Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

第2回病院経営データ分析入門セミナー資料_第1部/seminar2-1

 第2回病院経営データ分析入門セミナー資料_第1部/seminar2-1

2021年の5月26日・29日に実施した、
「第2回病院経営データ分析入門セミナー」にて使用した、
プレゼンテーション資料です。(一部追加・修正あり)

【資料タグ】
#公開データ、#地域医療、#将来予測
【固定タグ】
#病院経営、#病院原価計算、#データ分析、#プレゼン資料

小川 陽平

June 01, 2021
Tweet

More Decks by 小川 陽平

Other Decks in Education

Transcript

  1. 1本日ご紹介するデータの内容 病院経営分析に使える公開データ① 本日のセミナーでご紹介させていただく病院経営データは以下の通りです 経営状況に関するデータ 市場動向に関するデータ 地域医療に関するデータ 医療従事者に関するデータ ①医療経済実態調査、 ②病院経営管理指標、 ③病院経営定期調査、

    ④病院運営実態分析調査 ⑤医療費の動向、⑥医療施設調査、 ⑦人口推計、⑧将来推計人口、 ⑨患者調査、⑩受療行動調査 ⑪病床機能報告、 ⑫退院患者調査、 ⑬医療機能情報提供制度 ⑭医師・歯科医師・薬剤師統計、 ⑮衛生行政報告例、 ⑯医療施設静態調査
  2. ③病院経営定期調査 ※PDFのみ (日本病院会、全日本病院協会、 日本医療法人協会の3団体) ④病院運営実態分析調査 ※PDFのみ (全国公私病院連盟) 1本日ご紹介するデータの内容 病院経営分析に使える公開データ② 自院の経営状況と他院の経営状況を比較することに使えるデータの一覧

    ①医療経済実態調査 (厚生労働省) ②病院経営管理指標 (厚生労働省) 診療報酬改定の翌年に実施される調査。改定年と その前年の損益実績が調査項目となる。2019年 11月に公開された最新のデータには、1,323 病院の情報をもとにした結果が公開されている。 【良い点】同病院の通年実績が2年分使われている 診療報酬改定の有無に関係なく毎年実施される調 査。1年間の経営実績が調査対象となる。2020 年3月に公開された最新のデータには、1,386 病院の情報をもとにした結果が公開されている。 【良い点】①とは異なり通年実績が毎年公開される 6月(調査年・前年)と通年(調査年前年・2年 前)の損益実績に関する調査。2019年12月に 公開された最新データには、1,643病院の情報 をもとにした結果が公開されている。 【良い点】調査年の6月実績がその年に公開される 6月の損益実績に関する調査。2021年2月に公 開された最新データには、907病院の情報をもと にした結果が公開されている。診療科別医師一人当 たり入院件数など、生産性に関する調査項目が多い。 【良い】職種毎の生産性を比較できる指標が充実
  3. ⑨患者調査 (厚生労働省) ⑩受療行動調査 (厚生労働省) 1本日ご紹介するデータの内容 病院経営分析に使える公開データ③ 市場動向に影響する医療費や人口動態、疾患毎の傾向などを把握できるデータ一覧 ⑤医療費の動向調査 (厚生労働省) ⑥医療施設調査

    (厚生労働省) 医療費の金額や、患者数、1日単価、平均在院日 数などの状況が月別・年度別に示される。 【良い点】全国と都道府県別の状況を比較できる 病院数や病床数、診療所数などの推移を都道府県 別、二次医療圏別などの単位でみられる。 【良い点】地域内の医療供給量の推移を把握できる 現在から未来における、年齢階級別将来推計人口 数の推移が、市区町村単位で予測されている。 【良い点】人口動態変化が与える影響を予測できる 患者がどのような判断基準で医療機関を選択・評 価しているのかについて記載されている。 【良い点】選ばれる病院になる方法を検討できる ⑦人口推計 (総務省) ⑧将来推計人口 (国立社会保障・人口問題研究所) 過去から現在における、年齢階級別人口数の推移 が、細かい地域単位で把握できる。 【良い点】人口動態変化が与えた影響を調査できる 年齢階級別・疾患別などの受療率が、どのくらい のペースで増加・減少しているか分かる。 【良い点】需要が増える年齢層や疾患を推察できる
  4. ⑬医療機能情報提供制度 ※都道府県によってはデータ出力不可 (都道府県) 1本日ご紹介するデータの内容 病院経営分析に使える公開データ④ 同じ地域の医療機関情報が医療機関名を特定できる形で公開されているデータ一覧 ⑪退院患者調査 (厚生労働省) DPC病院やデータ提出加算病院における診療実 績が公開されている。2021年2月に公開された

