Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020-11-04 saveMLAK LibraryFair2020
Search
Yuka Egusa
November 04, 2020
Technology
0
200
2020-11-04 saveMLAK LibraryFair2020
Yuka Egusa
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yuka Egusa
See All by Yuka Egusa
2023-11-24-dashorttalk
yegusa
0
130
2022-11-16-lf2022-da
yegusa
0
250
2022-11-15-lf2022-enju
yegusa
0
200
2022-10-21-jp-cos-jp-textbook-LOD-intro
yegusa
0
340
2022-09-04-c4ljpconf-10th-anniversary
yegusa
0
160
2021-11-26-LF2021-Enju
yegusa
0
250
c4ljp2021 presentation
yegusa
0
300
2020-11-27 Find Resources
yegusa
0
200
2020-10-24 IFLA LRM
yegusa
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
360
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
230
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
25
17k
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
340
『OCI で学ぶクラウドネイティブ 実践 × 理論ガイド』 書籍概要
oracle4engineer
PRO
2
130
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
150
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
200
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
590
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
670
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
150
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
210
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
博物館・美術館、図書館、文書館、 公民館を支援するsaveMLAK 国立教育政策研究所 総括研究官 江草由佳 2020年11月4日 14:00~ 図書館総合展オンラインイベント
呼び方:saveMLAK(セーブ・ムラック) • 呼び方(特に決まってない) – セーブ・ムラック(ここではこちらに統一) – セーブ・エムエルエーケー • M: Museum・・・博物館・美術館等
• L: Library・・・図書館 • A: Archives・・・文書館 • K: Kominkan・・・公民館
saveMLAKの目指すこと※ --忘れない・忘れさせない-- • 支援を必要としている文化・教育施設を • 災害の被害を • 将来の有事に向けた備えを 忘れない・忘れさせない ※あくまでも私が考えているsaveMLAKとはです。
そのための情報整備 間接支援活動が主
saveMLAKがやってきたこと --情報の収集・発信-- • 東日本大震災をはじめとした災害において支 援が必要となったのMLAK施設の被害・救援・ 運営情報、関連情報の収集・発信 • ウィキシステムを使って多人数で共同編集 – セマンティックメディアウィキというウィキペディア
とほぼ同じシステム 他にも、被災地へのヒアリングや、ボランティア派遣仲 介、など直接支援に近いことや、被災したMLAK施設 や関係者の支援、全国のMLAKが今回の震災に対し て行なっている活動の推進、将来の震災に備えるた めにMLAKができる活動の推進なども行っている
例:東松島市図書館
COVID-19 図書館休館調査 • 目的:このような状況で、各館及び図書館業界はどの ような対応をしたのかをデータで残し、社会情勢との 対比などを分析できる諸元データをつくる。 • COVID-19の影響により~ – 図書館の休館状況はどうだったか?
– こんな状況下だからこその図書館の工夫を共有したい – 客観的なデータを元にこれからの対策をとれるように – 将来の参考にも • 詳細については – ぜひ、第2回:日時:2020年11月5日(木)19:00-20:00 オンラインイベントにも参加を – https://savemlak.jp/wiki/covid-19-survey
オンライングッズ販売あります! • グッズの売り上げはsaveMLAK活動資金にな ります • 図書館総合展のカーリルとのコラボ企画でオ ンライン販売やってます! – https://happyshop.calil.jp/collections/savemlak –
送料無料! – 今回だけの限定グッズあり! – ぜひ、この機会に購入ください
常に仲間を募集しています! • saveMLAKプロジェクトでは活動を共にする同 志を常に募集しています • saveMLAK ウィキ はだれでも編集大歓迎です • 多くの方の参加をお待ちしております
8 MLAKくん by 渡辺ゆきの(http://kumori.info)
もっと詳しく知りたい方は • 図書館総合展企画イベント 第2回: 日時:2020年11月5日(木)19:00-20:00 オンラインイベントにも参加を • saveMLAK MLにぜひ、入ってください。 •
saveMLAKサイト: http://savemlak.jp/