Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
再発防止策を考える技術 / #phpconsen
Search
Sota Sugiura
January 26, 2019
Technology
10
3.7k
再発防止策を考える技術 / #phpconsen
PHPカンファレンス仙台 2019@2019/1/26
https://phpcon-sendai.net/2019/
Sota Sugiura
January 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by Sota Sugiura
See All by Sota Sugiura
内製したSlack Appで頑張るIncident Response@Waroom Meetup #1 / Incident Response with Slack App in 10X
sota1235
0
1.1k
20220926_セキュリティチームの今_for_Drs._Prime_公開用.pdf
sota1235
0
75
How to choose the best npm module for your team?
sota1235
9
550
Realtime Database for high traffic production application
sota1235
7
3.9k
Road to migrate JP Web as a microservice
sota1235
4
1.5k
インターフェース再入門 / Think Interface again
sota1235
6
10k
再発防止策を考える技術 #phpconfuk_rej
sota1235
1
1.1k
Update around Firebase #io18
sota1235
3
4.2k
Introduction for sonarwhal
sota1235
0
550
Other Decks in Technology
See All in Technology
ISUCONに強くなるかもしれない日々の過ごしかた/Findy ISUCON 2024-11-14
fujiwara3
8
880
AWS Lambda のトラブルシュートをしていて思うこと
kazzpapa3
2
180
テストコード品質を高めるためにMutation Testingライブラリ・Strykerを実戦導入してみた話
ysknsid25
7
2.7k
Flutterによる 効率的なAndroid・iOS・Webアプリケーション開発の事例
recruitengineers
PRO
0
120
個人でもIAM Identity Centerを使おう!(アクセス管理編)
ryder472
4
230
iOSチームとAndroidチームでブランチ運用が違ったので整理してます
sansantech
PRO
0
150
Why App Signing Matters for Your Android Apps - Android Bangkok Conference 2024
akexorcist
0
130
プロダクト活用度で見えた真実 ホリゾンタルSaaSでの顧客解像度の高め方
tadaken3
0
190
DynamoDB でスロットリングが発生したとき_大盛りver/when_throttling_occurs_in_dynamodb_long
emiki
1
440
iOS/Androidで同じUI体験をネ イティブで作成する際に気をつ けたい落とし穴
fumiyasac0921
1
110
EventHub Startup CTO of the year 2024 ピッチ資料
eventhub
0
130
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
2
3.2k
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
1.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
8.9k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
115
7k
Navigating Team Friction
lara
183
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
175
9.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
327
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
109
49k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Transcript
再発防⽌止策を考える技術 @sota1235 2019/1/25 PHPカンファレンス仙台2019
Sota Sugiura / きりん Backend Engineer@Mercari, Inc. 最近JavaScriptに魂を売りました 2 @sota1235
会場、盛り上がってますか?
開発、してますか?
システム障害、起きてますか?
None
テーマ システム障害
テーマ システム障害に⽴立ち向かう話
アジェンダ 01 システム障害に⽴立ち向かう 02 実践!再発防⽌止策 03 再考 システム障害とは
01 再考 システム障害とは
定義 “システム障害とは、情報システムが何らかの不不具合によっ てその機能に⽀支障を来たし、本来の機能が利利⽤用できない状態 のことである。” 引⽤用: https://www.weblio.jp/content/システム障害
定義 “システム障害とは、情報システムが何らかの不不具合によっ てその機能に⽀支障を来たし、本来の機能が利利⽤用できない状態 のことである。” 引⽤用: https://www.weblio.jp/content/システム障害
誰が利利⽤用する機能か • to Cならサービスを利利⽤用するお客さま • to Bなら契約先の社員さん • 社内システムなら⾃自社社員
意図しない挙動
お客様に影響の出る 意図しない挙動
これらは… • オペレーションミス • メールやPushの誤配信 • 仕様どおりだが、お客さまに影響の出る機能
システム障害とは、結果 原因 ・システムバグ ・オペレーションミス ・運⽤用ミス 結果 ・画⾯面にエラーが表示 ・レイテンシが2倍に ・テストPush通知
システム障害とは、結果 原因 ・システムバグ ・オペレーションミス ・運⽤用ミス 結果 ・画⾯面にエラーが表示 ・レイテンシが2倍に ・テストPush通知 お客様に影響の出る
意図しない挙動
じゃあこれらは? • バグだが、影響範囲外 • お客さまにエラーは表示されないが、ログが荒ぶる • 不不要な情報がレスポンスに混ざっている
セーフ?
