Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニア向けCursor勉強会 @ SmartHR

エンジニア向けCursor勉強会 @ SmartHR

SmartHRで開催したエンジニア向けCursorの勉強会の資料を修正・補足したものです。

Yuki Horikoshi

April 28, 2025
Tweet

More Decks by Yuki Horikoshi

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 1. Cursor の基本おさらい Microsoft のVisual Studio Code (VS Code )のフォーク(派生版)

    として開発 3 つのモードで効率的な開発を実現 Agent: コンテキストを理解して複雑なタスクを自動化 Manual: コード選択から高精度な修正・拡張を提案 Ask: 技術的な質問に的確に回答 6
  2. Project Rules とは? Rules の中の1 機能 AI の動作を制御するルール設定 .cursor/rules ディレクトリに保存

    対象ファイルが参照された時に自動適用 gitignore スタイルのパターンマッチングで指定できる 9
  3. 11

  4. ハンズオン手順 空のディレクトリを作成 Cursor で開く Ruby のFizzBuzz をAgent モードでif 文を使うように指定して書いて もらう

    Rules を作って、case 文を使うように強制してみる *.rb で指定できます command + shift + p でコマンドパレットを開いてRules と入 力 14
  5. Docs の活用 よく耳にするDocs には2 つの意味があると思っています。 1. 外部ドキュメントのインデックス機能 URL をCursor にインデックスさせて参照可能にする

    外部ドキュメントの内容をAI が理解して回答に活用してくれる 2. プロジェクト内docs ディレクトリ プロジェクト固有のドキュメントを整理 AI が参照してコンテキストとして活用 18
  6. GitHub MCP の設定手順(Docker なし) modelcontextprotocol のリポジトリを使用 GitHub 公式のMCP も公開されたので、Docker のある方は後者

    を推奨 PAT を発行(ご自身のリポジトリをRead 権限で指定) Cursor Setting からMCP を選択 事前にnode.js のインストールが必要になります 26
  7. { "mcpServers": { "github": { "command": "npx", "args": [ "@modelcontextprotocol/server-github"

    ], "env": { "GITHUB_PERSONAL_ACCESS_TOKEN": "github_pat_xxxx" } } } } GitHub の情報が取れるかAgent モードで試してみてください 27
  8. { "mcpServers": { "github": { "command": "docker", "args": [ "run",

    "-i", "--rm", "-e", "GITHUB_PERSONAL_ACCESS_TOKEN", "ghcr.io/github/github-mcp-server" ], "env": { "GITHUB_PERSONAL_ACCESS_TOKEN": "github_pat_" } }, } } GitHub の情報が取れるかAgent モードで試してみてください 29
  9. ベータ機能の活用 Play sound on finish チャット応答完了時に音声通知 Review changes チャットセッション中のLLM による変更を一覧表示、変更内

    容をグループ化して確認可能 Web Search Tool エージェント/ アスクモードでウェブ検索が可能、最新情報を 活用したコード生成 32
  10. その他のベータ機能 Auto Approve: AI の提案を自動的に適用 Command Deny List: 特定のコマンドの実行を禁止 ローカルモデル統合:

    ローカルで実行可能なAI モデルとの連携 Rules generation: チャットから直接Rules を生成する機能 プロジェクト構造のコンテキスト化: ディレクトリ構造をプロンプト に含める機能 Global ignore files: プロジェクト横断的な無視パターンを設定 33
  11. まとめ 基本機能の理解: Agent モード、Manual モード、Ask モードを分けて 活用 Rules 活用: まずはプロジェクトの情報を与えてみましょう

    Docs の活用: 外部ドキュメントや内部docs ディレクトリを活用しま しょう MCP 連携: GitHub やFigma など外部サービスとの連携をしてみまし ょう ベータ機能: 最新機能を追うようにして、積極的に試しましょう 35