Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンピュータが大好きな私が大学院進学した理由 / Why I chose graduate s...
Search
Tomoyuki KOYAMA
May 29, 2021
Education
2
840
コンピュータが大好きな私が大学院進学した理由 / Why I chose graduate school
大学院に進学しようと考えた理由を整理しました.進学するか迷った人の参考になれば幸いです.
Tomoyuki KOYAMA
May 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by Tomoyuki KOYAMA
See All by Tomoyuki KOYAMA
Reading HTTP Client Hints
tomoyk
0
66
Log message with JSON item count for root cause analysis in microservices
tomoyk
0
170
Distributed Log Search Based on Time Series Access and Service Relations
tomoyk
0
300
Webアプリを動かすまでのインフラ構築 / infra-build-for-web-app
tomoyk
0
390
この先生きのこるための学び方 / how-to-learn-tech
tomoyk
1
360
佐川急便のフィッシングサイトを調べてみた / Analysis of sagawa fishing site
tomoyk
1
160
既存のWebアプリをセキュアにするためにやったこと / Student-LT-WebSec
tomoyk
0
170
パケットを覗いてみよう / Packet workshop for beginners
tomoyk
0
310
XSSの入力値を調べてみた / searching xss insertion value
tomoyk
3
1.4k
Other Decks in Education
See All in Education
系統性を意識したプログラミング教育~ガチャを実装しよう~
asial_edu
0
270
ハワイアン航空 ステータスへの道 #HAairstudy
maroon1st
0
130
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
masakiokuda
2
130
オンラインゆっくり相談室ってなに?
ytapples613
PRO
0
390
Data Representation - Lecture 3 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.3k
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
220
ビジネススキル研修紹介(株式会社27th)
27th
PRO
1
830
Поступай в ТОГУ 2025
pnuslide
0
29k
Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
小学校プログラミング教育、次の5年に向けて 〜つくること・学ぶことの歓びへ〜 /NextGenerationOfProgrammingEducation
kiriem
2
410
R6愛南町事前復興フォーラムリーフレット
bousaichiribu
0
160
CV_1_Introduction
hachama
0
190
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Visualization
eitanlees
146
16k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Transcript
コンピュータが大好きな私 が大学院進学した理由 Tomoyuki KOYAMA
HN:こやま 学部:コンピュータサイエンス/4.9年 出身:東京都 趣味:筋トレ,もふもふ🐾 最近:Podcast,任天堂のスイッチ 目標:バキバキの腹筋 自己紹介 tmyk_kym tomoyk tomoyk
アジェンダ • プログラミングとの出会い ◦ はじめてのプログラミング ◦ 挫折の経験&上達のために • 仕事 ×
プログラミング • 大学院ってどうなの? ◦ はたらく?研究する?
プログラミングとの出会い • 小学生→パソコン💻への興味 ◦ フリーソフトをVectorからダウンロード • 中学生:Linux🐧をパソコンにインストール • 高校生:専門の学校🏫 ◦
課題研究やクラブでパソコン漬け うぉお おおお
プログラミングとの出会い • 中学2年のとき • Excelで緊急地震速報 ◦ Web APIをVBA(Excelマク ロ)で呼び出し ◦
速報を音と画面で通知
• 挫折の経験 ◦ C言語のポインタ • プログラミングの上達に役立つこと ◦ 書いたプログラムの量 ◦ 良質な情報
◦ 師匠 挫折の経験&上達のために *hoge &hoge hoge[i] == i[hoge] わからん 最初から読みやすいプロ グラムをかけるのは天才 →地道な練習の積み重ね
仕事 × プログラミング • アルバイト/インターンでプログラミング漬け ◦ 大学1年〜3年で7社👻 • モチベーション →
腕試し,大規模なプログラムへの興味 • プログラミングしている自分に酔っていた... • 経験は価値あるが,ほどほどに👍
大学院ってどうなの? • 質問) はたらく?研究する? • 結論) どちらも正解 ◦ 自分で納得できる選択を →
自分の人生 • 重要) 楽しいと思うことをやる ! ◦ 上手くいかない時も頑張れる💪 学部(4年) 修士(2年) 博士(3年)
大学院ってどうなの? こやまの場合... • 仕事でのプログラミングたのしい!! • 正直,研究は難しかった. • 大学院での研究には興味があった. • 興味のある分野と研究室はマッチ
若い時は,学ぶには最適 →体力と知力が最大 家族の生活 子供の学費 両親の介護 住宅ローン 社会人になると悩みが増える
大学院ってどうなの? 大学院で身につけたい事 • 研究活動 → 提案力や分析力,批判的思考 • 論文や発表会 → 分かりやすく伝える/的確に表現する力
• ITは技術革新が活発で,知識が陳腐化しやすい • 思考力や表現力は長く役立つ ちんぷか
大学院ってどうなの? お金と時間 • 進学するには学費が必要 • 若い時の時間を消費 自己投資 • 未来の自分への投資 •
投資の結果は未知 • リスクもある いま みらい 大学院教育と就労・賃金:ミクロデータによる分析 - 内閣府 経済社会総合研究所 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/13j046.pdf
大学院ってどうなの? • 大学院が必ずしも正解ではない ! ◦ 進学 → (成功, 失敗) ◦
就職 → (成功, 失敗) • 自分の楽しい・面白いと感じた事を追求しよう ! • どんな自分になりたい ? そのために何が必要だろう? • 専門知識/能力は参入障壁になる → 例) エンジニア,医師
はたらく?研究する? Q.「就職するか,進学するか」で迷っています! A. 興味ある分野を探そう! →それは大学で出来る? →それは企業で出来る?
はたらく?研究する? Q.「やってみたいこと」が見つかりません! A. 色々な分野に挑戦してみよう →なぜCSを学ぼうと思った? →どんな技術や研究がある? →自分に出来そう/興味を持てそうな分野がないか?
まとめ • こやまは自己投資を選んだ • 投資が成功するかは不明 • 自分を信じて集中すれば必ず上手くいく! ◦ マインドセット効果