Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地方で活動するコミュニティリーダーに聞く!地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは...
Search
Yukihito Kataoka
December 20, 2022
Design
0
44
地方で活動するコミュニティリーダーに聞く! 地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは? CMC_Meetup Vol.24
Yukihito Kataoka
December 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yukihito Kataoka
See All by Yukihito Kataoka
GPSマルチユニットと地図をkintoneで活用しよう! - 地図との連携で可視化してみよう -
yukataoka
0
3
四国クラウドお遍路 2024 in 高知 オープニング
yukataoka
0
310
四国クラウドお遍路 2024 in 高知 エンディング
yukataoka
0
290
「JAWS-UG高知」のご紹介
yukataoka
0
50
普段の業務からIoTやAIも活用できる kintone
yukataoka
0
130
IoT でも活用できる kintone - 地図やカメラ、センサ等の連携 -
yukataoka
0
110
Raspberry Pi 5 の実力とSORACOM Napter での操作
yukataoka
0
360
私のOSS活動とその考え方 - オープンマインドとコミュニティ -
yukataoka
0
220
JPEG画像に含まれるGPS情報をkintoneで活用できないか試してみた -入力しないkintone活用–
yukataoka
0
43
Other Decks in Design
See All in Design
Дизайн современной услуги с Картой процесса-опыта
ashapiro
0
160
Social Anxiety
ksmith2024
0
170
なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステム
hilokifigma
0
750
Rayout Pattern 01
one0
0
1.9k
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
820k
【pmconf2024】ユーザーになりきる「コスプレUX」で リサーチ解像度を上げる
kamechi7222222
1
9k
今更聞けないデザイン思考 - 高専キャリア2024冬 / imasara-design-thinking
chige
7
990
ほしいテンプレート制作から始めるツール学習のススメ📝
60d
0
100
Tableau曲線表現講座(2024.11.21)
cielo1985
0
340
HCDフォーラム2024 「HCDとHAI ~人間とAIが共存する世界の実現~」
kamechi7222222
0
330
私たちは、世界とデザインの〝次の一歩〟を、どこへ向けるか。
tkhr_kws
3
320
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
180
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
480
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Transcript
地方で活動するコミュニティリーダーに聞く! 地方における持続可能なコミュニティ運営のイロハとは? CMC_Meetup Vol.24 高知でのコミュニティ活動について kintone café 高知, JAWS-UG 高知,
SORACOM-UG 四国, CLS高知 片岡 幸人
自己紹介 片岡 幸人(Yukihitio Kataoka) 高知在住のリモートワーカ兼マルチワーカ(複業者) マルチコミュニティ 株式会社ダンクソフト 高知スマートオフィス チーフディレクター 株式会社ソフトビレッジ
代表取締役 マルチワーカー CLS高知(コミュニティリダーズサミット in 高知) SORACOM-UG 四国 kintone café 高知 JAWS-UG 高知 など Facebook ID:yukihito.kataoka
コミュニティ活動の紹介
SORACOM UG IoTプラットフォーム SORACOM のユーザコミュニティ 様々なバックグラウンド、経験を持った方が集まり、互 いに学び合い、交流し合う場
日本全国、各地域別に活動 詳しくは以下 https://soracom-ug.jp/about/
SORACOM UG 四国 2016-11-19 SORACOM UG 四国 初回開催 ✓
愛媛県の沖さんが1番ピンとなり愛媛県松山市で開催 愛媛、香川、高知で不定期に開催 ✓ 愛媛2回、香川3回、高知3回(計8回開催) ✓ 愛媛開催は沖さん、香川開催は野口さん、高知開催は片岡が担当 ✓ 全てオフライン開催 JAWS-UG や kintone café との共同開催も ✓ 2019年に香川で JAWS-UGうどん県 と共同開催 ✓ 2022年に高知で kintone café 高知 と共同開催
SORACOM UG 四国 SORACOM UG と kintone café の共同開催が神奈川、
福岡へと拡大
SORACOM UG 四国 次回 2023/03/24(金)開催予定 SORACOM UG 四国 勉強会
in 高松 トラッキングIoT集まれ!! https://soracomug-Tokyo.connpass.com/event/261070/ 募集開始は2月頃か?
