Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RustのLINEBot SDKを自作した話
Search
Yuto Takamune
September 29, 2023
Programming
0
1.8k
RustのLINEBot SDKを自作した話
Yuto Takamune
September 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuto Takamune
See All by Yuto Takamune
GPT-3.5 Turbo をファインチューニングして自分のクローンを作った話
shinbunbun_
0
310
セキュリティキャンプ2023 Y3分散合意ゼミ 最終発表
shinbunbun_
0
3.9k
NixOSでもご自宅k8sがしたい!
shinbunbun_
2
3.8k
カーネルレベルでTwitterを禁止しよう
shinbunbun_
0
240
CRDTで始めるコンフリクトしないデータ同期
shinbunbun_
0
500
Haskell初心者がHaskellの楽しさについて語る
shinbunbun_
0
190
Rustで楕円曲線暗号の署名アルゴリズムをフルスクラッチ実装してみた話
shinbunbun_
0
1.6k
IEEE802.1X認証を導入してみた
shinbunbun_
0
270
UBICの食材管理APIを作った話
shinbunbun_
0
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
190
構文解析器入門
ydah
7
2k
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
230
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手エンジニアのための学習地図
panda_program
3
710
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
190
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
6
1.4k
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
140
Infer入門
riru
3
500
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
410
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
170
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
240
MCPで実現できる、Webサービス利用体験について
syumai
7
2.4k
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Designing for Performance
lara
610
69k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Transcript
RustのLINEBot SDKを自作した話 しんぶんぶん
自己紹介 • 名前: しんぶんぶん • 所属: 会津大学学部3年 • Twitter: @shinbunbun_,
@4fa19623 • LINE API Expert / seccamp ’23 / Cybozu labyouth 13th ◦ セキュキャン: 分散合意ゼミ(Raft) ◦ ラボユース: CRDTを使ったP2P分散データベースの開発
LINE Messaging APIについて/今回作ったもの • いわゆるLINEBotを作るのに必要な API • 各言語でSDKが公式から提供されて いる •
Rustは公式で提供されていないので 自作してみた • リポジトリ: https://github.com/shinbunbun/line- bot-sdk-rust LINEBot→
実装したもの • 基本的には構造体の型を定義してい く作業 • LINEから送られてくるメッセージと サーバから送信するメッセージそれぞ れの型を、ドキュメントを見ながら地道 に書いた •
いろいろなAPIがあるので、それらの ラッパーを書いた
使用した(主な)Crate • awc ◦ APIを叩くのに使用 • typed-builder ◦ 型レベルビルダーパターンでメッセージの structを構築できるようにした
• thiserror ◦ エラーハンドリングを良い感じにするのに使用
使用イメージ
使用イメージ
SDKを使ったサンプル実装 • Hands-on LINEBOT Rust編 Vol.1 ◦ 技術書典で頒布した本 • リポジトリ
◦ https://github.com/shinbunbun/Hands-on-LINEB OT-Rust-Vol.1
みんなもRustでLINEBot作ろう!