Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
I tried leaving the presentation to AI.
Search
otsuka
March 11, 2025
Technology
3
160
I tried leaving the presentation to AI.
2025/3/11 JAWS-UG朝会#67 「プレゼンをAIに任せてみた」
otsuka
March 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by otsuka
See All by otsuka
What lies beyond AWS All Certifications.
zzzzico
4
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI駆動で進化する開発プロセス ~クラスメソッドでの実践と成功事例~ / aidd-in-classmethod
tomoki10
1
740
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1.2k
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
0
190
社会人力と研究力ー博士号をキャリアの武器にするー
kentaro
2
100
Dataverseの検索列について
miyakemito
1
160
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
250
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
310
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
120
Perl歴約10年のエンジニアがフルスタックTypeScriptに出会ってみた
papix
1
250
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
270
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
270
白金鉱業Meetup_Vol.18_生成AIはデータサイエンティストを代替するのか?
brainpadpr
4
220
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Done Done
chrislema
184
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
550
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Transcript
プレゼンをAIに任せてみた 2025/3/11 大塚 雄仁 JAWS-UG朝会 #67
名前 大塚 雄仁(Yuji Otsuka) 住所 茨城県つくば市 趣味 映画、海外旅行、食べ歩き 好きなAWSサービス Lambda、CloudWatch
2024 Japan AWS All Certifications Engineer JAWS-UG茨城支部運営 X / Qiita : @zzzzico 自己紹介
None
私、緊張しいだから 明日のプレゼンはAIに任せました
Amazon Bedrock プレゼン資料を説明したテキストを 生成してもらう プレゼンをAIに任せてみた Amazon Polly Bedrockが生成したテキストを 音声で読み上げてもらう
1.プレゼン資料を用意する。 2.Amazon Bedrockにプレゼン資料をアップロードし、 プレゼン形式で説明してもらう。 3.生成された説明文をAmazon Pollyに読み上げてもらう。 やること
サンプルのプレゼン資料として以下を使用させていただきました。 「Cloud Center of Excellence設⽴に向けて」 https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/AWS-Black-Belt_2024_Building-a-CCoE_1030_v1.pdf プレゼン資料を用意する
Amazon Bedrockにプレゼン資料を アップロード
システムプロンプト: あなたは優秀な先生です。教えるのが得意です。 プレゼン形式で説明してもらう ユーザプロンプト: スライド1枚1枚に書かれている内容をプレゼンテーショ ンのように説明してください。
これをコピーしてPollyに貼り付けます 説明のテキストを生成してくれました! プレゼン形式で説明してもらう
生成されたテキストを読み上げてもらう
生成されたテキストを読み上げてもらう
ちょっと工夫してみよう
もしも小学生にプレゼンするとなったら❔
もしも小学生にプレゼンするとなったら❔ ユーザプロンプト: スライド1枚1枚をプレゼンテーション形式で説明してください。 小学生にもわかるように難しい単語は補足説明を入れてください。
もしも小学生にプレゼンするとなったら❔
もしも小学生にプレゼンするとなったら❔
もしもスティーブ・ジョブズのように プレゼンしたくなったら❔
もしもスティーブ・ジョブズにように プレゼンしたくなったら❔ ユーザプロンプト: スライド1枚1枚をプレゼンテーション形式で説明してください。 スティーブ・ジョブズのように聞き手が興味をそそられるように 説明してください。
もしもスティーブ・ジョブズにように プレゼンしたくなったら❔
もしもスティーブ・ジョブズにように プレゼンしたくなったら❔
・プレゼンをAIがサポートしてくれました。 ・生成された音声をそのままプレゼン資料と同時に流し、 あとは音声に合わせてプレゼン資料めくればOKです。 ・明日のプレゼン対策はバッチリです! まとめ