Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

事業責任者も必見! AWS Well-Architected Frameworkのビジネスへの活用

事業責任者も必見! AWS Well-Architected Frameworkのビジネスへの活用

AWS Summit Tokyo 2019の登壇資料

shotaTsuge

June 14, 2019
Tweet

More Decks by shotaTsuge

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 事業責任者も必⾒! AWS Well-Architected Frameworkの ビジネスへの有効活⽤ Shota Tsuge Senior Organizational Reliability

    Engineer CyberAgent, Inc H - Shonosuke Okada Organizational Reliability Engineer CyberAgent, Inc #AWSSummit
  2. 名前 柘植 翔太 @shotaTsuge • 所属 株式会社サイバーエージェント 技術本部サービスリライアビリティグループ • ロール

    Senior Organizational Reliability Engineer • やってること メディア管轄のPublic Cloud活⽤サービスの System Architecture周りのサポート • 好きなAWSサービス AWS Well-Architected Framework
  3. 本セッションの内容 • 本セッションで話すこと • Well-Architected Frameworkを、システムの移設や改善にどのように活⽤しているのか • なぜ、独⾃のWell-Architected Framework(CA W-A)を作っているのか

    • Well-Architected Frameworkに、どのような可能性を感じているのか
 • 本セッションでの注意 • CA W-Aは、現時点では会社全体に導⼊できているわけではないです • 本セッションにおける発⾔は、所属するチームでの⾒解であり、
 会社全体の意向ではありません
  4. ASTROBOXについて • 株式会社ASTROBOX • サイバーエージェント100%⼦会社 • コーポレートビジョン • ⼈⽣の “ヨリドコロ”

    になる • 株式会社CAMとの共同運営サービス • Ameba 占い館 SATORI • Ameba 占い館 SATORI 電話占い 代表取締役社⻑:五藤尚也
  5. システム移設にあたり抱えていた課題 • 技術責任者からの相談 • 移設の期限が既に決まっている • 移設先は、AWSを考えているが初めてなので⼼配 • ネットワーク、セキュリティとかの設計が難しい •

    システム構成の悩み • AutoScaling機能を活⽤したい • e.g. 某有名占い師のTV出演による急激なアクセス増加時 • 潜在的なシステムリスクを可視化できていない • インフラチームへの依存 • 開発チームでのインフラ作業が⾏えていない • データベースなどは、マネージドサービスを使いたい • 社内外に、ナレッジが沢⼭あると嬉しい 技術責任者:酒井⼩枝
  6. AWS Well-Architected Frameworkとは • AWS W-Aと表記されることが多い • 10年以上に渡り、AWSをユーザー向けに提供した上で得られた経験を元に、
 提供してくれているシステム設計‧運⽤の “⼤局的な”

    考え⽅と
 ベストプラクティス集 • AWS W-Aの構成要素 • ホワイトペーパーや確認質問集も定期的に更新されている • AWSのソリューションアーキテクト(AWS W-A認定パートナー)も含まれる
  7. AWS Well-Architected Frameworkとは • ホワイトペーパーについて • 5つの柱(ホワイトペーパーの構成) • 運⽤の優秀性 •

    セキュリティ • 信頼性 • パフォーマンス効率 • コスト最適化
 
 
 • 最近では、IoTやServerless向けのホワイトペーパーも出ている • より詳しく知りたい⼈は、公式サイトをみてください • https://aws.amazon.com/jp/architecture/well-architected/
  8. AWS Well-Architected Frameworkとは • よくある誤解 • AWS W-Aを銀の弾丸だと思っている • あくまで設計

    “原則” なので、実装の詳細やアーキテクチャパターンは扱っていない • 銀の弾丸ではないが、システム(サービス)の健康診断として使える • Audit(監査)的な使い⽅ができると思っている • 現状把握には使えるが、監査的な使い⽅は望ましくない • AWS W-Aをするのが重要でなく、そこからどう改善に取り組むのかを⼀緒に考えることが⼤切 • ガバナンスのインプットには使うことは出来る
 • 試しに、1回実施してみたが良くならない • 定期的に実施する必要があり、チェックと改善フローを継続的に回すことが重要
  9. AWS Well-Architected Frameworkとは • Deep Diveしたい⼈へオススメの資料 • AWS Black Belt

