Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / ...
Search
you(@youtoy)
PRO
May 25, 2025
Technology
0
150
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you(@youtoy)
PRO
May 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
47
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
150
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
290
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
14
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
140
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
42
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
360
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
440
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
130
Mackerelにおけるインシデント対応とポストモーテム - 現場での工夫と学び
taxin
0
100
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
390
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.7k
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
140
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
600
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
120
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.6k
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
310
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Transcript
2025年5月25日 (日) IoTLT vol.123 at オープンハードカンファレンス 入間市 豊田陽介( ) @youtoy
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用など JavaScriptで色々やってみる
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など
今回の話 「JavaScript」で色々やってみる ↓ AIエージェント・AIアプリ開発、 最新の生成AIのAPI利用
なぜJavaScript? IoT界隈はJavaScriptに 馴染みのある人がとても多いため ※ あくまで個人の感想です
JavaScriptによるAIエージェント・AIアプリ開発 試して記事を書いたフレームワーク・SDK (今のところは簡単なお試し) ・VoltAgent ・Mastra ・Vercel の AI SDK ・Genkit
Qiitaでの検索結果→
先ほどのフレームワーク・SDKの話1(雑多な内容) 自分が軽く試した範囲での話では ・色々なモデルを試せる ・一部のフレームワーク・SDKにて ・MCPサーバー・ツールを利用しつつの 多段階の処理が簡単に試せた ・自作した処理をAPIで使える形にもできる ・Webページ上で試せるものを簡単に用意
用意されたコマンドでAPIから利用できるようにする
試作したAIエージェントをブラウザで試す
先ほどのフレームワーク・SDKの話2(雑多な内容) まだ試せていないことのほうが多い... ・直近でA2A(Agent2Agent)に対応した フレームワークも ・ローカルLLMやIoTを組み合わせた方向の ことも試したい
JavaScriptで生成AIのAPI利用 直近は新しく出てきたAPIのお試し ・Google I/O 2025関連:Gemini API ・音楽生成 ・音声合成 ・新モデルの利用 ・Gemini
2.5 Flash Preview(05-20) ・Gemma 3n
JavaScriptで生成AIのAPI利用 新しく出てきたAPIのお試し ・OpenAIの新発表(5月、4月) ・Responses API での Code Interpreter ・画像生成: GPT
Image API
GeminiのAPIでの音楽生成
GeminiのAPIでの対話+音声合成
最後に宣伝:明日5/26(月)にオンライン開催 5/26(月) 20:00開始
終わり!