kintone café ノーコード開発ツール kintone のユーザコミュニティ 入門者からプロの方まで幅広い層を対象に、楽しく学 び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんな で共有するための勉強会コミュニティ
世界41支部で活動 詳しくは以下 https://www.kintonecafe.com/
kintone café 高知 2014-05-30 kintone café 土佐 として初回開催 ✓
盟友の片岡淳(じゅんちゃん)が1番ピン 初鰹(初夏)と戻り鰹(秋)の年2回開催 ✓ 全てオフライン開催、懇親会は必須 JAWS-UG や kintone café との共同開催も ✓ 2015年に初めて JAWS-UG と共同開催(計3回共同開催) ✓ 他 SORACOM UG, JBUG, 高知県アプリ開発人材育成講座 と共同開催
kintone café 高知 kintone café 高知の歴史 前回の kintone café
高知 片岡淳(じゅんちゃん)のスライドより
kintone café 高知 先月の11月19日開催した kintone café 高知 の様子
JAWS-UG AWS (Amazon Web Services) が提供するクラウドコン ピューティングを利用する人々のコミュニティ 一人ではできない学びや交流を目的としてボランティアによ
る勉強会の開催や交流イベントなどを行う 日本全国に「支部」の形でグループを持ち、それぞれのテー マに基づいて活動を行う(非営利目的で活動) 詳しくは以下 https://www.kintonecafe.com/
JAWS-UG 高知 2013-11-24 JAWS-UG 高知 初回開催 ✓ 小島さんに一本釣りされて、私が1番ピンに ✓
懇親会きっかけで愛媛支部とうどん県支部が立ち上がる 不定期に開催 ✓ 2021年まで年2回平均のペースでオフライン中心に開催 ✓ 2022年は未開催 2014-10-04 JAWS-UG 四国クラウドお遍路 初回開催 ✓ JAWS-UG四国4県支部が集まって年1回開催 ✓ 2014-05-10 JAWS-UG 高知 懇親会で 四国クラウドお遍路 が発足
JAWS-UG 高知
JAWS-UG 高知
CLS高知 「コミュニティ」で活躍する人たちが "課題先進県“ と言わ れる高知で一堂に会するイベント コミュニティで中心的役割を果たす人たちが、それぞれの志 や課題を知ることで「外のものさし」を手に入れ、新しい活 動やコラボレーションを生み出すことが目的
有志によるボランティアチームで運営 本会以外にワーケーションや前夜祭、大人の遠足なども開催 詳しくは以下 https://www.cls-kochi.com/#concepts
CLS高知 2018-05-19 CLS高知 初回開催 ✓ 小島さんと高知県知事の対談がきっかけとなりスタート ✓ 当初2回は高知県が主催
2019-05-18 CLS高知 第3回よりコミュニティ運営に ✓ 2018年度で高知県が撤退 ✓ 武市正人さんが1番ピンとなりコミュニティで継続することに 2021年より前入りワーケーションもスタート ✓ ワーケーション、前夜祭、本会、遠足により参加者・登壇者・運営ス タッフがつながるためのアプローチ(ドットコネクト)
CLS高知
CLS高知
コミュニティ活動の目的
コミュニティ活動の目的 IT系コミュニティ → 高知のIT技術者や活用者のスキル向上 → 外のモノサシを知り、人とつながることで 人生を豊かにすること CLS高知
→ 高知のコミュニティリーダーの発掘と継続 → 外のモノサシを知り、人とつながることで 人生を豊かにすること
引用先 小島さんのスライド https://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/mYqsWcfQpxBIWv