Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IEEE802.1X認証を導入してみた
Search
Yuto Takamune
May 07, 2022
Programming
0
250
IEEE802.1X認証を導入してみた
Yuto Takamune
May 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuto Takamune
See All by Yuto Takamune
GPT-3.5 Turbo をファインチューニングして自分のクローンを作った話
shinbunbun_
0
290
RustのLINEBot SDKを自作した話
shinbunbun_
0
1.4k
セキュリティキャンプ2023 Y3分散合意ゼミ 最終発表
shinbunbun_
0
3.4k
NixOSでもご自宅k8sがしたい!
shinbunbun_
2
3.3k
カーネルレベルでTwitterを禁止しよう
shinbunbun_
0
220
CRDTで始めるコンフリクトしないデータ同期
shinbunbun_
0
460
Haskell初心者がHaskellの楽しさについて語る
shinbunbun_
0
180
Rustで楕円曲線暗号の署名アルゴリズムをフルスクラッチ実装してみた話
shinbunbun_
0
1.3k
UBICの食材管理APIを作った話
shinbunbun_
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS Summit Hong Kong 2025: Reinventing Programming - How AI Transforms Our Enterprise Coding Approach
dwchiang
0
140
マイコンでもRustのtestがしたい/KernelVM Kansai 11
tnishinaga
0
880
SwiftDataのカスタムデータストアを試してみた
1mash0
0
150
Beyond_the_Prompt__Evaluating__Testing__and_Securing_LLM_Applications.pdf
meteatamel
0
110
eBPF超入門「o11yに使える」とは (20250424_eBPF_o11y)
thousanda
1
120
ニーリーQAのこれまでとこれから
nealle
2
790
今話題のMCPサーバーをFastAPIでサッと作ってみた
yuukis
0
130
Lambda(Python)の リファクタリングが好きなんです
komakichi
5
270
On-the-fly Suggestions of Rewriting Method Deprecations
ohbarye
3
5.4k
Boost Your Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
860
一緒に働きたくなるプログラマの思想 #QiitaConference
mu_zaru
81
21k
エンジニアが挑む、限界までの越境
nealle
1
330
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Visualization
eitanlees
146
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
600
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
IEEE802.1X認証を導入してみた 会津大学 学部二年 しんぶんぶん(@shinbunbun_)
自己紹介 • 人間 • 会津大学学部二年 • LINE API Expert •
フロントエンドもバックエンドもインフラ /ネットワークもだいたいなんでもやるけど、 最近はバックエンド(Rust)とインフラをやってる • ピクシブ株式会社インフラ部 SAチーム 長期インターンシップ • 趣味: Twitter, カラオケ, 散財全般(主に服) @shinbunbun_ https://shinbunbun.info
みなさん、Wi-Fiちゃんと認証してますか?
Wi-Fiの認証方式について
WEP • Wired Equivalent Privacy • 危殆化したため現在は使われていない • 詳細は省略
WPA-Personal • WEPが危殆化したので代替に作られたプロトコル • WPA-Personal(TKIP) • PSKモードを使い、クライアントには全て同じパスフレーズが使われる • WPA2-Personal(TKIP, AES)
• AES方式で使われているプロトコルはCCMP • PSKを使用 • WPA3-Personal(AES) • PSKモードのかわりにSAEを使用
WPA-Enterprise • IEEE 802.1X/EAP認証を使用 • 資料間に合わなそうなので詳細は省くと、ユーザー名&パスワー ドとかクライアント証明書とかで認証できるやつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.1X
実装方法
まずはRadiusサーバを立ててみよう!
今回立てたRadiusサーバについて • freeradiusというOSSを使用 • freeradius/freeradius-serveというDockerイメージを使用 • freeradiusの環境が入っている
リポジトリをclone
コンテナをビルド
コンテナを起動 これで認証サーバがたちました!
ルーター(Radiusクライアント)の設定をしよう!
TP-Linkのルーターを使用
超簡単
サプリカントを接続してみよう!
None
接続完了!
設定ファイルの解説
client.conf • 接続を許可するネットワークや、 Radiusサーバに接続する際に必要 なシークレットを記述
raddb/mods-config/files/authorize • サプリカントの認証に使用するユー ザー名とパスワードを記述
今後の展望
オレオレ証明書 • 認証サーバがオレオレ証明書になってる • 実家にPKI構築してるので、ちゃんと証明 書を発行したい
ユーザー認証基盤を作成 • ユーザー認証情報を設定ファイルにベタ書きしてる • LDAPとかで認証基盤つくって連携させたい
ガチ適当なLTになってごめんなさい🙏