• 影響が出る可能性がある、もしくはあった • 潜在的なシステム障害 • たまたまセーフだっただけ • (※⼀一概にアウトとは⾔言えないが、必ずセーフではない) アウト
なぜ結果セーフでも システム障害?
障害は収束しても サービスは続くから
• 問題発⽣生したリリースでサービスが終了了ではない • 新規でも改修でも開発が続いていく • 利利⽤用する技術スタックや開発メンバーは変わっていくかも しれない • それでもだいたいのケースで本質は変わらない サービスが⾛走り続けるということ
• 結果、問題が無かったものを⽔水に流すのはもったいない • 半年年後に同じ問題が起きて、次はお客さまに影響が及ぶ かもしれない • 同じ、ないしは類類似の問題を防ぐ⽅方法を考えるきっかけと なる • また、その取組みで技術的な知⾒見見を得られることも
システム障害は学びのチャンス
1章まとめ • システム障害とは結果として以下につながったもの • お客さまに影響が出る • もしくは影響が出る可能性があった • 原因は必ずしもシステム的なものに限らない •
オペミスや外部起因、ヒューマンエラー • システム障害は学びのチャンス
02 システム障害に⽴立ち向かう
どう⽴立ち向かうか • お客さまに影響を出さないためには障害を出さなければよい • つまり、障害が出ない開発をすればよい
障害出さずに開発できる⼈人
現実は厳しい*
受け⼊入れるべきたった1つの事実 どんなに優秀な⼈人でもミスをする
障害は「起きる」 • ⼈人がサービスを作る限り、 ミスは起きる • つまり障害は無くならない • 障害を無くす⽅方法は開発を やめることだけ 画像引⽤用:
http://cartoontester.blogspot.com/2013/10/field-of-dreams-rip-off.html
どうすべきか • 障害が起きるという事実を受け⼊入れる • どうすれば障害が起きる確率が減らせるか考える
https://speakerdeck.com/mercari/ja-mercari-tech-conf-2017-keynote?slide=67
Automation & Karakuri
Automation Karakuri ⼈人がしなくてもいいことをしない ⼈人がミスしてもいい仕組みをつくる
• 静的解析による⾃自動レビュー • 再発防⽌止の⾃自動テスト Automation
• PushツールのValidation強化 • プログラム上のロジックで論理理的に起きないよう改修 Karakuri
⼈人間というコンポーネントを 再発防⽌止に⼊入れない 引⽤用: https://qiita.com/hirokidaichi/items/f9f4549c88aaf8b38bda
2章まとめ • どんな状況であっても⼈人が作業をする限りミスは起きる • そしてシステム障害も起きる • それを前提に仕組みを作る • Automation &
Karakuri思想を元に考えていく
03 実践!再発防⽌止策
現場の話をします
障害発⽣生 メルカリの障害対応フロー 情報共有・対応 解決 1 2 3 振り返り 4
障害発⽣生 情報共有・対応 解決 1 2 3 振り返り 4 メルカリの障害対応フロー 今⽇日はここの話をします
振り返りでしないこと • 責任の追求 • 反省⽂文の読み合わせ
振り返りですること • Automation & Karakuriを実現する再発防⽌止策の検討 • 問題の深掘り
障害収束後 フローごとのOwnershipの持ち⽅方 1 • 収束後、対応関係者で報告書を書く • 振り返りをするのに必要な情報を書く
障害収束後 当事者、チームで考える 1 2 • まずは当事者、チームで再発防⽌止策を検討 • 必要に応じて他チームにも相談する フローごとのOwnershipの持ち⽅方
障害収束後 当事者、チームで考える チーム横断で振り返り 1 2 3 • 完成した報告書をチーム横断でレビュー • 様々な視点からアイディアを募る
