Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / ...
Search
you(@youtoy)
PRO
May 25, 2025
Technology
0
130
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you(@youtoy)
PRO
May 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.3k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
70
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
220
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
57
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
67
Other Decks in Technology
See All in Technology
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
270
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure セキュリティ、ネットワーク、および管理について
oracle4engineer
PRO
0
290
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
2
1.4k
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.3k
PL/pgSQLの基本と使い所
tameguro
2
230
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
150
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
160
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
160
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
100
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
170
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
380
[OCI Technical Deep Dive] OCIで生成AIを活用するためのソリューション解説(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Designing for Performance
lara
610
69k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
Transcript
2025年5月25日 (日) IoTLT vol.123 at オープンハードカンファレンス 入間市 豊田陽介( ) @youtoy
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用など JavaScriptで色々やってみる
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など
今回の話 「JavaScript」で色々やってみる ↓ AIエージェント・AIアプリ開発、 最新の生成AIのAPI利用
なぜJavaScript? IoT界隈はJavaScriptに 馴染みのある人がとても多いため ※ あくまで個人の感想です
JavaScriptによるAIエージェント・AIアプリ開発 試して記事を書いたフレームワーク・SDK (今のところは簡単なお試し) ・VoltAgent ・Mastra ・Vercel の AI SDK ・Genkit
Qiitaでの検索結果→
先ほどのフレームワーク・SDKの話1(雑多な内容) 自分が軽く試した範囲での話では ・色々なモデルを試せる ・一部のフレームワーク・SDKにて ・MCPサーバー・ツールを利用しつつの 多段階の処理が簡単に試せた ・自作した処理をAPIで使える形にもできる ・Webページ上で試せるものを簡単に用意
用意されたコマンドでAPIから利用できるようにする
試作したAIエージェントをブラウザで試す
先ほどのフレームワーク・SDKの話2(雑多な内容) まだ試せていないことのほうが多い... ・直近でA2A(Agent2Agent)に対応した フレームワークも ・ローカルLLMやIoTを組み合わせた方向の ことも試したい
JavaScriptで生成AIのAPI利用 直近は新しく出てきたAPIのお試し ・Google I/O 2025関連:Gemini API ・音楽生成 ・音声合成 ・新モデルの利用 ・Gemini
2.5 Flash Preview(05-20) ・Gemma 3n
JavaScriptで生成AIのAPI利用 新しく出てきたAPIのお試し ・OpenAIの新発表(5月、4月) ・Responses API での Code Interpreter ・画像生成: GPT
Image API
GeminiのAPIでの音楽生成
GeminiのAPIでの対話+音声合成
最後に宣伝:明日5/26(月)にオンライン開催 5/26(月) 20:00開始
終わり!