Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SREについて学ぶスリーシェイクのインターン

 SREについて学ぶスリーシェイクのインターン

株式会社スリーシェイクにて約1年ほどインターン生としてジョインさせて頂きました。
過去を振り返って、自分が何を学んだかを再確認するために登壇しました。
https://progate.connpass.com/event/342216/

cyokozai

March 30, 2025
Tweet

More Decks by cyokozai

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 井上 裕介 a.k.a cyokozai 無職 (今ココ) → new M1 ❏

    ネットワークコンテンツ研究会 Nekko Cloud Team ❏ 株式会社スリーシェイク sreake事業部 学生インターン 千葉工大を卒業しました 🙌 新年度から〃大学院に入院予定....
  2. 現状を良しとせず、常に改善する • 持続可能な文化の構築 → 全員参加の文化と専門性の両立 • ユーザの要求と組織のリソースとのバランスをとる • サービスの品質を守るための指標 (SLI,

    SLO, エラーバジェット, etc…) https://sreake.com/blog/sli-slo-good-practices/ ユーザ 開発者 SRE サービスへの満足度 (応答速度, ダウンタイム, etc...) 可用性の値を向上/維持するため コストとリソースへの関心
  3. • CloudNative 技術の飛躍 コンテナ Service Mesh マイクロサービスアーキテクチャ Immutable Infrastructure 宣言的

    API etc… • 最先端のパターンを研究し成果をまとめる 生成 AI は未だアーキテクチャの設計を不得意とする 「課題の立案、技術検証、レポート (ブログ) 」により、 高度な技術に触れながら学びを得ている SRE 関連技術に関する技術調査 https://sreake.com/blog/pr-agent-and-similar-systems/ https://sreake.com/blog/cuda-nvidia-container-toolkit/ https://sreake.com/blog/gke-computeclass/ https://sreake.com/blog/cilium-node-ipam-lb-load-balancing/
  4. SRE 関連技術に関するプラクティスの提案 • SRE 関連サービスは日々増えている ツールの組み合わせは無数 課題解決に向けた技術選定が重要 • クラウドを用いた実用性の高い プラクティスの提案

    ベストプラクティスは日々更新される世界 情報共有し合うことでコミュニティへ貢献 https://sreake.com/blog/llm_hacker_gpt/ https://sreake.com/blog/kubernetes-security-deep-dive/ https://sreake.com/blog/kubernetes-multi-tenants-by-argo-cd/
  5. ツールなどの開発 • アイデアを形にする プラクティスのアウトプットのひとつ 時にはコーディングして課題解決に挑む Go, TypeScript, Python, … https://sreake.com/blog/pr-guardian/

    https://sreake.com/blog/gemini-pro-introduction/ https://sreake.com/blog/chatgpt-slack-integration-claude-3/ https://sreake.com/blog/kubernetes-operation-with-chatgpt4/
  6. 技術や知識を共有・発信する積極的な姿勢 https://sreake.com/blog/shellscript-good-practices/ https://sreake.com/blog/cloud-service-mesh-cilium-comparison/ https://sreake.com/blog/learn-about-cilium-l2-announcement/ https://sreake.com/blog/sre-required-skills-and-mindset/ https://sreake.com/blog/クラウドネイティブとは/ • Tech Blog Sreake

    のブログはマジで勉強になる (他のインターン生の検証内容がガチすぎてビビる) SRE や Platform Engineering などの 最新のプラクティスを学べる 一人当たりの技術への熱量と I/O の量 がハンパじゃない
  7. スリーシェイクのワークショップ CloudNativeをテーマにした ハンズオンを実施 1日目 • 13:00〜14:00 座談会 • 14:00〜18:00 ワークショップ

    • 18:30〜20:30 懇親会(オフライン開催) 2日目 • 13:00〜17:00 ワークショップ • 17:00〜18:00 振り返り サイトはコチラから⇨
  8. スリーシェイクのワークショップ CloudNativeをテーマにした ハンズオンを実施 1日目 • 13:00〜14:00 座談会 • 14:00〜18:00 ワークショップ

    • 18:30〜20:30 懇親会(オフライン開催) 2日目 • 13:00〜17:00 ワークショップ • 17:00〜18:00 振り返り サイトはコチラから⇨