フローごとのOwnershipの持ち⽅方
どうやって振り返りをするか • 週に2度、Slack上でオンラインで実施される • 職種や役割に関係なく誰でも参加可能 http://tech.mercari.com/entry/2018/04/10/090453
どうやって振り返りをするか • 以下のことを⾏行行う • 新規に作成されたレポートのレビュー • 再発防⽌止対応中のレポートの進捗確認 • レビューが完了了したら「お疲れ様でした」 •
[検索][メルカリの3つのValudeで取り組むインシデント対応] http://tech.mercari.com/entry/2018/04/10/090453
なぜチーム横断でレビューするのか
なぜチーム横断でやるのか • 社内の歴戦の猛者から知⾒見見がもらえる • 別職種の視点が得られる
歴戦の猛者からの知⾒見見 • 社内には⾮非常に様々なバックグランドを持つエンジニアが 在籍する • Slack channelをpublicにすることでそのエンジニア達から フィードバックをもらうことができる • チームで解決できないことが振り返りで解決することもあ
る
別職種の視点 • Slack channelはプロダクトに関わる全員にJOINを推奨 • システム障害の種類類によってはProducerやCustomer Success、時にはCorporateの意⾒見見も役に⽴立つ • より多くの意⾒見見を得られるよう、ファシリテーションを⾏行行 う
再発防⽌止策の評価指標
Automation Karakuri ⼈人がしなくてもいいことをしない ⼈人がミスしてもいい仕組みをつくる おさらい
再発防⽌止案の評価指標 • Karakuri • 新⼈人が同じことをしても再発しないか • ⼆二度と起きないようにできているか • Automation •
⼈人が作業しなくてもいいようになっているか
ユースケース:Backend編 • ⾃自動テストの改修 / 追加 • 独⾃自チェックスクリプトをCIで実⾏行行 • メンテナンスモードの実装
ユースケース:社内ツール編 • 権限制御の実装やValidationの追加 • ⼿手運⽤用の⾃自動化
ユースケース:その他 • フェールソフトへの⾃自動以降の実装 • 外部サービスの細かいモニタリング
全部完璧に再発防⽌止できるのか • 不不可能ではない • が、コスパが悪いものもある • そして現実問題の⼤大半はたいていコスパが悪い
どうすべきか
64 現実的な再発防⽌止策を考える技術 ⼈人間の関わる範囲 を最⼩小限に 何のための機能か ⽴立ち返る トレードオフを 意識する 2 3
1
65 現実的な再発防⽌止策を考える技術 1 ⼈人間の関わる範囲 を最⼩小限に ⼈人間はミスをすること を前提に考える 2 3 何のための機能か
⽴立ち返る トレードオフを 意識する
66 現実的な再発防⽌止策を考える技術 1 ⼈人間の関わる範囲 を最⼩小限に ⼈人間はミスをすること を前提に考える 2 再発防⽌止策のクオリティ とコストのトレードオフ
を考える 3 何のための機能か ⽴立ち返る トレードオフを 意識する
67 現実的な再発防⽌止策を考える技術 1 ⼈人間の関わる範囲 を最⼩小限に ⼈人間はミスをすること を前提に考える 2 再発防⽌止策のクオリティ とコストのトレードオフ
を考える 3 何のための機能か ⽴立ち返る 誰のためなのか、機能 の⽬目的は何なのか トレードオフを 意識する
3章まとめ • メルカリでは再発防⽌止策をチーム横断でレビューを⾏行行って いる • 再発防⽌止策の評価はAutomation & Karakuriをベースとした 3つの軸で⾏行行う
まとめ
障害報告書は資産 • 障害はサービスが⾛走り続ける限り起き続ける • ⼤大事なのは起きた事に対しどう向き合うか • チーム横断で向き合うことで知⾒見見を共有する • 価値のある再発防⽌止策を考えることでサービス改善につ なげる
Thank you! @sota1235