Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた / think_ perspe...
Search
ShuzoN
November 04, 2024
Technology
4
29k
「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた / think_ perspective_hidden_dimensions
成人発達理論をベースに「視座」の上げ方を議論する
note:
https://note.com/shuzon__/n/nb68c32753952
ShuzoN
November 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by ShuzoN
See All by ShuzoN
Cursorをチョッパヤインタビューライターにチューニングする方法 / how to tuning cursor for interview write
shuzon
3
420
2週間で7万字書いてわかったAI Writingのコツ / how-to-write-book-with-ai-editor
shuzon
0
58
Cursorで学ぶAIエディター / understand-ai-editor-by-cursor
shuzon
1
29k
現場エンジニアと共創する!テックブログ醸成術 / Co-Creating-Engineers-Tech-Blog-Fostering-Techniques
shuzon
0
120
マネジメント本から学ぶチームで価値を生む考え方 / Concepts for Creating Value in Teams Learned from Management Books
shuzon
5
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
130
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
110
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
130
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
230
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
230
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
310
品質と速度の両立:生成AI時代の品質保証アプローチ
odasho
1
360
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
140
How Do I Contact HP Printer Support? [Full 2025 Guide for U.S. Businesses]
harrry1211
0
120
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
17k
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
260
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
「 視 座 」 の 上 げ 方 が 成
人 発 達 理 論 に わ か り や す く ま と ま っ て た S h u z o N
自 己 紹 介 S h u z o N
C A R T A 技 術 広 報 チ ー ム ・ マ ネ ー ジ ャ ー 略歴 2017 広告・人材支援 Webエンジニア 6年経験 2023 技術広報に。2024 チーム・マネージャー
視 座 に つ い て 考 え る き
っ か け 引用: 計画的偶発性理論を意識すれば、人生は大きく変えられる。コミュニティの参加をきっかけにベストトーカーになった話 https://logmi.jp/tech/articles/330615
疑 問 尊 敬 す る 様 々 な 先
輩 た ち が 「 視 座 」 と い う 言 葉 を よ く 使 う 。 な ん と な く 掴 み ど こ ろ が な く ず っ と い ま い ち 意 味 が わ か ら な か っ た 。 視 座 っ て な ん の こ と ?
ア プ ロ ー チ 成 人 発 達 理
