Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Q Developerでテストコードを生成してみた
Search
x-blood
December 17, 2024
Programming
0
16
Amazon Q Developerで テストコードを生成してみた
x-blood
December 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by x-blood
See All by x-blood
re:Inventで現地参加したコンテナ関連セッションを振り返る
xblood
0
440
Amazon EKS Pod Identityで何が変わるのか
xblood
0
780
Lizさんに届け!AWS Jr. ChampionとTop Engineerが書籍コンテナセキュリティを読んで感じたこと
xblood
0
1.5k
サーバーレスJavaパフォーマンス選手権 at AWS Dev Day 2023 Tokyo
xblood
2
1.4k
サーバーレスJavaの今 ~SnapStartとWeb Adapterを寄せて~
xblood
4
3.4k
Finch OSSコードリーディング
xblood
0
1.4k
ECS Service Connectでマイクロサービスを繋いでみた
xblood
0
2.4k
AWS Glue Git統合のPoCでの活用
xblood
0
190
Spring BootとKubernetesで実現する今どきのDevOps入門
xblood
1
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
370
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
0
180
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
370
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手エンジニアのための学習地図
panda_program
3
710
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
41
16k
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
7
1.7k
Flutterと Vibe Coding で個人開発!
hyshu
1
220
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
660
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
250
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
510
Jakarta EE Meets AI
ivargrimstad
0
570
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
150
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
32
8.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
420
Designing for Performance
lara
610
69k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Transcript
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 1 Amazon Q Developerで
テストコードを生成してみた Yasuyuki Sato AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 2 自己紹介 佐藤 靖幸
@yasai_ls エンジニア 強み バックエンド開発 クラウドインフラ(AWS) 好きなAWSサービス Amazon ECS, Amazon VPC
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 3 このLTについて Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみました。 今回はre:Invent 2024のために作ったセッション動画を 要約する200行程度のPythonアプリケーションを対象に テストコードを自動生成してみました。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 4 Agenda ・Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみた ・まとめ
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 5 IDEはPyCharmを利用 ToolからAmazon Qを選択し
/test コマンドを実行
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 6 数分待つとテストコードが生成された ここでリジェクトしてコードを改善することもできそう。 今回はAcceptして提案されたコードを利用してみる。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 7 カバレッジ率はどんなもんでしょう? 95%。脅威のカバー率 ただし、テストは26件失敗していた。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 8 まとめ Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみました。 使わない理由はなさそう。 最初のテストコードのコーディングの取っ掛かりとして、 ガンガン利用していきたいと思います。 (テスト失敗しているのは、むしろ実装が悪い可能性も?)
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 9 ご清聴ありがとうございました。