Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Q Developerでテストコードを生成してみた
Search
x-blood
December 17, 2024
Programming
0
15
Amazon Q Developerで テストコードを生成してみた
x-blood
December 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by x-blood
See All by x-blood
re:Inventで現地参加したコンテナ関連セッションを振り返る
xblood
0
390
Amazon EKS Pod Identityで何が変わるのか
xblood
0
640
Lizさんに届け!AWS Jr. ChampionとTop Engineerが書籍コンテナセキュリティを読んで感じたこと
xblood
0
1.5k
サーバーレスJavaパフォーマンス選手権 at AWS Dev Day 2023 Tokyo
xblood
2
1.3k
サーバーレスJavaの今 ~SnapStartとWeb Adapterを寄せて~
xblood
4
3.2k
Finch OSSコードリーディング
xblood
0
1.3k
ECS Service Connectでマイクロサービスを繋いでみた
xblood
0
2.4k
AWS Glue Git統合のPoCでの活用
xblood
0
170
Spring BootとKubernetesで実現する今どきのDevOps入門
xblood
1
970
Other Decks in Programming
See All in Programming
フロントエンドテストの育て方
quramy
11
2.9k
CRE Meetup!ユーザー信頼性を支えるエンジニアリング実践例の発表資料です
tmnb
0
630
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
990
Agentic Applications with Symfony
el_stoffel
2
270
DomainException と Result 型で作る型安全なエラーハンドリング
karszawa
0
890
ミリしらMCP勉強会
watany
4
740
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
24
6k
AHC 044 混合整数計画ソルバー解法
kiri8128
0
330
Devin入門と最近のアップデートから見るDevinの進化 / Introduction to Devin and the Evolution of Devin as Seen in Recent Update
rkaga
9
4.8k
API for docs
soutaro
1
590
Code smarter, not harder - How AI Coding Tools Boost Your Productivity | Webinar 2025
danielsogl
0
120
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
2.1k
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Transcript
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 1 Amazon Q Developerで
テストコードを生成してみた Yasuyuki Sato AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 2 自己紹介 佐藤 靖幸
@yasai_ls エンジニア 強み バックエンド開発 クラウドインフラ(AWS) 好きなAWSサービス Amazon ECS, Amazon VPC
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 3 このLTについて Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみました。 今回はre:Invent 2024のために作ったセッション動画を 要約する200行程度のPythonアプリケーションを対象に テストコードを自動生成してみました。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 4 Agenda ・Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみた ・まとめ
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 5 IDEはPyCharmを利用 ToolからAmazon Qを選択し
/test コマンドを実行
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 6 数分待つとテストコードが生成された ここでリジェクトしてコードを改善することもできそう。 今回はAcceptして提案されたコードを利用してみる。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 7 カバレッジ率はどんなもんでしょう? 95%。脅威のカバー率 ただし、テストは26件失敗していた。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 8 まとめ Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみました。 使わない理由はなさそう。 最初のテストコードのコーディングの取っ掛かりとして、 ガンガン利用していきたいと思います。 (テスト失敗しているのは、むしろ実装が悪い可能性も?)
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 9 ご清聴ありがとうございました。