Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人プロジェクト現状報告会
Search
zaru
May 25, 2018
Technology
0
120
個人プロジェクト現状報告会
TGIF 2018.05.26
zaru
May 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by zaru
See All by zaru
Next.js App Router セキュリティ
zaru_sakuraba
20
7.9k
Hotwire を 本番環境で使ってみた感想
zaru_sakuraba
7
6.6k
失敗から学ぶ個人開発
zaru_sakuraba
18
5.5k
伝わらない Issue の書き方
zaru_sakuraba
1
830
とあるプロジェクトでコードを書き始めた僕がつまづいた石たち
zaru_sakuraba
0
170
Ruby との対話 : pry を使い pry をデバッグし pry のバグを直す話
zaru_sakuraba
4
580
もう「クレデンシャルください」なんて言わせない
zaru_sakuraba
5
1.5k
僕と契約して、メソッドになってよ!
zaru_sakuraba
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
370
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
110
[CV勉強会@関東 ICCV2025 読み会] World4Drive: End-to-End Autonomous Driving via Intention-aware Physical Latent World Model (Zheng+, ICCV 2025)
abemii
0
240
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
420
Bedrock のコスト監視設計
fohte
2
210
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
7
4.6k
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
starfish719
2
570
プロダクト負債と歩む持続可能なサービスを育てるための挑戦
sansantech
PRO
1
660
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
340
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
170
AS59105におけるFreeBSD EtherIPの運用と課題
x86taka
0
230
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
0
120
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Visualization
eitanlees
150
16k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
個人プロジェクト現状報告会 TGIF 2018.05.26 @zaru
@zaru 株式会社ベー シック CTO
この1 年の個人プロジェクト現状報告
副業というか個人プロジェクト
いろいろやってます
でも売上 0 円 です
がんばっていきましょ
サー ビス系 pushnate murasame raysCI noco ライブラリ系 webpush seed_builder container-builder-local-api
その他 自動タップ iPhone くん kamatakun jobcan コマンド rep コマンド
いろいろやっているけど、 進捗は?
pushnate -> プッシュ通知サー ビス。 サー ビス自体は提供維持している。 当初は多機 能で広げていたが、EC に特化させる方向にかじを切って既存機能を思 い切ってバッサリ削った。
今年の夏までには EC の切り口でリニュー ア ル予定。 登録ユー ザ数: 2,000 配信数(4 月実績): 18 万( 多機能時は400 万程度) 売上: 安定の 0 円
murasame -> ログ集約サー ビス。 技術検証を終えて満足してしまった。 今でもありだ と思っている。 売上: 当然の 0
円 raysCI -> パフォー マンス計測 CI サー ビス。Rails であれば計測できるところまで は作りきれたが、 サー ビスデザインが難しくて挫折。 そして愚直な対応 が個人レベルでは難しいと判断。 別の形で再度挑戦したい。 売上: インフラコスト -5 万円
noco -> コンテンツプラットフォー ム。 ベー タ版までいけた。 rebase をメイン に作っている。7 月までにはリリー
スをしたい。 まだこれから。 売上: インフラコスト ??? 円
webpush -> メンテのプルリク取り込みくらい。45 万ダウンロー ドくらい。 seed_builder -> DB スキー マから自動で
seed を作る gem 。raysCI のベンチマー ク用デ ー タとして必要で作り始め、 ある程度はできたが複雑なモデル構成や意 味のある文字列を作ろうとしたり、 各種カスタムバリデー ションを通り 抜ける正規なデー タを作るのはしんどくてストップ。 container-builder-local-api -> GCP ContainerBuilder をロー カルでも実行できる API モックサー バ。 ちゃんと動作するし有用だがほんの一部の人にしか必要ない。
自動タップくん -> arduino 初作品。 電荷かけて iPhone タッチパネルの静電容量差を変化 させて疑似タップを発生させる。 放置系ゲー ムを本当に放置したくて作
った。 完成したときには放置系ゲー ムに飽きてしまったのがアレ。
kamatakun -> 例のかまたくんコマンド。 jobcan -> jobcan をコマンド操作できる。 管理者アカウントにも対応している。 いろいろ出来るけど、 ジョブカンでいろいろやりたくないという気持ち
が強く、 あまり活用されていない。 rep -> GitHub lable / テンプレ設定コマンド。 たぶんきっと… 役に立つであろ う。
いろいろ挑戦したけど…
ほとんどは中途半端な状況
使える状態 -> まぁできる 人に使ってもらえる -> まぁむずかしい
ライブラリは一人でもできる サー ビスは一人ではできない
どうやって完成まで持っていくか 結局のところ気合。 気合なんだけど、 作っているものに少しでも疑問が 生じたら作り切るのは難しい。 疑問が生じたら、 とりあえず作ってみよ うじゃなくて、 とりあえず考え直そう。 途中であっても無駄にはならな
い。 経験が今後に活かされる。 どういう形で取り組むか 技術的にやったことないこと x わりと普遍的な概念 技術的にはわりと得意 x 世の中的にまだ存在しない概念 でも、 せっかくだから両方未知の世界でやったほうが楽しいと思う。
手に入ったもの 圧倒的技術的経験値 例えば kubernetes / docker / GCP / rebase
/ arduino / MacApp / Go
今後、 作りたいもの メー ルサー バ API ID マッピングサー ビス プロダクトフィー
ドバックツー ル DB から API 自動作成ツー ル CO2 濃度計測器 ふれんず募集中