    最新データ(2019年度分)では、5,143病 院の実績が公開されている。全体のおよそ75%の 入院件数がまとめられている。 【良い点】疾患毎の需要やシェア率の推移が分かる ⑫病床機能報告 (厚生労働省・都道府県) 一般病床・療養病床を有する病院、有床診療所が、 自院の診療体制や病棟毎の実績、現状の役割、今後 の方向などついて都道府県に報告した情報が公開さ れている。最新データ(2019年度分)では7, 139病院の実績が公開されている。 【良い点】診療体制や病棟毎の情報が把握できる 診療所を含むすべての医療機関における、入院・ 外来の診療実績や診療体制に関する情報などが公開 されている。情報公開用のサイト(医療情報ネッ ト)が都道府県別に構築されているため、画面構成 や使える機能に差がある。 【良い点】診療所の実績や体制の情報も調べられる
  5. ⑯医療施設静態調査 (厚生労働省) 1本日ご紹介するデータの内容 病院経営分析に使える公開データ⑤ 医療従事者の職種別有資格者数や医療機関従事者数を把握できるデータ一覧 ⑭医師・歯科医師・薬剤師統計 (厚生労働省) 医師・歯科医師・薬剤師数の調査が毎年実施され ている。年齢別や地域別、就業場所別の情報などが 公開される。医療機関に従事していない人数も把握

    でき、資格取得後に選ぶ勤務先の動向なども分かる。 最新データでは2018年度の結果が分かる。 【良い点】医療従事者以外の数も毎年調べられる ⑮衛生行政報告例 (厚生労働省) 看護師、保健師数などの調査が、2年に1度実施 される。都道府県別、年齢別、就業場所別の情報な どが公開される。医療機関に従事していない人数を 把握でき、資格取得後に選ぶ勤務先の動向なども分 かる。最新データでは2018年度の結果が分かる。 【良い点】医療従事者以外の数も2年に1度分かる 医師や薬剤師、看護師だけではなく、セラピスト や事務職員など、その他職種を含む調査が3年に1 度実施される。医療機関に従事している人数が把握 でき、最新データでは2017年度の結果が分かる。 【良い点】様々な職種の医療従事者数が把握できる
  6. 手順② 検索結果に表示された「医療経済実態調査 (医療機関等調査) 厚生労働省」のリンクを 押下する。 →厚生労働省のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「医療経済実態調査」という ワードを入力して検索を実行する。

    ①「医療経済実態調査」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「医療経済実態調査・・・」 のリンクを押下 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 ①医療経済実態調査(1/5)
  7. 手順④ 「2.4 統計表一覧」の項目にある年度 毎のリンクを押下する。 ※最新分は「第22回(令和元年実施)」 手順③ 表示された画面の下にスクロールし、手順 ④に記載されている「2.4 統計表一覧」の リンクがある場所を探す。

    ③画面下にスクロール ※手順④の画面を探す ④「統計表一覧」にある 分析したい年度のリンクを押下 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 ①医療経済実態調査(2/5)
  8. 手順⑩ 選択したシートに記載された情報を用いて 分析作業を実施する。 手順⑨ Excelファイルの「表紙」シートが表 示されるため、閲覧したい情報が表示してあ るシートを探す。 ⑨取得したい指標が表示されている Excelのシートを探す 例:「Ⅱ一般病院(集計1)」シート

    開設者区分毎の経営実績が閲覧可能 ⑩選択したシートに記載がある情報から 目的に応じた分析作業を実施 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 ①医療経済実態調査(5/5)
  9. 手順② 検索結果に表示された「病院経営管理指 標 |厚生労働省」のリンクを押下する。 →厚生労働省のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「病院経営管理指標」という ワードを入力して検索を実行する。 ①「病院経営管理指標」で

    ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「病院経営管理指標・・・」 のリンクを押下 ②病院経営管理指標(1/4)※PDFのみ 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  10. 手順④ PDFの資料が表示されるため、表紙の次 ページにある目次を参照しながら必要な情報 を収集する。 →ファイルの保存方法については手順⑤~⑧参照 手順③ 表示された画面に複数年度分のリンクがあ るため、分析したい年度のリンクを押下する。 ※手順④は平成30年度を選択した場合の内容を表示 ④「統計表一覧」にある

    のリンクを押下 ③画面に表示されるリンクから 分析したい年度のリンクを押下 ④目次を参照しながら 必要な情報を収集する ②病院経営管理指標(2/4)※PDFのみ 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  11. 手順② 検索結果に表示された「一般社団法人日本 病院会|病院と、病院で働く人のための病 院 ...」のリンクを押下する。 →日本病院会のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「日本病院会」というワードを 入力して検索を実行する。

