Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新入生向けチュートリアル:tmux
Search
Taichi Aida
July 05, 2021
Technology
0
310
新入生向けチュートリアル:tmux
2021/07/19 新入生向けチュートリアル
Taichi Aida
July 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by Taichi Aida
See All by Taichi Aida
PhD Defence: Considering Temporal and Contextual Information for Lexical Semantic Change Detection
a1da4
0
140
文献紹介:A Multidimensional Framework for Evaluating Lexical Semantic Change with Social Science Applications
a1da4
1
270
YANS2024:目指せ国際会議!「ネットワーキングの極意(国際会議編)」
a1da4
0
170
言語処理学会30周年記念事業留学支援交流会@YANS2024:「学生のための短期留学」
a1da4
1
310
新入生向けチュートリアル:文献のサーベイv2
a1da4
13
9.6k
文献紹介:Isotropic Representation Can Improve Zero-Shot Cross-Lingual Transfer on Multilingual Language Models
a1da4
0
160
文献紹介:WhitenedCSE: Whitening-based Contrastive Learning of Sentence Embeddings
a1da4
1
230
文献紹介:On the Transformation of Latent Space in Fine-Tuned NLP Models
a1da4
0
83
新入生向けチュートリアル:文献のサーベイ
a1da4
0
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
ClineにNext.jsのプロジェクト改善をお願いしてみた / 20250321_reacttokyo_LT
optim
1
1.3k
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
2
210
Dapr For Java Developers SouJava 25
salaboy
1
130
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
React Server Componentは 何を解決し何を解決しないのか / What do React Server Components solve, and what do they not solve?
kaminashi
6
1.2k
銀行でDevOpsを進める理由と実践例 / 20250317 Masaki Iwama
shift_evolve
1
100
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
140
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
9
1.2k
3/26 クラウド食堂LT #2 GenU案件を通して学んだ教訓 登壇資料
ymae
1
200
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
20k
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
1
180
LINE API Deep Dive Q1 2025: Unlocking New Possibilities
linedevth
1
160
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
610
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
tmux M2 相田太一 2021/07/19 新入生向けチュートリアル
こんな時、どうしますか? - ssh 切断後も処理を継続・再開したい → docker で良さそう… - ssh 接続先で複数の処理をしたい
→ tmux が便利 2
目的 - tmux について(ざっくりと)理解する - tmux とは - 基本的な操作 -
設定ファイル 3
tmux (terminal multiplexer) - ssh を切断しても端末の接続を保持 - docker も同様の機能 -
作業の中断・再開が可能 - 1つのウィンドウで複数端末にアクセス可能 - これが便利 4 端末1 端末2 端末3
基本的な操作 - 新規セッションの作成 - セッション内でのコマンド - 画面分割 - 新規ウィンドウ -
切断・再開 - セッションの一覧取得・削除 5
基本操作 新規セッションの作成 - $tmux new -s [NAME] で作成可能 - ここで作成したものをセッションという
6 test という セッションが作 成された
基本操作 セッション内でのコマンド - セッション内でコマンドを実行するには、prefix key を入力する(デフォルトは Ctrl-b) - 画面分割関係 -
Ctrl-b %:左右に分割 - Ctrl-b “:上下に分割 - Ctrl-b 矢印:移動 - Ctrl-b x:削除 7 各分割単位を ペインと呼ぶ pane 0 pane 1 pane 2
基本操作 セッション内でのコマンド - 新規ウィンドウも作成できる - Ctrl-b c:セッション内で新規ウィンドウを作成 - Ctrl-b [0-9]:セッション内のウィンドウを移動
- Ctrl-b &:ウィンドウの削除 8 ウィンドウが増 えている 現在地は *
画面分割の例 - 最近はこういう分割が多いです 9 ソースコード の編集 htop shell script 実行系
基本操作 セッションの切断・再開 - Ctrl-d:セッションから離脱(detach) - $tmux a (-t [NAME]) で再開(attach)
- detach 前の状況から再開できる - 処理なども裏で動いている 10
基本操作 セッションの一覧取得・削除 - $tmux ls でセッションの一覧を取得 - $tmux kill-session (-t
[NAME]) でセッションを 削除 - $tmux kill-server で tmux 全体を終了 11
設定ファイル - tmux も設定ファイル ~/.tmux.conf がある - 基本的なもの - $tmux
source ~/.tmux.conf:設定を反映 12 https://github.com/a1da4/dotfiles/blob/master/.tmux.conf ペイン切り替え・幅変更がマウ スでできて良い
まとめ - tmux は… - 切断しても端末の接続を保持 - 1つのウィンドウで複数端末にアクセス可能 - prefix
key+コマンド で以下の操作が可能 - 画面分割 - 新規ウィンドウ - デタッチ - 設定ファイルでカスタマイズも可能 - 公式 https://github.com/tmux/tmux/wiki/Getting-Started 13