Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げら...
Search
takanakahiko
September 28, 2020
Programming
1
190
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げられた.pdf
https://gaiax.connpass.com/event/186949/
takanakahiko
September 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by takanakahiko
See All by takanakahiko
golangci-lint の enable-all で コーディングルールを明確にする試み
takanakahiko
0
21
Vivliostyle Pub の現状と課題 #vivliostyle / Current status and issues of Vivliostyle Pub
takanakahiko
0
1.6k
オタクLODをやりませんか #uzimaru生誕LT会
takanakahiko
0
90
かしこま! 女児向けアニメのLODをみんなで作ってる話
takanakahiko
0
300
学生だけど OSS 始めちゃいました
takanakahiko
3
2.4k
GAS活 #4 「Claspを用いた モダンGAS開発」
takanakahiko
2
1.6k
学生が OSS に挑戦すること
takanakahiko
0
2.8k
プリパラで学ぶ プログラミング(&表現の極意)
takanakahiko
0
1.7k
gas-kastu-2
takanakahiko
1
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
120
JavaOne 2025: Advancing Java Profiling
jbachorik
1
320
custom_lintで始めるチームルール管理
akaboshinit
0
120
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
770
ニックトレイン登壇資料
ryotakurokawa
0
140
フロントエンドテストの育て方
quramy
10
2.6k
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
1k
英語 × の私が、生成AIの力を借りて、OSSに初コントリビュートした話
personabb
0
110
データベースエンジニアの仕事を楽にする。PgAssistantの紹介
nnaka2992
9
4.3k
DomainException と Result 型で作る型安全なエラーハンドリング
karszawa
0
460
AIコードエディタの基盤となるLLMのFlutter性能評価
alquist4121
0
110
マルチアカウント環境での、そこまでがんばらない RI/SP 運用設計
wa6sn
0
610
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
620
Visualization
eitanlees
146
16k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
500
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Transcript
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げられた takanakahiko
誰? なかひこくん ( @takanakahiko ) と申します。 - どこかのゲーム会社で働いています。 - 好きなアニメはプリパラです。
- 最近
3月某日 Twitter上で 「Web会議なのにスーツを着ないといけない」 「就活にて通話をするときにスーツを着るように言われた」 →そういう世界もあるのか
じゃあプログラムで スーツ着っか!w
None
None
作ったもの - 画面内に人間を認識してスーツを着せるやつ - Webアプリケーションとして動作
None
None
None
None
そもそも ぼくも別に毎回バズるわけではない(↓バズらなかったものたち)
バズらせるのを目的にはしないほうが良さそう - バズらなくても日常的にものづくりをしよう - 自分がほしいものをつくる - 自分の身につくものを考える - …..まあバズればラッキーだけど
技術的なバランス感 takanakahiko/web-demo-test - GitHub Pages - TypeScript製 - TensorFlow.js -
カメラ映像をstreamとして流すCanvas ←初めて触る
まとめ - バズらせるとか、そういうのを考えない - 考えずに手を動かそう - 普段からすぐに手を動かせるようにする - 楽できる技術を学ぶ -
トレンドを逃さない - 学んで楽をする
おわり(プリパラを観てください)