    ②検索結果に表示される 「一般社団法人 ・・・」 のリンクを押下 ①「日本病院会」で ワード検索を実行 ③病院経営定期調査(1/3)※PDFのみ 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  12. 手順④ 表示された画面にある「〇〇年度 病院経営 定期調査 結果報告(概要)」※のリンクを押 下する。 ※2017年度以前は「診療報酬などに関する定期調査」 手順③ 表示された画面左部のメニューにある「病 院経営定期調査結果報告」を押下する。

    ③「病院経営・・・」の メニューを押下 ④分析したい年度の リンクを押下 ③病院経営定期調査(2/3)※PDFのみ 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  13. 手順② 検索結果に表示された「一般社団法人 全国 公私病院連盟」のリンクを押下する。 →全国公私病院連盟のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「全国公私病院連盟 ホーム ページ」というワードを入力して検索を実行

    する。 ①「全国公私病院連盟 ホームページ」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「一般社団法人 ・・・」 のリンクを押下 ④病院運営実態分析調査(1/3)※PDFのみ 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  14. 手順④ 表示された画面の調査報告欄にある「令和 2年 病院運営実態分析調査の概要 〔令和2年6 月調査〕」のリンクを押下する。 手順③ 表示された画面上部のメニューにある「調 査報告・要望等」を押下する。 ③「調査報告・要望等」の

    メニューを押下 ④調査報告の欄にある 「令和2年 病院運営…」の リンクを押下 ④病院運営実態分析調査(2/3)※PDFのみ 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  15. 手順⑥ ダウンロードが開始されるため、終了後に 保存した場所を表示して、CSVファイルを 開く。 →WEB画面上でDBを操作する際の画面は手順⑥参照 手順⑤ 表示された統計表のリストから分析の目的 に応じた「CSV」・「DB」のリンクを押 下する。 →CSVをダウンロードする場合:手順⑥・⑦

    →WEB画面上でDBを操作する場合:手順⑧ ⑤統計表のリストにある CSV・DBのリンクを押下 ⑥ファイルをダウンロードした場所を表示し CSVファイルを開く ⑥医療施設調査(3/4) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  16. 手順② 検索結果に表示された「統計局ホームペー ジ/人口推計 - 総務省統計局」のリンクを押 下する。 →総務省のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「人口推計」というワードを入

    力して検索を実行する。 ①「人口推計」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「統計局ホームページ・・」の リンクを押下 ⑦人口推計(1/5) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  17. 手順⑧ ダウンロードが開始されるため、終了後に 保存した場所を表示して、Excelファイ ルを開く。 →WEB画面上でDBを操作する際の画面は手順⑩参照 手順⑦ 表示された統計表のリストから分析の目的 に応じた「EXCEL」・「DB」のリンク を押下する。 →Excelをダウンロードする場合:手順⑧・⑨

    →WEB画面上でDBを操作する場合:手順⑩ ※月別の場合はDBのリンクは表示なし ⑦統計表のリストにある EXCEL・DBの ダウンロード用リンクを押下 ⑥ファイルをダウンロードした場所を表示し Excelファイルを開く ⑦人口推計(4/5) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  18. 手順② 検索結果に表示された「将来推計人口・世 帯数 | 国立社会保障・人口問題研究所」のリ ンクを押下する。 →国立社会保障・人口問題研究所のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「将来推計人口」というワード

    を入力して検索を実行する。 ①「将来推計人口」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「将来推計人口・・・」 のリンクを押下 ⑧将来推計人口(1/7) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  19. 手順⑧ 「データのダウンロード」のリンクを押下 する。 ⑦「表1-9 男女年齢各歳別・・・」の リンクを押下 ⑧「データのダウンロード」の リンクを押下 手順⑦ 「表1-9

    男女年齢各歳別人口(総人 口)」のリンクを押下する。 →選択したファイルの情報が表示される ⑧将来推計人口(4/7) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  20. 手順⑫ 表示された画面に掲載されている「3. 男 女・年齢(5歳)階級別の推計結果一覧」のリ ンクを押下する。 手順⑪ 手順②の作業後に表示された画面に掲載さ れている「日本の将来推計人口(都道府県・ 市区町村)」のリンクを押下する。 ※全国版の取得方法は手順③~⑩参照