    Online Seminar & 公式ドキュメント(英語) http://bit.ly/ EJvLbV https://wa.aws.amazon.com/
  10. 導⼊フロー • 現状のシステム構成を整理(移設前のシステム構成図) 社内 社外 ユーザー Private Cloud Database Servers

    Application/API Servers Admin Servers Other Servers Mon Proxy Server 外部連携 Private Cloud 共通基盤 (画像/認証/課⾦) キャリア連携
 パートナーAPI 他社システム SaaS
  11. 導⼊フロー • Review Reportを元に、システム改善(移設)計画を⽴てる • このステップが、AWS W-Aで⼀番重要であり、以下を明確にする必要がある • 何が問題なのか •

    問題に対しての利害関係者は誰なのか • 問題箇所の技術領域に詳しいのは誰なのか • 問題箇所を解決する上で誰が責任者になるのか • 特に、何が問題なのかと責任者が明確になっていないと、改善着⼿は難しい
  12. 名前 岡⽥ 翔乃介 @rm_rf_slant • 所属 - 株式会社サイバーエージェント - 技術本部サービスリライアビリティグループ

    • ロール - Organizational Reliability Engineer • やってること - エンジニアチームリーダー - Public Cloud 活⽤サービスの System Architecture 周辺をサポート (兼任) • 好きなAWSサービス AWS Well-Architected Framework
  13. • CA Well-Architected Framework(CA W-A)とは - AWS W-Aを元に作成した、プラットフォームに依存しない汎⽤的なフレームワーク - 複数項⽬からの選択式ではなく、Yes/No

    だけで判定できる⽅法を採⽤ - 使ってもらえないと意味がないため、回答⾃体が重荷にならないようにしている - 可能な限り質を落とさず、網羅的に項⽬を設定 - 質問数を可能な限り少なく - オリジナルの質問数から⼤幅に削減 - 内製だからできるカスタマイズ - Google Apps Script でレビュー結果の⾃動集計 & 解析や Slack 通知を実施してくれる Bot を⽤意 - ヒアリングシートの管理 & 運⽤を⾃動化 - Review Report(レビュー結果)の Suggestion - 社内ナレッジを適切に共有することが可能になる - 詳細は後ほどご紹介します💡 CA W-A について
  14. • 5つの柱 - Security - 21 項⽬ - Reliability -

    18 項⽬ - Performance - 16 項⽬ - Cost Optimization - 8 項⽬ - Operations - 14 項⽬ CA W-A について
  15. • 5つの柱 - Security - 21 項⽬ - Reliability -

    18 項⽬ - Performance - 16 項⽬ - Cost Optimization - 8 項⽬ - Operations - 14 項⽬ CA W-A について 全75項⽬で⾃サービスのシステム状態を紐解く
  16. 学習 Condition Review 測定 Condition Review Review Report 改善/事業貢献 Improvement

    コミュニケーション Discussion & Planning CA W-A について
  17. 学習 Condition Review 測定 Condition Review Review Report 改善/事業貢献 Improvement

    コミュニケーション Discussion & Planning CA W-A について
  18. 学習 Condition Review 測定 Condition Review Review Report 改善/事業貢献 Improvement

    コミュニケーション Discussion & Planning CA W-A について ⾃サービスの今を⾒つめ直すための新たなサイクルを⽣み出す
  19. • 開発者視点のメリット - いかなる開発者でもより迅速に、且つ低リスクでアプリケーションを構築できるようになる - CA としてのシステム設計/運⽤を体系的に学ぶことができる - 他のサービスが技術的課題をどのように解決しているのか知ることができる -

