部人財の育成、および外部人材の採用 • 不足する層への外部パートナーの活用強化 • 従業員のエンゲージメント向上  機能、事業、リソースなどの経営資源を補完するためにストーリー性のある投資を推進 • 重点領域、成長領域におけるM&A • 先端テクノロジー適応への投資 30
  30. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 中期経営目標(1/3) オーガニック成長とM&Aを活用し、2027年末に

    売上高100億円、 営業利益10億円 を目標とします。 5.基本方針 2024年末 (計画値) 51 億円 2027年末 100 億円 CAGR 24.7% 売上高 2024年末 (計画値) 2.8 億円 2027年末 10.0 億円 営業利益 CAGR 52.9% 営業利益率 5.4% 営業利益率 10.0% ポジショニングをクリアにした企業成長を推進 事業による利益創出を推進 31
  31. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 中期経営目標(2/3) 本中期計画は長期計画を見据えた中長期プランのファーストステップを位置づけております。

    本プランでは、事業ポジショニングを確立するとともに、ビジネスモデルをブラッシュアップすることによってその成長を軌道に乗せ、安定した成長路線を築いてまいります。 5.基本方針 中期プラン ※単位:百万円 • 10年後に売上500億円/年、営業利益50億円/年を目指す • クライアントのDXを“Transformation”まで支援できる企業、 コンサルティングとともに先端テクノロジーの提案が可能な集団 経営目標 (長期=10年) • 事業のポジショニングと成長に資するビジネスモデルを確立 • オーガニック成長およびM&Aの活用によって、 3年後に売上100億円/年、営業利益10億円/年を目指す 経営目標 (中期=3年) ①ビジネスソリューション(BtoB) • テクノロジーソリューション ‒ エンタープライズ領域 ‒ 社会課題型DX領域(コンサルティング含む) ‒ 先端テクノロジー領域 • アウトソーシング(BPO) ‒ 業務DX領域 ‒ 運用/監視/保守 領域 • データソリューション ‒ データ利活用領域 ‒ データマネジメント領域 事業ドメイン (P9参照) ②ビジネスプロダクト(BtoB/BtoC) • テクノロジープロダクト ‒ オープンデータプラットフォーム ‒ 人材データプラットフォーム • マッチングプラットフォーム ‒ 女性活躍促進(ウラーラ含む) ‒ 社会課題対応型プラットフォーム 戦略骨子 売上 5,158 10,000 0 5,000 10,000 15,000 2024 2025 2026 2027 営業 利益 280 5.4% 7.3% 9.0% 10.0% 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 0 1,000 2,000 3,000 2024 2025 2026 2027 営業利益 営業利益率 1,000 32
  32. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 0 1,000

    2,000 2024 2025 2026 2027 (参考)売上総利益の推移 オーガニック M&A+派生事業 0 5,000 10,000 2024 2025 2026 2027 売上高の推移 オーガニック M&A+派生事業 中期プランの内訳 中期経営目標(3/3) オーガニック成長を軸に、コア事業を成長させる中で、その成長を支える派生事業、その成長を強化するM&A・アライアンスをそれぞれ展開してまいります。 5.基本方針 方針 既存クライアントの単体課題にとどまらず、周辺課題へのソリューション展開に より、横展開や案件拡大を狙った戦略を推進 • コア事業の拡大に向け、クライアント課題へ対応する周辺ソリューションおよ びコンサルティングを展開(トランスフォーメーションの実現強化) • トレンド技術の早期習得により高単価領域へシフト、これによりパートナーと しての希少性を強化 オーガニック 戦略 周辺課題から派生するソリューションの一部を派生事業として立ち上げ、 利益体質を崩さず、既存事業の着実な成長のために新規事業を活用 (新規事業に頼らないことが前提) • クライアント課題に対応するソリューションから派生した新規領域の展開 • トレンドに合わせた技術領域へのチャレンジ 派生(新規)事業 戦略 計画を効率的に推進するためにM&Aやアライアンスを活用 • 事業成長ストーリーに沿ったM&A、アライアンスを活用 (実施の優先順位を考慮) • 事業競争力を高めるためのアライアンスを積極的に展開 M&A ・アライアンス 戦略 ※M&Aの数値には、M&A後の対象における成長分を含む 18.7億円 100億円 33
  33. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 中期ビジネスロードマップ これまでは「Sharing

