Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
Search
you(@youtoy)
PRO
November 30, 2024
Technology
0
69
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you(@youtoy)
PRO
November 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
4
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
120
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.7k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
5
1k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
230
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
3
930
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
530
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
190
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
120
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.7k
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
110
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
250
roppongirb_20250911
igaiga
1
240
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
230
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
2024年11月29日 (土) もくはり文化祭2024 オープン記念イベント 豊田陽介( ) @youtoy もくはりでのモノ作りと 自身のモノ作り活動
リニューアル、おめでとうございます!
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ モノ作りの活動(作品制作、展示) ▶ 子ども向けのIT関連活動 プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 楽しいこと/誰かに楽しんで もらえること全般 好きなものなど
もくはりメイカーズにも
Maker活動: モノ作り系の界隈によくいます 直近だとメーカーフェア東京、大垣ミニメーカーフェアの出展者など 子どもプログラミング喫茶@東京 toioのユーザーコミュニティのブース@大垣
そして子どもから大人まで幅広く楽しんでもらう 【展示のコンセプト】 ・2〜3歳の小さな子 でも体験できる、 内容が理解しやすい ・大人も楽しんで もらえる/興味を 持ってもらえる
もくはりで やったこと
もくはりの利用: 主に3Dプリンタ関連 JavaScriptによる ブラウザ上での描画 ↓ 3Dモデル化 ↓ 出力
初来訪はこの時: オープンイベント
共有されている 3Dモデルを出力してみたり
ゾウ型(組み立て式)・ネコ型のスマホホルダー
ビールケース型電池入れ
知り合いの手順を活用して3Dモデル生成・出力 ブロックで組む形の プログラミングで形状を生成
知り合いのポスト
自宅の3Dプリンタ
ANYCUBIC MEGA-S(購入は2019年4月) ・自宅で3Dプリンタを保有 ・もくはりの3Dプリンタのほうが サクッと出力できるため、利用 させていただいてます
面白そうなモデルを プリントしてみてました
今後のモノ作り
引き続きモノ作りと体験型展示をやっていく中で もくはりで使えるものを体験型展示の何かに活用したりしてみたい
モノ作りや技術を 楽しんでいきたい!
終わり!