Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい
Search
shida
May 29, 2012
Technology
1
280
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい
24時間365日安定稼動
急にアクセスが増えても大丈夫
できるだけ安くしたい
そういう顧客のニーズにEC2のauto scalingで応えるための
サーバー構成やアーキテクチャについての発表
shida
May 29, 2012
Tweet
Share
More Decks by shida
See All by shida
受託開発で ビジネスづくりを楽しむ
shida
0
2.5k
受託アジャイルでの契約書作り請求や、外注パートナーへの支払いスキームまで
shida
0
900
スクレイピングの安定運用のために苦労したところ、工夫したところ
shida
4
2.1k
DevLOVEリンスタカフェ vol.7
shida
1
160
DevLOVE リンスタカフェ vol2 成長を促すKPIが見つからん
shida
0
110
現場の開発者でもできるユーザー中心かつ 仮説検証型の企画アプローチ
shida
0
2.9k
ユーザーが「それいいね!」と言うまで
shida
0
3.2k
ハイブリッドアプリの 受け入れテスト自動化
shida
0
210
SkypインタビューとKA法による分析
shida
4
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
980
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
110
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
2
1.2k
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
150
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
880
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
480
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
240
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
430
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
150
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
110
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
220
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
3
3.4k
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
A better future with KSS
kneath
239
18k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい 志田 裕樹 2012.05.29
自己紹介 • 三鷹市下連雀1丁目在住 • FLATz久末君と友達 • Railsとか、 Zen Cartとか、 MTとか
• pgcafeは2,3回来たことあります
よくいただく要望 • 24時間365日安定稼動 • 急にアクセスが増えても大丈夫 • できるだけ安くしたい 人間が張り付くのは無理 AWSのauto scaling
で自動的に解決したい
Auto Scaling とは • 監視対象は? – CPU, Disc IO, トラフィック,
ELBからみたLaytencey, … – Custom Metricsを何でも監視対象にできる • それがいくつになったら? – 5分平均でCPU使用率 20%以上になったら、とか • どのAMIで? • どのサーバータイプで? – Small, large,.. • 何台を? – 1度に5台とか、1台ずつとか (一度増やしたら次は5分後とか) • 増やす?、減らす?
scaling group 2 ELB Apache cron Apache Apache scaling group
1 Min: 1 Max: 1 Health Check: ELB 起動時に自分にEIP付与 Min: 0 Max: 10 Scale in: ELBのLaytency2以下 Scale out: ELBのLaytency5以上 Health Check: ELB MySQL scaling group 3 Min: 1 Max: 1 Health Check: EC2 起動時に自分でEIP付与 Cronマシンから接続性を定期チェック し、接続できなければterminate 現状の構成
scaling group 2 ELB Apache cron Apache Apache scaling group
1 MySQL(master:3306) MySQL(slave:3307) scaling group 3 scaling group 4 MySQL (slave) MySQL (slave) Min: 0 Max: 10 Scale in: SC3のCPU XX以下 Scale out: SC3のCPUXX以上 Health Check: EC2 起動時SC3のMySQL:3307 を停 止し、rsyncしてsalveとして起動 server-idもSC3側のプログラムか ら取得 起動時 rsync もっとスマートな方法ない でしょうか? ^^; 今後の構成