Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【ShowNet Stage】コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の進化
Search
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Technology
0
22
【ShowNet Stage】コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の進化
2024年6月に幕張メッセで実施されたInterop Tokyo ShowNetブース内ステージでのNOCチームメンバーによる講演資料
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【ShowNet Stage 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
220
【ShowNet Stage 2025】AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤
shownet
PRO
0
130
【ShowNet Stage 2025】堅固にコラボレーションするShowNetのExternal
shownet
PRO
0
98
【ShowNet Stage 2025】物理層の世界へようこそ、進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
210
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが創造したバックボーンネットワークの近未来
shownet
PRO
0
120
【ShowNet Stage 2025】ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦
shownet
PRO
0
100
【ShowNet Stage 2025】ShowNet Media-X ~つながる・ひろがる日本のメディアネットワーク~
shownet
PRO
0
160
【ShowNet Stage 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
150
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが考える"未来の光伝送"
shownet
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
220
Mackerel in さくらのクラウド
cubicdaiya
1
360
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
120
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.3k
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
120
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
5
550
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.6k
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
140
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
480
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
200
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
560
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
180
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Transcript
コンピューティング資源を統合した 分散コンテナ基盤の進化 ShowNet NOC DC/Cloudチーム 明石 邦夫 織学
ShowNet 2024 DC-Cloudチームのテーマ コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の 進化 クラウドネイティブな次世代サービス基盤 多拠点間に分散するコンテナマネージメント 複雑化するインフラ基盤のためのオブザーバビリティ 2
今年のDC/Serviceセグメント 3
今年のDC/Serviceセグメント 4 クラウドネイティブな次世代 サービス基盤 複雑化するインフラ基盤のため のオブザーバビリティ 多拠点間に分散する コンテナマネージメント
今年の仮想化基盤・コンテナ基盤 仮想化基盤 vSphere • CPUコア数: 168 • メモリ: 2.5TB •
ストレージ: 2PB • 仮想マシン: 35 Nutanix • CPUコア数: 144 • メモリ: 1.5TB • ストレージ: 15TB • 仮想マシン: 35 5 コンテナ基盤 クラスタ数: 8 • Ocp, ocp2, ntnx, vanilla, sdpf, jk8s, jocp, eks 総ノード数: 54 Pod: 990 Deployment+DaemonSet +StatefulSets: 346 Azure Stack HCI • CPUコア数: 72 • メモリ: 512GB • ストレージ: 7.5TB
Apstra によるネットワークの統合管理 ECMP でのコンテナアプリのスケールアウト Service 全体設計 6 Exos-corvault ucs-c240m7 qfx5120
qfx5120 nexus93180yc nexus93180yc nexus9332c nexus9332c NSX apstra nexus9300v panoptica zabbix openshift 仮想化基盤向けの EVPN VXLAN コンテナ基盤向けの eBGP によるL3 接続 ucs-c240m7
RoCEファブリックの相互接続、ECN/PFCのテスト HCIとAKSのAzure連携、コンテナ脆弱性の可視化 DC 全体設計 7 nexus-dashboard qfx5120 nexus93180yc nexus9332d nexus9408
dl380-gen11 Azure Kubernetes Service Prisma-cloud
ネットワークの統合管理 Apstra によるインテントネットワーク 8 テレメトリによる監視 IP アドレス、AS番号などの リソース管理 EVPN VXLAN
での L2 延伸 VXLAN Stiching による DC Interconnect コンテナ基盤向けの eBGP 接続 ECMP によるコンテナアプリの スケールアウト
Nutanix IaaS 基盤 Nutanix 仮想化基盤 Cisco UCS C240M7 3 台でのクラスタ構成
Kubernetes も多数動作 Cisco Intersight と連携も可能 イメージデプロイ ハードウェア管理など 9
vSphere IaaS 基盤 仮想アプライアンスが多数動作 OpenShift、Tanzu なども NSX による分散Firewall 仮想アプライアンスの防御 ストレージに
Exos CORVAULT 4U サイズで 2PB の高密度ストレージ 10
DoH/DoT 今年の ShowNet は DNS cache サーバで DoH/DoT を有効に 証明書は
kubernetes で管理 Discovery of Designated Resolvers 11 nexus93180yc nexus93180yc unbound unbound unbound ShowNet Backbone サーバへは ECMP で分散 unbound.conf 証明書 k8s の etcd から VolumeMount
DoH/DoT の割合 12 DoH は 3~4 割、DoT は 1 割程度
コンテナルータ クラウドネイティブルータを kubernetes へ Service アドレスは BGP でアドバタイズ コンテナネットワークを VRF
で作成 Worker Node 間は SR-MPLS で構成 13
TestCenter A1 から 100Gbps のトラフィックを送信 RoCEv2 エミュレーション 各スイッチが DCQCN によって
トラフィックを抑制できるかの検証 輻輳制御によって送信レートが 22Gbps まで調整されることを確認 ロスレスネットワーク検証 14
コンテナセキュリティ コンテナ基盤上で動くアプリのトラフィックやイメージの 脆弱性検査 15
Kubernetesマルチクラスタ 構成/用途に応じてSubmariner(L3)とSkupper(L7)を使い分けてクラスター間接続 Advanced Cluster Management for Kubernetesでマルチクラスタを一元管理 16 submariner-gw skupper-router
submariner-gw submariner-gw skupper-router skupper-router open-cluster- mgmt-hub DL380 Gen11 prisma-cloud Azure Kubernetes Service
ShowNet/Cloud 連携 (1) ShowNet と SDPF クラウドを L2 接続 Kubernetes
のマルチクラスタを構築 17 control-plane control-plane control-plane worker worker worker c8000v c8000v c8500 c8500 control-plane worker control-plane worker ShowNet
ShowNet/Cloud 連携 (2) Azure Arcでハイパーバイザ、仮想マシン、コンテナを統合 管理 18 ShowNet Azure Stack
HCI opsramp-agent twistlock submariner-gw Azure Virtual Desktop HPE Deployment Automation Windows Admin Center Azure Kubernetes Service HPE DL380 Gen11
Special Thanks 19