Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DroidKaigi 2021 触って学ぶAccessibility

Avatar for wiroha wiroha
October 10, 2021

DroidKaigi 2021 触って学ぶAccessibility

Avatar for wiroha

wiroha

October 10, 2021
Tweet

More Decks by wiroha

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Accessibility(ユーザー補助機能)とは • > 視覚、色覚、または聴覚に障がいのある方、細かい作業に支障のある方が Android デバイスを使って、普段の生活でさまざまな操作を行っています。 • > 上記やその他の補助が必要なユーザー向けに、アプリの便宜性を高めてくださ い。

    • 視力・聴力・運動機能等の低下は誰でも起こりうる • 一時的に使えない状況になることもある (Google developers「アプリのユーザー補助機能を強化する」  https://developer.android.com/guide/topics/ui/accessibility/apps より)
  2. 触ってみよう! • 3つのユーザー補助機能に絞って、一緒に触ってみたい  1. 文字起こし  2. TalkBack  3. ユーザー補助検証ツール •

    ぜひAndroid端末を手元にご用意ください! • 音が出せない場合はイヤホンも繋いでみてください
  3. TalkBackを使ってみての気付き • 音声入力を使うものかと思い込んでいた(反省) ◦ いつでも声を出せる訳ではない • 読み上げたときにわかりにくい表現がある ◦ 「下端」は文字だとわかりやすいが「かたん」と言われるとわかりにくい •

    日本語は読み間違えられることがある ◦ 「行」(ぎょう)を「ゆき」と読み上げる ◦ 数字でなぜか「2」だけtwoと読み上げる • 指を2本以上使うジェスチャーは、両手が塞がる • フリック入力はすごく難しい
  4. TalkBackへの対応 • TalkBackに対応した実装を行う ◦ Material Designに準拠する ◦ 画像やボタンにcontentsDescriptionを設定する ◦ Viewをグルーピングする

    ◦ カスタムビューのユーザー補助機能を強化する • 重要な説明を前に持ってくる • 正しく読み上げられる文言を使う
  5. TalkBackをオフにする • 音量大・音量小の長押し または • 設定 > ユーザー補助 > TalkBack

    > 「TalkBackを使用」をオフにする • 操作方法  ホーム  :上左にスワイプ  スクロール:2本指でスワイプ  選択   :ダブルタップ
  6. ユーザー補助検証ツールで検出すること • コンテンツ ラベル • タップ ターゲットのサイズ • クリック可能なアイテム •

    テキストと画像のコントラスト https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android. apps.accessibility.auditor