Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kotlin で DSL を作り始めるまで
Search
Tomoya Miwa
August 25, 2018
Programming
2
390
Kotlin で DSL を作り始めるまで
Kotlin Fest 2018 での 3分 LT です。
Tomoya Miwa
August 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tomoya Miwa
See All by Tomoya Miwa
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
430
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
390
できる!ComposeでCollapsingToolbar
tomoya0x00
0
970
Compose の LazyColumn パフォーマンス改善で取り組んだこと
tomoya0x00
0
2.3k
ComposeのMutableStateってどうやってLocal Unit Testすれば良いの??
tomoya0x00
0
1.1k
意外と簡単?Navigation rail導入のお話
tomoya0x00
0
1.5k
Kotlin Coroutines Flow を触ってみた話し
tomoya0x00
2
840
Android for Carsのお話し
tomoya0x00
1
1.1k
熟成されたアプリのmulti module化(halfway)
tomoya0x00
2
940
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
170
フロントエンドのパフォーマンスチューニング
koukimiura
5
2k
Rails Frontend Evolution: It Was a Setup All Along
skryukov
0
280
Claude Code + Container Use と Cursor で作る ローカル並列開発環境のススメ / ccc local dev
kaelaela
12
7k
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
150
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
3
410
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
610
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
200
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
6
800
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
900
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
11
1.3k
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
Kotlin で DSL を作り始めるまで tomoya0x00 Kotlin Fest 2018
⾃⼰紹介 tomoya0x00 Twitter, GitHub, Qiita Android, Embedded system, BLE/BT, iOS
DeNAでタクベルつくってます
DSLとは︖
DSLとは︖ Domain Speci c Language の略で特定ドメインに特化した⾔語 HTMLとか、SQLとかもある意味DSL KotlinやJavaなどのプログラミング⾔語に⽐べて汎⽤性は低い 汎⽤性を下げることで、特定分野で使いやすくしている
DSLの何が嬉しいのか 特定ドメインに特化しているので、読みやすい&書きやすい ボイラープレートのような冗⻑な記述を減らせるかも IDEなどでコード補完できる
FSM DSL in Kotlin https://speakerdeck.com/tomoya0x00/fsm-dsl-in-kotlin 以前、 Kotlin Developers Meetup で
LT させて頂いた
例︓FSM DSL
例︓FSM DSL val sm = stateMachine(initial = MyState.NotLoaned) { state(MyState.NotLoaned)
{ edge(MyEvent.PressRental, next = MyState.Lock) } state(MyState.OnLoan, entry = { println("turnOnRentalLed") }, exit = { println("turnOffRentalLed") }) { state(MyState.Lock) { edge(MyEvent.PressReturn, next = MyState.NotLoaned) edge(MyEvent.PressUnLock, next = MyState.UnLock) } state(MyState.UnLock) { edge(MyEvent.PressLock, next = MyState.Lock) } } }
DSL、作ってみたくなりましたか︖
作り始めるまでの流れをご紹介 ⾃分の実体験+α
Step1 DSLを具体的にどのようにして実現するのか 基本を学んでイメージを掴む
Kotlin Koans
Kotlin Koans This tutorial walks you through a series of
exercises to get familiar with Kotlin. https://kotlinlang.org/docs/tutorials/koans.html
Koans の Builders HTMLを⽣成するDSLをつくるお題
DSLの抜粋 html { table { tr (color = getTitleColor()) {
td { text("Product") } td { text("Price") } td { text("Popularity") } } } }
ほとんどHTML
どうやって実現しているのか︖
説明は省略(時間が⾜りない) Koansやってみてください︕︕
次
Creating DSLs in Kotlin JetBrains 社の Hadi Hariri ⽒による講演 https://www.youtube.com/watch?v=TGdAvY5i-sU
もちろん全部英語ですが、 実際にコードを書きながら説明して下さっている ⼀度 Koans の Builders をやっておけば、より理解しやすい ので、英語苦⼿でもなんとかなると思います︕ (YouTubeの⾃動⽣成英語字幕とっても便利)
⾃分が参考になった点 Builder @DslMarker
説明は省略(時間が⾜りない) 講演動画みてください︕︕
Step2 DSLの⽂法を考える
DSLの⽂法を考える 1. DSL⾃体のmustとwantをまとめる 2. 既存のDSLをググって⾒てみる 3. DSLの⽂法案をまとめる
例︓FSM DSLの場合
1. DSL⾃体のmustとwantをまとめる must ⼊れ⼦の状態遷移に対応(最低でも1階層の⼦を持てる) Composite state onEntry/onExit対応
1. DSL⾃体のmustとwantをまとめる want 状態遷移図が吐ける PlantUML記法で出⼒ 宣⾔的に書ける Testable Android Thingsなどでも使える軽量なもの Rxやcoroutine拡張
2. 既存のDSLをググって⾒てみる "fsm dsl kotlin" でググる︕ 取り⼊れたいところ、逆に改善したいところを⾒つける ⼊れ⼦の状態遷移に対応しているのは⾒当たらない 状態名を⽂字列で渡すのはやめておきたい
3. DSLの⽂法案をまとめる // StateとEventはsealed classとして宣⾔ stateMachine { state(StateA, onEntry =
{}, onExit = {}) { edge(EventA, StateC) {/* action */} state(StateB, onEntry = {}, onExit = {}) } }
この後は︖
この後は︖ 1. まずはDSLのコンパイルだけを通す 2. DSLを実際に動かすために必要なデータ構造を考える(FSMでは重要 だった) 3. DSLから 2. で考えたデータ構造への変換処理を書く
4. データ構造を使⽤して実際に動くコードを書く
Thank you!
Kotlinかわいい︕