Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / ...
Search
you(@youtoy)
PRO
May 25, 2025
Technology
0
110
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you(@youtoy)
PRO
May 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
59
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Blynk と Raspberry Pi Pico W で IoT 〜 MQTT・HTTPリクエストの組み合わせも 〜 / IoTLT vol.114
you
PRO
0
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
17k
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
1
190
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
230
ビズリーチにおけるリアーキテクティング実践事例 / JJUG CCC 2025 Spring
visional_engineering_and_design
1
120
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
700
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
230
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
21k
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
120
SaaS型なのに自由度の高い本格CMSでサイト構築と運用のコスパ&タイパUP! MovableType.net の便利機能とユーザー事例のご紹介
masakah
0
110
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
280
american airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
supportflight
1
110
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
190
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Scaling GitHub
holman
460
140k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
2025年5月25日 (日) IoTLT vol.123 at オープンハードカンファレンス 入間市 豊田陽介( ) @youtoy
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用など JavaScriptで色々やってみる
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など
今回の話 「JavaScript」で色々やってみる ↓ AIエージェント・AIアプリ開発、 最新の生成AIのAPI利用
なぜJavaScript? IoT界隈はJavaScriptに 馴染みのある人がとても多いため ※ あくまで個人の感想です
JavaScriptによるAIエージェント・AIアプリ開発 試して記事を書いたフレームワーク・SDK (今のところは簡単なお試し) ・VoltAgent ・Mastra ・Vercel の AI SDK ・Genkit
Qiitaでの検索結果→
先ほどのフレームワーク・SDKの話1(雑多な内容) 自分が軽く試した範囲での話では ・色々なモデルを試せる ・一部のフレームワーク・SDKにて ・MCPサーバー・ツールを利用しつつの 多段階の処理が簡単に試せた ・自作した処理をAPIで使える形にもできる ・Webページ上で試せるものを簡単に用意
用意されたコマンドでAPIから利用できるようにする
試作したAIエージェントをブラウザで試す
先ほどのフレームワーク・SDKの話2(雑多な内容) まだ試せていないことのほうが多い... ・直近でA2A(Agent2Agent)に対応した フレームワークも ・ローカルLLMやIoTを組み合わせた方向の ことも試したい
JavaScriptで生成AIのAPI利用 直近は新しく出てきたAPIのお試し ・Google I/O 2025関連:Gemini API ・音楽生成 ・音声合成 ・新モデルの利用 ・Gemini
2.5 Flash Preview(05-20) ・Gemma 3n
JavaScriptで生成AIのAPI利用 新しく出てきたAPIのお試し ・OpenAIの新発表(5月、4月) ・Responses API での Code Interpreter ・画像生成: GPT
Image API
GeminiのAPIでの音楽生成
GeminiのAPIでの対話+音声合成
最後に宣伝:明日5/26(月)にオンライン開催 5/26(月) 20:00開始
終わり!