Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳

StarlingMonkeyを触ってみた話 - 2024冬

syumai
December 11, 2024

StarlingMonkeyを触ってみた話 - 2024冬

新宿御苑.wasm #2024.12.11 の発表資料です
https://shinjukugyoen.connpass.com/event/338017/

syumai

December 11, 2024
Tweet

More Decks by syumai

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 syumai ECMAScript 仕様輪読会 / Asakusa.go 主催 株式会社ベースマキナで管理画面のSaaS を開発中 Go

    でGraphQL サーバー (gqlgen) や TypeScript でフロント エンドを書いています Software Design 2023 年12 月号からCloudflare Workers の連載 をしてます Twitter ( 現𝕏): @__syumai Website: https://syum.ai
  2. StarlingMonkey はどこで使われているのか? Fastly のjs-compute-runtime Fastly Compute はWasm を実行するランタイム JS を実行するには、JS

    エンジンをWasm 化して組み込む必要がある ComponentizeJS JS のコードをWebAssembly Components として使えるように変換するツール StarlingMonkey をそのままWasm バイナリにバンドルする Fermyon のSpin JS SDK ComponentizeJS を組み込んだSDK なので、StarlingMonkey の利用は間接的 事情はFastly Compute に似ている Spin は、WebAssembly Component をデプロイできる基盤
  3. StarlingMonkey の成り立ち ( 注) 完全に追っていた訳ではないので、断片的です! もともと、Fastly のjs-compute-runtime が内部で使用しているSpiderMonkey fork が

    Bytecode Alliance 配下にあった 実はまだある: bytecodealliance/gecko-dev 別で、ComponentizeJS が独自にSpiderMonkey にpatch を当てていた ( 開発はほとんどFastly の@guybedford さんがやっている様子) → SpiderMonkey をWasm 化した上でアプリケーションに組み込むという同じ目的で、 複数のプロジェクトが独自に動いているという状況になった ここで、Fastly とFermyon のエンジニアが協働して、Bytecode Alliance 配下にWasm 最 適化を施したSpiderMonkey fork を置くようにした
  4. StarlingMonkey のビルド README 通りに実行すればいいので簡単! https://github.com/bytecodealliance/StarlingMonkey cmake --build cmake-build-release (or debug)

    でビルドすると、 starling- raw.wasm が得られる 生成されたディレクトリに入った componentize.sh を実行してWasm Component 化 されたStarlingMonkey が完成 cd cmake-build-release ./componentize.sh -o starling.wasm
  5. StarlingMonkey を活用する 自分の実力では、そのまま使うのは正直きつかった 生成されたStarlingMonkey のWasm Component に、cli とhttp のインタフェースし か実装されていない

    JS 以外の言語から、 eval_JS みたいな関数呼び出し形式でJS を呼べたら便利そう だが、どうやったらこうできるかが想像できなかった http のインタフェースをうまく使ったらいける?
  6. StarlingMonkey を活用する 結局ComponentizeJS を使うのが楽 JS のコードとStarlingMonkey を抱き合わせてWasm Component 化したものをあら ゆる言語上で簡単に動かせます

    jco とComponentizeJS を使って作ったWasm Component をNode.js で動かすとこ ろまでは簡単にできました 見た感じ、ComponentizeJS にはStarlingMonkey にパッチを当ててるC++ のコード が結構含まれてそうな気配がしている(ちゃんと追えてない)