Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
皮膜4
Search
xjorv
April 28, 2021
Education
0
2k
皮膜4
皮膜工程は錠剤表面に薄いフィルムを形成し、錠剤や有効成分を保護し、外観を良くするための工程です。4では皮膜の品質に影響を与える熱交換などについてまとめています。
xjorv
April 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
1
5k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
390
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.1k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
5.4k
粉体特性2
xjorv
0
2.3k
粉体特性1
xjorv
0
2.6k
皮膜5
xjorv
0
2.1k
皮膜3
xjorv
0
2k
皮膜2
xjorv
0
2.1k
Other Decks in Education
See All in Education
Introduction - Lecture 1 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
4.3k
5 Things Every L&D Pro Should Steal from Marketing
tmiket
0
150
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
100
あきた地域課題解決インターンMarch2025
toyodome
0
300
ワクワク発見資料
akenohoshi
0
180
リバースバケットリスト 〜 「死ぬまでにやることリスト」の欠点と対処法
takibi333
0
120
プログラミング基礎#4(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
120
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
3.3k
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
110
世界の将来人口を誰でも語れるようになる
jo76shin
0
120
Medidas en informática
irocho
0
1.1k
JAWS-UGを通じてアウトプット活動を楽しんでみませんか? #jawsug_tochigi
masakiokuda
0
220
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Transcript
皮膜 4 2021/4/6 Ver. 1.0
皮膜の品質に影響を与える因子 スプレー中の熱交換とスプレー自体が重要となる • 送風量と皮膜中温度・湿度 • スプレーの距離・ミスト径・量 • スプレーの当たる錠剤の流動面 • 錠剤の流動の様子
Developing Solid Oral Dosage Formsより
皮膜における熱交換 主に給・排気による熱・溶媒の潜熱・熱効率が影響する • 給・排気の熱は風量と温度から計算する • スプレーに含まれる溶媒(水)の潜熱が奪われる • 皮膜機により熱効率は異なる • 皮膜中の熱バランスを取り、一定の温度とする
送風 錠剤温度の維持、乾燥のために加熱し、送風する • 送風量が多く、温度が高いほど乾燥量は多くなる • 風量が大きすぎるとスプレーパターンに影響する • 通常はスプレー量に合わせて送風を設定する • 送風は通常除湿してから用いる
温度 熱交換の結果、望ましい温度を達成することが目的となる • 送風による温度変化は遅く、スプレーによるものは速い • 皮膜が粘着性のときには乾燥気味にしたほうがよい • 濡れすぎると錠剤間の付着が起きやすくなる • 乾燥させすぎると皮膜の緻密さが失われる
錠剤の流動の様子 ドラム回転速度・仕込量・バッフル・錠剤形状の影響を受ける • 錠剤の上面が十分に流動し、かき混ざるようにする • 流れがスムーズでなければ、濡れにばらつきが出る • 回転速度を早めると流れは良くなる • 回転速度を高めすぎると錠剤にダメージが生じやすくなる
スプレー速度 ガンの性能・生産効率・乾燥能力などに依存する • ミスト径は高粘度・高液速になると大きくなる • 複数のガンを用いる時は、パターンを分離する • 分離の距離は12-20cmとなるようにする • スプレーエアによる錠剤の跳ねを起こさないようにする
スプレーのミスト径 粒子径のばらつきが小さいほどよい • 大きい径の液滴が残ると不良錠の原因となる • 皮膜液の粘性が高くなりすぎないように調整する • 250μm以下のミストで行うのが好ましい
スプレーのパターン 広いほど皮膜液流量を高くできる • 錠剤にスプレーが当たる面積が重要 • 広いと十分に多い錠剤に一度に吹き付けることができる • スプレーを離すと広く、スプレードライになりやすくなる • パターンエアや複数のガンの配置も重要となる