Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
bitConnect ハッカソン obniz テクニカルサポート
Search
kido
February 14, 2021
Technology
0
77
bitConnect ハッカソン obniz テクニカルサポート
kido
February 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
42
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
2.1k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
97
極寒IoT
9wick
0
1.3k
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
1k
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
200
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
190
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
560
obniz テクニカルサポート
9wick
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
260
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
13k
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
140
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
750
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
690
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
220
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
180
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
200
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
1
13k
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
130
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
320
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.5k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
52k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Transcript
木戸康平 bit.Connect テクノロジーサポート
木戸 康平(きど こうへい) ㈱CambrianRobotics Co-Founder & Engineer 9wick IoTをもっとかんたんにするobnizを作っています
ハードウェアを作ろう!
ハードウェアを作ろう! ハードウェアをつかうと作品の幅が広がる たとえば・・・
ユーザーに何かを知らせたいとき • 通知でお知らせ • メールでおしらせ • 電話でおしらせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • パトランプを光らせてお知らせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • 眩しい光でお知らせ
ユーザーに何かを知らせたいとき • 風船を割ってお知らせ
ほかにも
気持ちを伝えたいとき • 心拍数を伝えてみる
人の動きを検知したいとき • 各部に掛かる力を計測してみる
その他 • ひとが集まってることを表現する • 気配を感じさせる → わいがやの音+人の影絵 • 本人であることの確認 →
指紋認証/静脈認証/鍵認証 → 運動フォームの癖で認証
でもこれからハードウェア作り始めると 間に合わないのでは??
obnizならまだ間に合います プロトタイプがものすごく早く作れる開発ボード • 環境構築の時間がゼロ • プログラムのコンパイル時間がゼロ • 基板を作る時間がゼロ 時間が限られているハッカソンでは特におすすめ! 過去のハッカソンでも短時間でハードウェア制作をした
実績があります
すぐ使えるパーツが沢山 パーツリストにあるものは 2行のプログラムで使うことができます var motor = obniz.wired("DCMotor", {forward:0, back:1}); motor.move(true);
部品は直接つないでOK どこにつないでもOK
すぐ使えるパーツが沢山 何ができるの?コレやりたい! に答えるパーツリスト
実例を見てみましょう!
すべったよ通知 https://protopedia.net/prototype/fe40fb944ee700392ed51bfe84dd4e3d より zoom中に滑ったことを それとなく教えてくれる
ペットの遠隔餌やりマシーン ボタン1つで遠隔から 餌やりができる
懸垂しないと開かない玄関 https://qiita.com/wamisnet/items/ebba2b90e0a9e3a62233より
ほかにもたくさんの作品がProtoPediaに! 凄いものから、くだらないものもまで https://protopedia.net/material/438
サポート:ハードウェア相談 こんなデバイスを作りたい! でもどうしたらいいかわかんない! というときはご相談ください ハードウェアに関することはだいたいobnizでできます
サポート:デバイスレンタル obniz使ってみたい!というチームにおためしセットをレンタルします <内容物> obniz 1個 LED 1個 距離センサ 1個 モータ
2個 板 1枚 工夫次第で多くの入力方法に対応できる ハッカソン向けのセンサ
ハードウェアとクラウドを obnizで連携しよう