論 を 学 ん だ 結 果 、 「 視 座 」 の 解 像 度 が 上 が っ た た め ご 紹 介 成 人 発 達 理 論 の 「 発 達 段 階 」 は 視 座 に 近 い 概 念 な の で は
c o n c l u s i o n
結 論
自 身 の 価 値 観 か ら 離 れ
、 よ り 広 い 対 象 を 主 語 に し て 見 る 俯 瞰 的 な 観 点 の こ と 「 視 座 」 と は 画像引用: 計画的偶発性理論を意識すれば、人生は大きく変えられる。コミュニティの参加をきっかけにベストトーカーになった話 https://logmi.jp/tech/articles/330615
❌️ 「 見 え る も の が 広 が
る 」 と い う シ ン プ ル な 変 化 ✅️ 不 可 逆 な 思 考 パ ラ ダ イ ム の 遷 移 視 座 が 上 が る と き に 起 き る こ と 「 前 の 自 分 を 失 う 」 過 程 を 伴 っ て 物 事 の 捉 え 方 ・ 考 え 方 が 変 わ っ て い く
i n t r o d u c t i
o n 成 人 発 達 理 論 と は
参 考 図 書 画 像 引 用 元 h
t t p s : / / p u b . j m a m . c o . j p / b o o k / b 6 3 8 4 9 6 . h t m l h t t p s : / / p u b . j m a m . c o . j p / b o o k / b 4 5 4 1 2 4 . h t m l h t t p s : / / p u b . j m a m . c o . j p / b o o k / b 5 7 5 5 7 7 . h t m l
大 人 の 発 達 を 段 階 化 し
て 特 徴 を 体 系 的 に ま と め た 分 野 端 的 に 言 う と 子 供 だ け で は な く 、 大 人 も 発 達 す る 。 周 り の こ と が 見 え る よ う に な っ た り 、 自 分 の 判 断 を 信 じ て 前 提 を 疑 っ た り 。 成 人 発 達 理 論 は そ の 成 長 を 体 系 的 に ま と め た 分 野 。
自 己 中 心 性 が 減 少 し て
い く 過 程 発 達 と は 「 発 達 と は 本 質 的 に 自 己 中 心 性 が 減 少 し て い く 過 程 で あ る 」 と 述 べ て い る 。 換 言 す れ ば 、 こ れ は 発 達 と い う も の が 自 己 の 視 点 を 離 れ て 、 他 者 の 視 点 を 通 し て 現 実 を 見 る 訓 練 を 積 み 重 ね る こ と を 通 し て 達 成 さ れ る も の で あ る こ と を 示 し て い る 。
自 己 中 心 的 な 考 え 方 か
ら 離 れ て 他 者 の 視 点 を 通 し て 現 実 を 理 解 す る 発 達 に お い て 大 切 な こ と 自 分 の 考 え だ け に 固 執 せ ず 他 者 の 価 値 観 を 知 る そ の 上 で ど ち ら も 両 立 す る 「 第 3 の 選 択 肢 」 を 探 す
今 回 扱 う 対 象 ロ バ ー ト
・ キ ー ガ ン 派 を 主 軸 と し て 扱 っ て い き ま す こ の 分 野 に は 成 人 発 達 理 論 や イ ン テ グ ラ ル 理 論 な ど 複 数 の 流 派 が あ る 。 混 乱 を 避 け る た め 代 表 的 な 1 つ の 流 派 を 主 軸 に 話 を 展 開 し て い く 。
h i d d e n d i m e
n s i o n s 発 達 段 階 と は
発 達 段 階 は あ く ま で も
「 物 事 の 捉 え 方 」 を 段 階 分 け し た も の 注 意 事 項 発 達 段 階 = そ の 人 の 価 値 ・ 人 格 の レ ベ ル の よ う な 短 絡 的 な 印 象 を 持 つ こ と は 誤 っ て い る の で 注 意 。 社 会 の 秩 序 の た め に は 、 全 て の 段 階 が 必 要 。
発 達 段 階 と は 現 実 世 界
で 自 己 を 存 在 さ せ る た め の 価 値 判 断 ・ 行 動 判 断 の 枠 組 み 私 な り に 言 い 換 え る と メ タ 認 知 を グ レ ー ド 分 け し た も の
第1層 言葉を覚えたばかりの赤ちゃん 👶 第2層 損得 / 利害を最重視する 💰️ 第3層 同調的で周りのルールに従う
