Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「寺子屋Oracle Cloud:Win Story研究会『OCVSのリフト案件』」に参加...
Search
yukitkns
October 22, 2023
Programming
0
130
「寺子屋Oracle Cloud:Win Story研究会 『OCVSのリフト案件』」 に参加してみて
yukitkns
October 22, 2023
Tweet
Share
More Decks by yukitkns
See All by yukitkns
Let's EncryptでSSL証明書を自動更新
yukitkns
1
17
OCI Stack Monitoringでリソース監視をする
yukitkns
1
230
WAFログの推奨ルールを確認する
yukitkns
0
46
OCI ロギングでカスタム・ログを収集する
yukitkns
1
580
多段接続について
yukitkns
0
52
「寺子屋Oracle Cloud:Win Story研究会『ハイブリッドクラウド・マルチクラウド』」に参加してみて
yukitkns
1
66
開発未経験者がはじめて DevOpsを触ってみた
yukitkns
0
140
ここがスゴいよ、OCM!!
yukitkns
1
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
25
9.7k
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
240
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
3
650
Protocol Buffersの型を超えて拡張性を得る / Beyond Protocol Buffers Types Achieving Extensibility
linyows
0
100
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
300
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
2
1.7k
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
1k
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
390
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
380
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.6k
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
220
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
340
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Visualization
eitanlees
147
16k
Transcript
「寺⼦屋ORACLE CLOUD︓WIN STORY研究会 『OCVSのリフト案件』」 に参加してみて 2023/10/23 Written by Yuki Takanashi
「寺⼦屋ORACLE CLOUD︓ WIN STORY研究会」とは︖ • 3ヶ⽉に⼀度Oracle本社で開催しているワークショップ • 40名が定員だったが、その倍以上の⽅々が参加 • 他の参加者とディスカッションして、事前課題やアーキテクチャに取り
組むのが⼤きな特徴 • 先⽉からOCIを始めた初⼼者の⽅だった… • 前回のワークショップで「OCVSについて取り上げてほしい︕」という 要望が多かったので実現 • 2ヶ⽉前から準備していたとの事
タイムスケジュール
今回のワークショップの課題 • サイジング • 現⾏システムの仮想マシンのリソース割 当状況からOCVSのサイジング • アーキテクチャ図 • OCVSを含めた設計をアーキテクチャ図に
落とし込む
OCVSとは︖
VSPHERE CLOUD FOUNDATIONとは︖
OCVSの特徴①︓ ネットワーク内に保持 • VCN内にOCVSを組み込むことが可能 • OCVSとVCN環境間通信がシームレス かつ追加費⽤ゼロ • AWSやAzure,GCPの場合は別ネット ワークに配置
• また、OCVSはカスタマーマネージド サービスである
OCVSの特徴②︓ ユーザが完全な管理者権限を保有 • VeeamソフトウェアはOCVSでサ ポートされており、OCVSでは全ての VMwareコンポーネントへのルー ト・アクセスが許可されるため、 Veeamソフトウェアでの操作に制限 はない。 •
他クラウドでは⼀部制約あり • 例…AWSではDellEMC上のVMware Cloudが⾃動的に更新されると、 Veeamバックアップおよびレプリケー ションは機能しなくなる。 出典: https://www.veeam.com/kb4007
所感 • OCVSは今まで使ったことがなく、且つVMware⾃体も触ったことがな いのでイメージがしにくい部分もあった。 • それでもOCVSの特徴や優位性が理解でき、充実した2時間であった。 • 参加者のほとんどが中堅層以上の⽅々でもっとお話しすればよかったの かなと思う。 •
内容は未定であるが、次回も参加したいと思う。