Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
Search
you(@youtoy)
PRO
November 30, 2024
Technology
0
60
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you(@youtoy)
PRO
November 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
610
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
130
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1.9k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
150
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
64
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
200
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
120
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
55
Other Decks in Technology
See All in Technology
自分がLinc’wellで提供しているプロダクトを理解するためにやったこと
murabayashi
1
170
[MIRU2025]Preference Optimization for Multimodal Large Language Models for Image Captioning Tasks
keio_smilab
PRO
0
100
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
210
Shadow DOMとセキュリティ - 光と影の境界を探る / Shibuya.XSS techtalk #13
masatokinugawa
0
310
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
190
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
210
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
530
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
180
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
110
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
260
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
3
660
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
120
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
850
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
2024年11月29日 (土) もくはり文化祭2024 オープン記念イベント 豊田陽介( ) @youtoy もくはりでのモノ作りと 自身のモノ作り活動
リニューアル、おめでとうございます!
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ モノ作りの活動(作品制作、展示) ▶ 子ども向けのIT関連活動 プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 楽しいこと/誰かに楽しんで もらえること全般 好きなものなど
もくはりメイカーズにも
Maker活動: モノ作り系の界隈によくいます 直近だとメーカーフェア東京、大垣ミニメーカーフェアの出展者など 子どもプログラミング喫茶@東京 toioのユーザーコミュニティのブース@大垣
そして子どもから大人まで幅広く楽しんでもらう 【展示のコンセプト】 ・2〜3歳の小さな子 でも体験できる、 内容が理解しやすい ・大人も楽しんで もらえる/興味を 持ってもらえる
もくはりで やったこと
もくはりの利用: 主に3Dプリンタ関連 JavaScriptによる ブラウザ上での描画 ↓ 3Dモデル化 ↓ 出力
初来訪はこの時: オープンイベント
共有されている 3Dモデルを出力してみたり
ゾウ型(組み立て式)・ネコ型のスマホホルダー
ビールケース型電池入れ
知り合いの手順を活用して3Dモデル生成・出力 ブロックで組む形の プログラミングで形状を生成
知り合いのポスト
自宅の3Dプリンタ
ANYCUBIC MEGA-S(購入は2019年4月) ・自宅で3Dプリンタを保有 ・もくはりの3Dプリンタのほうが サクッと出力できるため、利用 させていただいてます
面白そうなモデルを プリントしてみてました
今後のモノ作り
引き続きモノ作りと体験型展示をやっていく中で もくはりで使えるものを体験型展示の何かに活用したりしてみたい
モノ作りや技術を 楽しんでいきたい!
終わり!