Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NREに向けた取り組みと さくらのサービス別通信状況(β)について / about NRE ...
Search
yoneyan
January 22, 2024
Technology
0
48
NREに向けた取り組みと さくらのサービス別通信状況(β)について / about NRE and sakura service network status beta
yoneyan
January 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by yoneyan
See All by yoneyan
IPアドレス管理指定事業者における業務自動化の取り組みと活用例
yoneyan
0
110
[Home NOC Operators' Group] User Dashboardを作ってみた話
yoneyan
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
PostgreSQL Unconference #52 pg_tde
nori_shinoda
1
230
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
410
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
2
220
パスキー導入の課題と ベストプラクティス、今後の展望
ritou
7
1.2k
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond labels
kaonavi
0
150
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
170
銀行でDevOpsを進める理由と実践例 / 20250317 Masaki Iwama
shift_evolve
1
110
「家族アルバム みてね」を支えるS3ライフサイクル戦略
fanglang
1
240
アプリケーション固有の「ロジックの脆弱性」を防ぐ開発者のためのセキュリティ観点
flatt_security
32
12k
Security response for open source ecosystems
frasertweedale
0
100
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
390
サーバシステムを無理なくコンテナ移行する際に伝えたい4つのポイント/Container_Happy_Migration_Method
ozawa
1
100
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
Designing Experiences People Love
moore
141
23k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Transcript
© SAKURA internet Inc. NREに向けた取り組みと さくらのサービス別通信状況(β)について
今回お話する内容 リアルタイム通信状況を確認出来るステータスページ 「さくらのサービス別通信状況(β)」を提供開始 2 NREに向けた取り組みの⼀貫 2023/09/27から
© SAKURA internet Inc. ⽶⽥ 悠⼈(YONEDA Yuto) 出⾝・居住地: ⼤阪 所属
• さくらインターネット株式会社 クラウド事業本部 PF部 NWU(22年度新卒⼊社) • ⼀般社団法⼈HomeNOC Operatorsʼ Group 代表理事 • ⼀般社団法⼈techfeelo 理事(doornoc運営委員⻑) 趣味: インフラ歩き(旅⾏) 好きな⾔葉: しらんけど ⾃⼰紹介 1 Twitter: yoneyan_ja Facebook: yoneyan.ja
これまで 4 SNMPなどをベースとして測定情報を取得&検出 ⻑所 • OSSなどを使って⽐較的簡単に構築可能 短所 • 障害箇所を調べるのに時間が掛かる •
測定箇所が限られる(ping監視などは特に) • 痒いところに⼿が届かない OSS測定ツール (いろいろ) その他システム 運⽤者 障害発⽣はすぐにわかるけど、 影響範囲はすぐにわからない…
現在 5 測定箇所を増やして障害をすぐに検出可能なシステムの開発 ⻑所 • 影響範囲を調べる材料になる • 実サービスの測定ポイントを増やしたため • 回線品質やサービスNW障害を検知出来る
OSS測定ツール (いろいろ) その他システム 運⽤者 前に⽐べると影響範囲を ある程度絞り込めるようになった ネットワーク品質可視化 システム (本システム) 短所 • 材料としてしか使えない(で使えない) • ⼈⼒で判別する仕組みのみ
仕組み 6 ポイント① 「サービスからインターネットに抜けるまでの当社区間」の健康性を表⽰します → お客様での障害⾃⼰切り分けに役⽴ちます (直近10分間、連続で疎通出来ない場合は「NG」、メンテナンス時は「測定停⽌中」と表⽰されます。) ポイント② バックボーン区間はRTT値(往復遅延)を測定し表⽰します
エージェント raspberry piを使った計測ノードの開発 7 各社のサービス状況 Raspberry Pi 4(通常) Raspberry Pi
CM4 IO Board + CM4 10G対応版
これから 8 ⻑所 • 障害対応時に⾃動修復が出来る • 測定ポイントが多いため、材料として使える • NW障害対応者を減らせる •
回線品質やサービスNW障害を検知出来る OSS測定ツール (いろいろ) 運⽤者 NW障害時に対応しなくて良い! ネットワーク品質可視化 システム (本システム) 他システムを使って障害箇所を⾃動判別出来るシステムの構築 障害通知システム nw_system (NW統合⾃動化システム) 基本コレを⾒とけばOK
補⾜)NREに向けた取り組みについて 9 NRE内のPJ • ネットワーク品質可視化プロジェクト • さくらのサービス別通信状況(β) • NW⾃動化プロジェクト(4PJ) •
NRE Meetup(技術交流) • etc... 今回のネタ 今までの問題点 (これまでの開発体制) これから (⾃動化がより加速される世界) NREについて詳しく知りたい⽅は以下のJuniper社のページご覧ください https://www.juniper.net/jp/ja/research-topics/what-is-nre.html
宣伝 • さくらブースで本プロジェクトの展⽰をしてます!! 10 コレ