Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NREに向けた取り組みと さくらのサービス別通信状況(β)について / about NRE ...
Search
yoneyan
January 22, 2024
Technology
0
50
NREに向けた取り組みと さくらのサービス別通信状況(β)について / about NRE and sakura service network status beta
yoneyan
January 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by yoneyan
See All by yoneyan
IPアドレス管理指定事業者における業務自動化の取り組みと活用例
yoneyan
0
110
[Home NOC Operators' Group] User Dashboardを作ってみた話
yoneyan
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
[MIRU25] NaiLIA: Multimodal Retrieval of Nail Designs Based on Dense Intent Descriptions
keio_smilab
PRO
1
150
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
140
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
1
260
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
900
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
280
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
140
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
200
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
210
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
100
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
330
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Transcript
© SAKURA internet Inc. NREに向けた取り組みと さくらのサービス別通信状況(β)について
今回お話する内容 リアルタイム通信状況を確認出来るステータスページ 「さくらのサービス別通信状況(β)」を提供開始 2 NREに向けた取り組みの⼀貫 2023/09/27から
© SAKURA internet Inc. ⽶⽥ 悠⼈(YONEDA Yuto) 出⾝・居住地: ⼤阪 所属
• さくらインターネット株式会社 クラウド事業本部 PF部 NWU(22年度新卒⼊社) • ⼀般社団法⼈HomeNOC Operatorsʼ Group 代表理事 • ⼀般社団法⼈techfeelo 理事(doornoc運営委員⻑) 趣味: インフラ歩き(旅⾏) 好きな⾔葉: しらんけど ⾃⼰紹介 1 Twitter: yoneyan_ja Facebook: yoneyan.ja
これまで 4 SNMPなどをベースとして測定情報を取得&検出 ⻑所 • OSSなどを使って⽐較的簡単に構築可能 短所 • 障害箇所を調べるのに時間が掛かる •
測定箇所が限られる(ping監視などは特に) • 痒いところに⼿が届かない OSS測定ツール (いろいろ) その他システム 運⽤者 障害発⽣はすぐにわかるけど、 影響範囲はすぐにわからない…
現在 5 測定箇所を増やして障害をすぐに検出可能なシステムの開発 ⻑所 • 影響範囲を調べる材料になる • 実サービスの測定ポイントを増やしたため • 回線品質やサービスNW障害を検知出来る
OSS測定ツール (いろいろ) その他システム 運⽤者 前に⽐べると影響範囲を ある程度絞り込めるようになった ネットワーク品質可視化 システム (本システム) 短所 • 材料としてしか使えない(で使えない) • ⼈⼒で判別する仕組みのみ
仕組み 6 ポイント① 「サービスからインターネットに抜けるまでの当社区間」の健康性を表⽰します → お客様での障害⾃⼰切り分けに役⽴ちます (直近10分間、連続で疎通出来ない場合は「NG」、メンテナンス時は「測定停⽌中」と表⽰されます。) ポイント② バックボーン区間はRTT値(往復遅延)を測定し表⽰します
エージェント raspberry piを使った計測ノードの開発 7 各社のサービス状況 Raspberry Pi 4(通常) Raspberry Pi
CM4 IO Board + CM4 10G対応版
これから 8 ⻑所 • 障害対応時に⾃動修復が出来る • 測定ポイントが多いため、材料として使える • NW障害対応者を減らせる •
回線品質やサービスNW障害を検知出来る OSS測定ツール (いろいろ) 運⽤者 NW障害時に対応しなくて良い! ネットワーク品質可視化 システム (本システム) 他システムを使って障害箇所を⾃動判別出来るシステムの構築 障害通知システム nw_system (NW統合⾃動化システム) 基本コレを⾒とけばOK
補⾜)NREに向けた取り組みについて 9 NRE内のPJ • ネットワーク品質可視化プロジェクト • さくらのサービス別通信状況(β) • NW⾃動化プロジェクト(4PJ) •
NRE Meetup(技術交流) • etc... 今回のネタ 今までの問題点 (これまでの開発体制) これから (⾃動化がより加速される世界) NREについて詳しく知りたい⽅は以下のJuniper社のページご覧ください https://www.juniper.net/jp/ja/research-topics/what-is-nre.html
宣伝 • さくらブースで本プロジェクトの展⽰をしてます!! 10 コレ