Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【pmconf2025】大企業でPdMとして貢献するために、5社で学んだ組織適応と価値創造の手法
Search
Wekkyyy
November 21, 2025
Business
1
250
【pmconf2025】大企業でPdMとして貢献するために、5社で学んだ組織適応と価値創造の手法
pmconf2025 大阪でのセッションスライドです。
Wekkyyy
November 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by Wekkyyy
See All by Wekkyyy
新PdM組織で実践した 顧客解像度の上げ方
wekkyyyy
1
880
ARR100億SaaSの現実 〜新設PdM組織が、PRD品質向上のため泥臭く越境した2つのこと
wekkyyyy
2
290
Other Decks in Business
See All in Business
T2 Company Deck
t2pr
0
2.2k
三井物産グループのデジタル証券〜名古屋・プライムオフィス〜徹底解説セミナー
c0rp_mdm
PRO
0
350
merpay-Overview
mercari_inc
8
190k
Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法 / Goal setting with gemini and notebooklm
tbpgr
21
42k
機能より人で伸ばす - 個人開発アプリ収益化までの道 -
yutonakano
0
110
現場とIT部門の橋渡しをして3000人の開発者を救った話 / Talk. Collaborate. Support. Lessons from Bridging Field and IT
nttcom
2
930
株式会社パブリックテクノロジーズ | Company Deck 2025
takuhosakai
0
190
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
530k
メタファーの使い方
kinocoboy2
0
210
【Progmat】デジタル資産の基礎知識(ST・SC動向俯瞰|2025年秋)
progmat
0
580
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料
buyselltechnologies
3
80k
Mercari-Fact-book_jp
mercari_inc
7
180k
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
A better future with KSS
kneath
239
18k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
© RAKUS Co., Ltd. 大企業でPdMとして貢献するために、 5社で学んだ組織適応と価値創造の手法 pmconf2025 2025/11/21
2 自己/会社紹介
株式会社 ラクス 楽楽明細PdM 3 植木 遼太 (うえき りょうた) @wekky_r 経験職種
5 インフラエンジニア 3 プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー 8
4 【 ラクスの提供サービス一覧 】 ITサービスで企業の成長を継続的に支援します!
5 ベスト・オブ・ブリード型 最適なシステムを各分野ごとに取り入れる 各分野に特化した製品を選定する形 例)勤怠管理はA社、経費精算はB社、会計ソフトはC社 スイート型 各種システムを同一ベンダーで統一 人事も経理もすべて同じシステムで管理するイメージ ラクスはこれ! 1.ARR30億円超&10年超の製品が5つ、新規製品も2年一度程度投入
└ ARR30億&10年超製品:楽楽精算、楽楽明細、楽楽販売、楽楽自動応対、楽楽メールマーケティング 新製品 :楽楽請求(2024年10月)、楽楽債権管理(2025年7月) 2.特定ドメイン領域の課題に特化し、お客様のペインを解消する戦略 特徴
6 大企業でPdMとして価値を出すのって 本当に難しいと感じていませんか?
7 このセッションで目指す状態 大企業PdMとして成果を再現するヒントを、 現場に持ち帰れる
8 失敗から学んだ5つの教訓
9 5つの企業でPdM業務をしてきました リクルート パーソル ラクス 東急 ラクス (再入社) 当時PdM/PMという役割名称ではなかったものも含み
10 経験してきたPdMの立ち位置イメージ 自分 (PdM) 開発 インフラ デザイナー 同組織 CS 広報
マーケ XX統括・管理 人事 セキュリティ 法務 経理 XX戦略 XXSales 調整先 × グループ会社数
誰が何の役割? 誰に話を通せば? どこまで作り込む? みんな協力してくれる? ふわふわしたお願い.. 11
5つの失敗事例から見えてきた、大企業PdMの教訓 役割分担の罠 理想論の落とし穴 厳格すぎる 対応の弊害 時間軸の長期化 による孤立化 報告不足の代償 12
教訓1 役割分担の罠 13 失敗経験 : これは自分の役割ではないと判断 自分 相手 価値提供の遅延 大企業がゆえに組織が多様に分かれており、 組織間の役割に固執し、タスクが停滞
教訓:柔軟にタスクを巻き取り合う チーム チームのスピード向上 チーム全体で柔軟に拾い合うこともスピードのためには大事
教訓2 理想論の落とし穴 14 失敗経験 : 理想を先に追求しすぎた 合意形成できず停滞 多様な組織・ステークホルダーから見られることを意識し、 検討と合意形成に時間をかけすぎた 教訓:30点からすばやく始める 同じ方向を向き推進
分解思考をして段階的に共通認識をつくり改善していく 多数のステークホルダー 関係者と共に 100点 30点 60点 100点
教訓3 厳格すぎる対応の弊害 15 失敗経験 : ルールを徹底しすぎた 教訓:相手を理解し、共に解決する 自分(開発) 他部署 ルール徹底 不満・反発
関係性が悪化しクレームに 細分化された多様な組織からのコミュニケーションが増大する中、 効率性を求め 配慮が足りなくなった 自分のKPI 相手のKPI 一緒に解決策を考える 相手の立場や制約を理解した上で 元々の共通のゴールに対し、柔軟な解決策のupdate
教訓4 時間軸の長期化による孤立感 16 失敗経験 : 短期的な成果が見えず孤立 教訓:小さな成果を可視化し巻き込む 協力を得られず孤立 細分化された多様な組織から協力を得られなければ 達成しないようなGoalとなり周囲の協力や理解を得づらかった こまめに周囲を巻き込めるようにする
小さな成功をマイルストーンとして共有し、推進力を維持する NOW 遠いGoal & 絡み合う多数のステークホルダー 成果1 成果2 最終成果
教訓5 報告不足の代償 17 失敗経験 : 報告を怠り孤立無援 いざという時に守ってもらえない 報告を意味がないと誤った判断をした結果、 様々な組織からの問い合わせ・クレームに対し 適切なサポートを得られなかった 教訓:レベル感
タイミングを考え適切に報告 上司を味方にする 上司を信頼できるパートナーとして巻き込み、 ともにプロダクトマネジメントする 自分 上司 情報ブラックボックス 自分 上司 充足した報連相 ・・・
18 5つの教訓まとめ
19 進めるために、 柔軟にタスクを巻き取りあう 30点からすばやく始め、 ズレをなくしながら推進する 相手の目的・KPIを理解し、 共に解決する 小さな成果を可視化し 巻き込み、推進力を維持する レベル感・タイミングを考え
適切に上司に報告し、 味方になってもらう 1.スピードと柔軟性 2.理解と協働 3.サポート体制構築
20 凡事徹底
失敗の壁を認識し 解決策を考え 価値創造を実現する 失敗をおそれず、お互い挑戦し続けていきましょう PdMとして成長し続けるために 21
ご清聴ありがとうございました 22