    ⑪表示された画面の 「日本の将来推計人口・・・」 となっているリンクを押下 ⑫表示された画面の 「3.男女・年齢・・・」 となっているリンクを押下 ⑧将来推計人口(6/7) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  21. 手順⑥ ダウンロードが開始されるため、終了後に 保存した場所を表示して、CSVファイルを 開く。 →WEB画面上でDBを操作する際の画面は手順⑧参照 手順⑤ 表示された統計表のリストから分析の目的 に応じた「CSV」・「DB」のリンクを押 下する。 →CSVをダウンロードする場合:手順⑥・⑦

    →WEB画面上でDBを操作する場合:手順⑧ ⑤統計表のリストにある CSV・DBのリンクを押下 ⑥ファイルをダウンロードした場所を表示し CSVファイルを開く ⑨患者調査(3/4) 3データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法
  22. 手順④ 分析したい年度の分析したい項目のツリー にある「年次 [◦◦件]」のリンクを押下する。 手順③ 表示された画面にある「統計表一覧(政府 統計の総合窓口e-Statホームページへ移動し ます)」のリンクを押下する。 ③「統計表一覧」の リンクを押下

    ⑤分析したい年の 分析したいツリーにある 「年次 [◦◦件]」のリンクを押下 ⑩受療行動調査(2/3) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  23. 手順② 検索結果に表示された「中央社会保険医療 協議会診療報酬調査専門組織(DPC評 価 ... 」のリンクを押下する。 →厚生労働省のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「DPC評価分科会」という

    ワードを入力して検索を実行する。 ①「DPC評価分科会」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「中央社会保険・・・」 のリンクを押下 ⑪退院患者調査(1/3) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  24. 手順④ 表示された画面に複数のリンクが表示され るため、分析の目的に応じたリンクを押下す る。 手順③ 表示された画面に掲載されている表形式の 画面を確認し、議題等の項目が「〇〇年度 DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調 査」の結果報告について」となっている行の リンクを押下する。

    ※最新分は「令和元年度DPC導入の影響・・・」と記載 ③議題等の項目が 「〇〇年度DPC導入・・・」 となっている行のリンクを押下 ④分析の目的に応じて 必要なファイルのリンクを押下 ⑪退院患者調査(2/3) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  25. 手順⑧ 展開先を指定する画面が表示されるため、 変更したい場合は「参照」ボタンを押下して 展開場所を指定し、「完了後に展開された ファイルを表示する」にチェックを入れた状 態で「展開」ボタンを押下する。 手順⑦ 保存した圧縮ファイルを選択した状態で右 クリックを行い、表示されるメニューの「す べて展開」を押下する。

    ⑦圧縮ファイルを右クリックして 表示メニューの「すべて展開」を押下 ⑧ー1ファイルを展開する場所を選択 ⑧ー2チェックを入れる ⑧ー3「展開」ボタンを押下 ⑫病床機能報告(4/5) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  26. 手順⑩ 表示されたExcelファイルを用いて分 析作業を実施する。 手順⑨ 手順⑧で指定した場所に圧縮ファイルが展 開されたことを確認し、「R1オープンデータ(病 院).xlsx」を開く。 ⑨ファイルを展開した場所を表示し Excelファイルを開く 「病棟票」シート(表示画面)

    病院×病棟別の実績が閲覧可能 「施設票」シート 病院別の実績が閲覧可能 ⑩ダウンロードしたファイルを開き 目的に応じた分析作業を実施 ⑫病床機能報告(5/5) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  27. 手順② 検索結果に表示された「医療機能情報提供 制度(医療情報ネット)について |厚 生 ...」のリンクを押下する。 →厚生労働省のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「医療機能情報提供制度」とい

    うワードを入力して検索を実行する。 ①「医療機能情報提供制度」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「医療機能情報・・・」の リンクを押下 ⑬医療機能情報提供制度(1/7) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  28. 手順⑪ 展開先を指定する画面が表示されるため、 変更したい場合は「参照」ボタンを押下して 展開場所を指定し、「完了後に展開された ファイルを表示する」にチェックを入れた状 態で「展開」ボタンを押下する。 手順⑫ 手順⑪で指定した場所に展開されたCSV ファイルを開く。 ⑪ー1ファイルを展開する場所を選択

    ⑪ー2チェックを入れる ⑪ー3「展開」ボタンを押下 ⑫ファイルを展開した場所を表示し CSVファイルを開く ⑬医療機能情報提供制度(6/7) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  29. 手順② 検索結果に表示された「医師・歯科医師・ 薬剤師統計(旧:医師・歯科 ... - 厚生労働 省」のリンクを押下する。 →厚生労働省のサイトに移動する 手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に