    Innovations=インプリ事業」のイメージにより、ビジネスの横展開や拡大がしにくく、安定した収益モデルになりにくいビジネスモデルとなっていました。 中期的にソリューション主体にシフトすることで、DX工程における上流から下流が対応可能なモデルへ移行をし、クライアント課題へしっかりと寄り添えるモデルへとブラッシュアップを図ります。 5.基本方針 テクノロジーと ファクトフルで 事業改革を 実現 協業 ビジネス テクノロジー ソリューション ビジネス クラウド リソース ビジネス SES BP 受託 開発 データ ビジネス Salesforce事業 特定クライアント向け 人材 ビジネス コト ヒト コト モノ モノ ヒト IT人材提供 コンサルティングビジネス データプラットフォーム 人材調達力に強み ビジネス立ち上げ (Capabilityの醸成) 強みを生かしたビジネス展開 (クライアント業務のアウトソース、機能提供) クライアントへの複合的な課題解決 (事業改革へのタッチ) エンジニアリング+テクノロジー活用、 特定業種・業態に強み アウトソーシングビジネス データソリューション 環境構築+データ収集力 +分析力に強み • 情シス業務アウトソーシング • 営業支援アウトソーシング • 開発アウトソーシング など テクノロジーソリューション 適切なITソリューション提供に強み 外部データの提供に強み テクノロジーに関するCapabilityと 特定の業種・業態に関する知識獲得 特定領域、特定業態に強みを見出した クライアント業務を中心とするアウトソースビジネスを展開 アウトソースビジネスにおけるファクト情報を活用した コンサルティングビジネス(事業領域)の展開 Step 現事業 概要 ビジネスソリューション ビジネスプロダクト プラットフォーム ビジネス 人材調達力に強み コンテンツ ビジネス ウラーラ PF マッチングプラットフォーム ファンクション提供に強み クライアント課題を起点とした 事業・業務コンサルティング DX化を進める業務自体の外部化 を実現するDX-BPOソリューション データ環境の構築から分析までを 提供するトータルデータソリューション CRM,MA,BI,ETL,DWH,生成AI などの導入支援が中心 女性活躍促進などの社会課題に寄 与するサービス提供(例:ウラーラ) オープンデータや外部/自社保有 データの提供 34
  34. Copyright © Sharing Innovations Inc. All Rights Reserved. 中期ビジネスモデル これまでの事業展開では、事業ごとの成長を意識した形となっていましたが、それによる事業間のシナジーが阻害されてきたことが成長の鈍化の一要因ともなっています。

    この明確な課題を新しいビジネスモデルによって解消することで、企業全体の機会損失とリソースの最適化を進めることで成長を促進いたします。 5.基本方針 アライアンス チーム ク ラ イ ア ン ト リソース パートナー テクニカル パートナー サービス オペレーター 広告代理店 等 サービス ・ソリューション パートナー プロキュアメント チーム 集客サポート サービス連携 顧客紹介 提案 提案 技術支援 リソース提供 SS CI PF サービス/ソリューション提供 サービス プランナー 強化領域(中期計画で特にキーとなる領域) SIのCapabilityが求 められる領域のパート ナーとの協業を強化 既存顧客の拡大と新規顧客の 獲得に向け、ソリューションカット でのセールス活動を強化 コンサルティング ・ セールス 様々な課題へ対応する ためのサービス力、技術 力、プロマネ力を強化 デリバリチーム サービス/ソリューション対価 サービス 提供 サービス 対価 ユーザー 35