Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「境界付けられたコンテキスト間の関係」についてもっと語ろう

acomagu
September 08, 2024

 「境界付けられたコンテキスト間の関係」についてもっと語ろう

acomagu

September 08, 2024
Tweet

More Decks by acomagu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 - @acomagu github.com/acomagu
 - s1230004
 - 株式会社デザイニウムで主に TS を書いています


    - 最近はスプラトゥーンにハマっています
 - 会津に帰りたい
 - 入っていたサークル: Zli / 合唱部

  2. BC 間の関係の種類②: 顧客/供給者の関係 > 二つの開発チームに上流/下流関係があり、上流のチームが成功するかどうかが下 流の結果に左右されうる場合 (IDDD)
 > 一方のサブシステムが、本質的にもう一方のサブシステムに対して入力を与える関係 の場合

    (DDD)
 「下流が上流を使う」ような、依存関係だと解釈しています。
 供給者には、顧客の要求が重要であり、要求に答えるモチベーションがある
 例: (JSON 色付け的な)サーバーサイド/フロントエンド

  3. 知っておくと何がいいのか? 例えば「アプリケーションにライブラリ A とライブラリ B を統合する場合」
 アプリケーション B A 「A

    はドメインから直接使うが、B は一旦インフラを挟みたい...」 →なぜ?(レビューで指摘されたと思ってください) (例えば、 A は日付ライブラリで B は何かの SDK)
  4. 大切なのは語彙を増やすこと - 「DDD 本のパターンに従うべき」なんて今どきみんな食傷していて(私も)、そんなこ とよりもっと自分のプロダクトを見つめたほうがいい
 - このあたりは「DDD とは結局何なのか(acomagu SpeakerDeck にあります)」も良ければ見てみてく

    ださい
 - しかし、まさに自分が書くソースコードの構成要素について、チーム内で話せる共 通語彙が増えるのはいいこと
 - DDD 本や IDDD 本には今回紹介した関係性それぞれについてもっといろいろな ケースが載っている
 「DDD」というだけで拒絶するのではなく、その部分だけでも読んでみてみてください