    アクセスし、「医師歯科医師薬剤師統計」と いうワードを入力して検索を実行する。 ①「医師歯科医師薬剤師統計」で ワード検索を実行 ②検索結果に表示される 「医師・歯科医師・・・」の リンクを押下 ⑭医師・歯科医師・薬剤師統計(1/4) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  30. 手順⑥ 表示された統計表のリストから分析の目的 に応じた「CSV」・「DB」のリンクを押 下する。 →CSVをダウンロードする場合:手順⑦・⑧ →WEB画面上でDBを操作する場合:手順⑨ 手順⑤ 「▪〇〇年医療施設(静態・動態)調査 [〇〇〇件]」と表示されている項目のツリー から分析の目的に応じたリンクを押下する。

    →全国の病院の医療従事者数を調べたい場合:上巻 →都道府県別や都市別の医療従事者数を調べたい場合:下巻 →二次医療圏別の医療従事者数を調べたい場合:閲覧 ⑤「〇〇年医療施設(静態・動態)調査」のツリーから 分析したい内容に応じたリンクを押下 ⑥統計表のリストにある CSV・DBのリンクを押下 ⑯医療施設静態調査(3/8) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  31. 手順⑨ 表示されたDBの画面を通して分析の目的 に応じた作業を実施する。 →CSVファイルのダウンロード方法は手順⑦・⑧参照 ⑨表示されたDBの画面を通して 分析の目的に応じた作業を実施 【参考】手順① 各種検索サイト(google・yahooなど)に アクセスし、「病院報告」というワードを入 力して検索を実行する。

    ※医療従事者数の情報は、2017年度から医療施設(静 態)調査(3年に1度)において取りまとめられることに なりました。2016年度以前の情報は、病院報告(毎年 実施)で公開されているため、過去の情報が必要な場合は 【参考】手順①~⑦をご参照ください。 ①「病院報告」で ワード検索を実行 ⑯医療施設静態調査(5/8) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  32. 【参考】手順④ 表示された画面をスクロールし、「従事者 数」のリンクがある場所を探す。 【参考】手順⑤ 分析したい年の「従事者数 [◦件]」のツ リーにある「年次 [◦件]」のリンクを押下す る。 ⑤分析したい年の

    「従事者数 [◦件]」にある リンクを押下 ④画面下にスクロールする ※「従事者数」のリンクを探す ⑯医療施設静態調査(7/8) データを取得するまでの手順 ご紹介したデータを取得する方法 3
  33. 同じような意味合いで受け取れる指標も 計算式や条件の違いによって差異が生じていることがある 4分析を行うときの確認事項 データ分析を進めるときの留意点④ 医師1人あたり患者数 ②病院経営管理指標 医師1人1日当たり取扱い患者数 ④病院運営実態分析調査 同じ意味に受け取れる名称の指標も同じ条件で計算されているとは限らない 入

    院 計 算 式 入 院 計 算 式 年間1日平均 入院患者数 常勤医師数 +非常勤医師数 (常勤換算) 相違点 ・分子の患者数は年間の実績で計算 ・分母の医師数には休日が含まれる ・研修医は無条件で医師にカウント など 6月中の 入院延患者数 6月中の 延べ医師数 (入院+外来) 相違点 ・分子の患者数は6月の実績で計算 ・分母の医師数に休日は含まれない ・研修医は診療に当たった日が対象 など
  34. ある指標の良し悪しを判断するときは その背景にある原因について仮説思考に基づいた検証が必要 仮説① 医師の生産性が低い? 4分析を行うときの確認事項 データ分析を進めるときの留意点⑤ 医師1人当たり入院患者数 (医療法人・ケアミックス・黒字赤字別) ②病院経営管理指標 仮説②

    給与水準が低い? 仮説③ タスクシフトが進んでいない? 仮説④~Z 離島・僻地だから?など →理由によって解決策は異なる データを通して見えた数字の裏側にある情報にも目を向ける必要がある
  35. まとめ 第1部でご紹介させていただいた内容 とりあえずやってみるでOK! データ分析は誰でもできる! 本日ご紹介した公開データは、誰でもダ ウンロードが可能です。院内のデータを扱 う権限がない人でも実施できますので、本 日のセミナー終了後にぜひチャレンジして みてください。 データの使い方に気を付ける!

    データは客観的な事実を表すとされてい ますが、実際にはバイアスが生じている ケースもあります。結果を鵜呑みにせず、 その数字が信用できるものかどうか、検証 するようにしましょう。 実際にやってみると、自分の得意なこと、 苦手なことを知ることができます。そうし た過程で認識できた課題を一つずつ解決で きるセミナー運営を心がけますので、困っ たことがあれば何でもご相談ください。 今回のセミナー資料作成にはすごく時間がかかったので 多くの方にこの資料をご活用いただけることを願っています!