Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kbkz_tech9
Search
zer0-u
March 20, 2016
Technology
0
380
kbkz_tech9
歌舞伎座.Tech#9 LT
zer0-u
March 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by zer0-u
See All by zer0-u
OCJP for good coding #jjug_ccc #ccc_m3
zer0u
1
1.3k
古のJavaを使うということ / JJUC CCC 2016 Spring
zer0u
12
13k
You and Java and English ,
zer0u
0
350
JJUG CCC 2015 Fall LT
zer0u
0
1.2k
ねこでもわかる! ITインフラ・パフォーマンスチューニング
zer0u
16
7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
120
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
150
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
250
AIプロダクトのプロンプト実践テクニック / Practical Techniques for AI Product Prompts
saka2jp
0
100
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
170
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.5k
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
280
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
130
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
150
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
1
280
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
後方互換性 いかにして私は古の に囚われたのか 歌舞伎座
About me * ぜろゆ * 文系出身・プログラミング未経験で就職 * そろそろ社会人3年目 * Twitter:@zer0_u
Java and I * 仕事で使う言語 * Java (J2SE1.4 または Java
SE 6) * COBOL * JavaScript * J2SE1.4歴およそ3年
Old Java and New Java * Javaは進化している * J2SE1.4は2002年リリース *
現行はJava SE 8 update 73 (2016/03/20現在) * Java SE 9は2017年リリース予定 * メジャーバージョンごとに大きな変更が追加される * Java SE 7:NIO2 , try-with-resouces * Java SE 8:Lambda , Stream API
Old Java and New Java * Javaは新機能が追加されても後方互換性が保たれる(原則)
Backword Compatibility of Java is... * Javaは新機能が追加されても後方互換性が保たれる * 同じことを実現しようとする際に、古いJavaの 書き方が許容される
→ 古いJavaのままでも(文法的には)問題なく動作する
Backword Compatibility of Java is... * 後方互換によって古い書き方が動作することは善なのか? 過去の資産が変更なしに利用できるメリット vs バージョンアップの動機づけになりづらい?
(今のままでも動いているのになぜ上げるのか?) * 新しい言語はどこまで後方互換を担保するべきなのか?
Although, * 後方互換が担保されていることは バージョンアップをしないでいい言い訳にはならない * ヘイシャアは早く全社的にバージョンアップすべきである
And
Thank You!