👀 第4層 自分の価値観に従う 💪 第5層 他者とシナジーを生む 🤝 発 達 の 5 段 階 一 見 難 し い の で 私 な り の ま と め
自 分 の 段 階 を 見 分 け る
簡 易 質 問 自 分 の 利 害 だ け で 考 え て な い か ? ( 第 2 層 ) 周 り の 意 見 に 同 調 し て 流 さ れ な い か ? ( 第 3 層 ) 自 分 の 意 見 だ け を 話 し て 対 立 し て な い か ? ( 第 4 層 ) 自 分 と 人 の 価 値 観 の 違 い に 気 づ き 折 り 合 え る か ? ( 第 4 . 5 層 ) 他 者 と シ ナ ジ ー を 見 出 す 観 点 が あ る か ? ( 第 5 層 )
段 階 が 上 が る と ? モ ノ
の 見 方 が 内 的 な 世 界 か ら 外 的 な 価 値 観 と の 親 和 に な る 自 分 の 価 値 観 だ け で 見 る 状 態 か ら 他 者 の 視 点 を 通 し て 現 実 を 理 解 す る 状 態 に
第2層 自分の単一的な視点しか取れない 第3層 物理的・内面化された他者の期待に よって自分を定義している 第4層 自分独自の歴史・価値観によって 自己を定義している 第5層 過去の成功や失敗、自分の歴史などを超越
自分の特定の側面と同一化することなく、 他者を導ける 各 段 階 の 特 徴 引 用 : 初 版 1 刷 p 1 1 9 - 1 2 1
発 達 の 5 段 階 引 用 : 『
「 人 の 器 」 を 測 る と は ど う い う こ と か 』 表 1 . 1
意 識 の 重 心 あ る 人 に お
け る 中 心 的 な 発 達 段 階 発 達 段 階 は あ る 1 つ に 定 ま る わ け で は な く 、 複 数 の 層 に ま た が る 「 揺 ら ぎ 」 を も つ 。 こ の た め 、 ス ト レ ス 時 や 文 脈 に 応 じ て 発 揮 さ れ る 特 性 が 変 わ る こ と も あ る ( 発 達 ・ 退 行 ) 。 1 2 3 4 5 通 常 時 ス ト レ ス 時
T r a n s i t i o n
発 達 段 階 の 遷 移
発 達 段 階 の 変 遷 で 起 き
る こ と 今の価値観を 知る 今の価値観の 喪失 新しい価値観を 発見・体現 過去の価値観を 受け入れる 1 2 3 4
自 己 喪 失 を 経 験 す る こ
と な し に 心 の 成 長 を 遂 げ る こ と は で き な い 発 達 に は 自 己 喪 失 を 伴 う 自 己 喪 失 を 経 験 す る こ と な し に 、 心 の 成 長 を 遂 げ る こ と は で き な い の で す 。 自 然 界 を 例 に 取 る と 、 さ な ぎ が 殻 を 脱 ぎ 捨 て 、 進 化 す る 姿 と 自 己 喪 失 は 似 て い ま す 。
質 的 に 異 な る 新 た な 思
考 や 行 動 を 実 験 的 に 試 み る こ と が で き る よ う に な る 喪 失 し 、 新 た に 得 る 移 行 期 に お い て 、 わ れ わ れ は し ば し ば 躊 躇 や 困 惑 、 自 信 の 喪 失 や 不 安 を は じ め と す る さ ま ざ ま な 混 乱 に 襲 わ れ る こ と に な る 。 同 時 に 、 そ れ ま で と は 異 な る 全 く 新 し い 在 り 方 に 向 け て 大 き く イ ン ス パ イ ア さ れ る こ と に も な る の で あ る 。
「 失 う 」 こ と は や は り
辛 い 乗 り 越 え る と 新 た な 価 値 感 に 気 づ く 。 「 前 」 を 受 け 入 れ る こ と で 段 階 が 変 遷 す る こ の 「 喪 失 」 が き つ い フ ェ ー ズ 。 人 間 関 係 の 見 直 し や 自 身 の 負 や 影 の 側 面 と 向 き 合 う 。 孤 独 な 時 間 を 乗 り 超 え る と 、 次 の フ ェ ー ズ が 見 え る 。
A f t e r T r a n s
i t i o n 遷 移 し た 先 の 世 界
同 じ 世 界 が 異 な っ て 見
え る 発 達 段 階 が 変 わ る と 同 じ 世 界 で あ っ て も 全 く 異 な り を 見 せ た 世 界 に 見 え る 発 達 段 階 が 上 が る こ と で 「 同 じ 環 境 、 同 じ リ ソ ー ス 」 で あ っ た と し て も 見 え る 世 界 が 変 わ る 。 そ れ ぞ れ に ト レ ー ド オ フ が 存 在 す る こ と に 気 づ く 。
