Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術的に流行を追い求めるのは間違っているだろうか?
Search
syossan27
June 20, 2022
Programming
1
120
技術的に流行を追い求めるのは間違っているだろうか?
syossan27
June 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by syossan27
See All by syossan27
知識0からカンファレンスやってみたらこうなった!
syossan27
5
300
突然のメモリ使用率上昇へ対応! k8sカスタムコントローラー開発事例
syossan27
2
340
監視 やばい
syossan27
12
10k
最先端を追う前に、まず広めよう! 〜AIツールの普及活動のすすめ〜
syossan27
1
1.3k
Fanstaの1年を大解剖! 一人SREはどこまでできるのか!?
syossan27
2
620
SRE Trail Mapから考える仲間の増やし方
syossan27
3
650
FanstaにおけるCI・CDの紹介と培った知見
syossan27
2
380
TerraformサポートされていないFirebase Remote ConfigでもIaCしてみた
syossan27
2
1.5k
実録!一人SREが直面している技術的負債
syossan27
8
3.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
OpenTelemetryで始めるベンダーフリーなobservability / Vendor-free observability starting with OpenTelemetry
seike460
0
140
CRUD から CQRS へ ~ 分離が可能にする柔軟性
tkawae
0
180
The New Developer Workflow: How AI Transforms Ideas into Code
danielsogl
0
150
In geheimer Mission: AI Agents entwickeln
joergneumann
0
130
ruby.wasmとWebSocketで遊ぼう!
lnit
0
120
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
440
ぽちぽち選択するだけでOSSを読めるVSCode拡張機能
ymbigo
14
6.6k
Flutterでllama.cppをつかってローカルLLMを試してみた
sakuraidayo
0
160
TSConfigからTypeScriptの世界を覗く
planck16
1
240
CursorとDevinが仲間!?AI駆動で新規プロダクト開発に挑んだ3ヶ月を振り返る / A Story of New Product Development with Cursor and Devin
rkaga
5
1.4k
データベースの技術選定を突き詰める ~複数事例から考える最適なデータベースの選び方~
nnaka2992
3
3k
SwiftDataのカスタムデータストアを試してみた
1mash0
0
150
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.3k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
技術的に流行を追い求め るのは間違っているだろう か? しょっさん @syossan27
しょっさん is 誰? • 名前:井上 翔太 • HN:しょっさん • SNSなど:syossan27
• 所属:株式会社イノーバ • 技術:PHPやJavaScriptやElixirや色々 • 最近Qiitaでプチヒットを飛ばしました。
注意 • このスライドはかなりノリで書いてしまったため、誰の役にも立た ない可能性が巨粒子レベルで存在します。 • ご覧になる際は頭をゆるゆるにしてから御覧ください。
皆さん
流行追っかけてますか?
最近熱いやつ • ・ReactやらCycle.jsやら(フロントエンドは常に熱いとか言わな い) • ・Electron • ・Elixir/Phoenix • ・IoT/MQTT
• ・DeepLearning
いっぱいある
いや、ありすぎる
こんなに追っかけられるわけない だろ!いい加減にしろ!
更に
覚えても陳腐化するのが早い
んじゃどうするか?
そうだ、根本を学ぼう
ぼくのかんがえた根本
ぼくのかんがえた根本
何故学ぶのか?
根本的な部分における知識は 必要なくなることがほぼ無く、 覚えておいて損はないためである。
根本的な部分における知識は 必要なくなることがほぼ無く、 覚えておいて損はないためである。
根本的な部分における知識は 必要なくなることがほぼ無く、 覚えておいて損はないためである。 根本の知識がない人に ドヤ顔出来る機会が増える。
None
では流行を追わなくてもよいのか?
A. 何故流行っているのか概念だけは 把握しておくこと。 気になるなら触ってみる。
流行っているからといってパラダイムシ フトが起きているわけではない
大抵が「◯◯より早くなった!」「こっちの概 念の方がいいんじゃね?」程度の違い
一つの技術を学んでいると流行に置いてか れる気がするけども、それは気のせい
流行を追い求める人ではなく、 流行を作れる人になろう