    導⼊コストが低い • 事業者視点のメリット - 安全で効率的なアプリケーション環境を、どの事業でも提供することが可能になる - 相対的に提供しているサービスの信頼性も向上する - 5つの観点から⾃サービスのシステム状態を解剖し、リスクを可視化することができる CA W-A について
  20. CA W-A の実施フロー CONDITION REVIEW 事前にサービスの コンディションチェック START REVIEW REPORT

    ORE とサービスの技術責任者で 2時間レビュー会を実施 DISCUSSION & PLANNING 事業責任者 & 技術責任者と 課題の認識合わせ
  21. - 「ヒアリングシート」と呼ばれる CA W-A の⼼臓 - [サービス担当者] アクセス権限は対象サービス に関わっている社員であれば複数⼈追加しても 問題ない

    CONDITION REVIEW - ORE Bot がレビュー結果を⾃動集計 & 解析 - [ORE] ヒアリングシートの Template をコピー して4つの設定を追加すればすぐに使⽤可能 となる - [サービス担当者] 各項⽬にチェックするだけ! - 「Pillar Results」を任意の Slack チャンネル に通知 - [ORE] ボタン1つでレビュー結果の Slack 通知が可能
  22. - 「ヒアリングシート」と呼ばれる CA W-A の⼼臓 - [サービス担当者] アクセス権限は対象サービス に関わっている社員であれば複数⼈追加しても 問題ない

    CONDITION REVIEW - ORE Bot がレビュー結果を⾃動集計 & 解析 - [ORE] ヒアリングシートの Template をコピー して4つの設定を追加すればすぐに使⽤可能 となる - [サービス担当者] 各項⽬にチェックするだけ! - 「Pillar Results」を任意の Slack チャンネル に通知 - [ORE] ボタン1つでレビュー結果の Slack 通知が可能
  23. REVIEW REPORT - Google ドキュメントを利⽤ - Master ドキュメントに全ての項⽬に対して の Suggestion

    (改善案や事例 etc ) を管理 - CA W-A 実施者は Master Page をコピー し、チェック済みの項⽬をマスクするだけ でレポートが完成する
  24. IMPROVEMENT • 改善フロー - 合意が取れた解決すべき課題を改善 - 場合によっては ORE も協⼒ -

    改善事例として、社内外へ公開 - 社内 - Slack - 社外 - 公式ブログ - 半期後に改善率チェック 4⽉ 10⽉ 優先的に改善したい項⽬ 改善を推奨する項⽬ 改善するとより良い項⽬
  25. IMPROVEMENT • 改善フロー - 合意が取れた解決すべき課題を改善 - 場合によっては ORE も協⼒ -

    改善事例として、社内外へ公開 - 社内 - Slack - 社外 - 公式ブログ - 半期後に改善率チェック 4⽉ 10⽉ 優先的に改善したい項⽬ 改善を推奨する項⽬ 改善するとより良い項⽬ 🎉
  26. 現在の状況 NO. 障害時に有⽤なログを蓄積できていますか? NO. 障害時に有⽤なログを分析に使っていますか? NO. 障害時にサービスレベルがダウンした状態でサービスが継続できる     仕組みはありますか? NO.

    パフォーマンスが劣化した際に、通知されるようになっていますか? NO. 障害レベルによってのアクションが定義されていますか? NO. 障害時にエスカレーションするプロセスが定義されていますか?
  27. CA W-A の今後について Review Report まで完了 % % Discussion &

    Planning 着⼿ % ⤴ 2⼈で完遂するのは少し⼤変 😑
  28. Summary • AWS W-Aの可能性 - 体系的にAWSについて学ぶことができる - AWSを活⽤しているサービスであれば、AWS W-Aを試さない理由はない •

    プロダクトの成⻑をお⼿伝いするために CA W-A を作りました - サービスや事業の成⻑速度を、システムを理由に落とさないための1つの⼿段です☝ - 事業視点と技術(システム)視点の双⽅から⾃サービスを⾒つめ直し、根本的な課題をクリアに するための道具です🔧 - CA W-A = ただのチェックシートではないし、監査として使⽤するものでもないです!❌