第 3 → 第 4 へ の 変 遷 自
分 で 決 め る 領 域 が 広 が る 「 同 調 的 → 自 分 の 価 値 観 で 動 く 」 段 階 に 遷 移 。 自 分 で 決 め ら れ る 領 域 が 増 え る 。 一 方 で 、 決 め る 怖 さ と 向 き 合 う 必 要 が あ り 、 他 者 の 価 値 観 の 違 い に 折 り 合 い が つ か ず 対 立 が 増 え る 。
第 4 → 第 5 へ の 変 遷 自
分 の 価 値 観 を 知 り 、 折 り 合 い や シ ナ ジ ー を 考 え る 「 他 者 と 自 分 の 違 い こ そ が 強 さ 」 だ と 気 づ く 。 折 り 合 い や シ ナ ジ ー を 志 向 し 、 無 益 な 対 立 を 避 け る 。 一 方 で 「 自 分 は 特 別 な 存 在 で は な く 数 多 あ る 中 の 1 つ 」 と 残 酷 な 気 づ き を 得 る 。
わ た し 個 人 の 段 階 変 遷
同調的な 価値観 自分の 価値観を 獲得 人との 折り合いを 覚える 〜25歳 25〜30歳 30〜31歳 32歳(現在) 人と シナジーを 考える 第3層 第4層 〜第4.5層 第4.5 〜
最 も し ん ど か っ た 時 期
自 分 の 決 定 に 自 分 で 責 任 を 負 う こ と は 恐 怖 生 ま れ て か ら 得 て き た 周 り の 価 値 観 の 助 け や 補 助 輪 を 外 し 、 自 分 の 決 定 に 自 分 で 責 任 を 負 う こ と は 恐 怖 だ 。 し か し 慣 れ て く る と 自 分 で 決 め て 動 く ほ う が 、 人 に 従 い 続 け る よ り も 楽 な こ と に 気 づ い て き た 。 同調的な 価値観 自分の 価値観を 獲得 〜25歳 25〜30歳 第3層 第4層
個 人 的 な 話 は 、 n o t
e が 詳 し い 「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた https://note.com/shuzon__/n/nb68c32753952?from=notice
7 つ の 習 慣 で ア プ ロ ー
チ す る 画像出典元: 完訳 7つの習慣 https://fce-publishing.co.jp/book/p863940246/ ま ず 自 身 を 律 す る こ と で 他 者 を 理 解 す る 基 礎 が 出 来 上 が る 豊 か さ マ イ ン ド を 持 つ に は 、 ま ず は 第 1 、 第 2 、 第 3 の 習 慣 を 身 に つ け 、 個 人 と し て の 喜 び 、 満 足 感 、 充 足 感 を 得 て い な け れ ば な ら な い 。 そ れ が あ っ て 初 め て 、 他 者 の 個 性 、 望 み 、 主 体 性 を 認 め る こ と が で き る 。 そ れ ま で は 考 え て も い な か っ た 新 し い 第 3 の 案 を 生 み 出 せ る の だ 。
e p i l o g u e ま と
め
自 己 中 心 的 な 考 え か ら
離 れ て 相 手 の 価 値 観 に 飛 び 込 む 勇 気 が 必 要 視 座 を 上 げ る た め に 「 視 座 」 を 上 げ る た め に は 相 手 か ら 見 た 世 界 を 想 像 す る 想 像 力 を 上 げ て い く 。 相 手 を 知 る た め に 「 相 手 の 価 値 観 」 に 飛 び 込 む 勇 気 が 必 要 で あ る 。
視 座 と 発 達 に お い て 大
事 な こ と 視 座 と は 大 切 な こ と 自 身 の 価 値 観 か ら 離 れ 、 よ り 広 い 対 象 を 主 語 に し て 見 る 俯 瞰 的 な 観 点 の こ と 自 己 中 心 的 な 考 え 方 か ら 距 離 を 置 く 。 他 者 の 視 点 を 通 し て 現 実 を 理 解 す る
視 座 と 自 己 喪 失 発 達 段
階 と は 自 己 喪 失 「 物 事 の 捉 え 方 」 を 段 階 分 け し た も の 自 身 の こ れ ま で の 考 え 方 を 失 い 、 新 た な 考 え を 獲 得 す る 脱 皮 に 近 い 過 程 。
よ か っ た ら フ ォ ロ ー し
て く だ さ い S h u z o N _ _