Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Snowflake 九州 #2

Snowflake 九州 #2

【Snowflake九州ユーザー会】Snowflakeいいところトーーク!未導入の方も大歓迎!Snowflakeのいいところを知っていってね!

https://techplay.jp/event/969071

Takumi Abe

March 07, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 7 時は 2023 年 3 月。 導入して 3 年くらい経つ Packaged

    CDP でのデータの利活用が停滞していました。何をしたらいい、 何ができるかがわからないという状況でした。固定でそこそこの料金が掛かる。さてどうしようか。 一方運用するエンジニアは片手間でしかも一人で SQL を書いたりしている状況。 そこで同じことをもっと安い金額でできるよという提案を経営にし始めました。エンジニアの業務が こうなっていいよねはすぐには伝わらなかったので一旦は表に出しすぎないように。 自分も手を動かすことになり、現代エンジニアリングの文化みたいなものも感じてもらいながら会社 に浸透させていきました。
  2. 12 それでも残る辛さ これからの展望 Snowsight の SQL ワークシートの利用が業務フローに組み込まれている。耐えうるのだろうか? 共有がもう少し柔軟にできるといいな、ダウンロード履歴のログもとりたい。 Terraform での作り方はこれでいいの?

    ユーザープロビジョニングは Okta とか Microsoft Entra IDに任せたい。 どこまでコード化されているべき?Data Ingestion、Workflow、BI グループ会社間でこの資産を安全に簡単に共有したい。Data Sharing を使ってみたいよ。 自分たちの取り組みに対してグループ会社から「どう使っているの?」のような相談を受け始めてた りはする。