Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
千住に愛された日本画家 高橋廣湖 / TAKAHASHI Koko
Search
AdachiCityMuseum
July 09, 2020
Education
3
1.2k
千住に愛された日本画家 高橋廣湖 / TAKAHASHI Koko
AdachiCityMuseum
July 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by AdachiCityMuseum
See All by AdachiCityMuseum
千住の琳派 / Rimpa school of Senju
adachicitymuseum
0
1k
千住の文人 建部巣兆 / TAKEBE Socho
adachicitymuseum
0
990
足立に遊んだ関東文人の総帥 谷文晁と二人の文一 / Buncho and Bunichi
adachicitymuseum
0
1k
足立の狩野派 / KANO School of Adachi
adachicitymuseum
0
760
与謝野晶子を支えた足立の歌人画家 千ヶ崎悌六 / CHIGASAKI Teiroku
adachicitymuseum
0
830
Other Decks in Education
See All in Education
SkimaTalk Introduction for Students
skimatalk
0
300
Prógram La Liberazione
olafurtr90
0
180
JAWS-UGを通じてアウトプット活動を楽しんでみませんか? #jawsug_tochigi
masakiokuda
0
310
R6愛南町事前復興フォーラムリーフレット
bousaichiribu
0
160
Ch4_-_Partie_2.pdf
bernhardsvt
0
110
Travel Japanese - Dining at Restaurants:Part 1
27th
PRO
1
130
【2024 DojoCon】懇親会LT
teba_eleven
0
120
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
190
Gesture-based Interaction - Lecture 6 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
Analysis and Validation - Lecture 4 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
3.7k
(説明資料)オンラインゆっくり相談室
ytapples613
PRO
0
310
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
39
7.2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
51
2.4k
Transcript
千住に愛された 日本画家 高橋 廣湖 たかはし こうこ 高橋廣湖(中心)と家族 (高橋廣湖ご遺族蔵) 令和 2
年 7 月 9 日
高橋 廣湖 (明治8~明治45/大正元年、1875~1912) ・熊本県山鹿市出身の日本画家。 たかはし こうこ ・美術界の指導者、岡倉天心にも 実力を認められました。 中村春洋 《高橋廣湖像》
(当館蔵 高橋廣湖ご遺族旧蔵) ・千住の人々と親しく交流し、廣湖 の活動を支援する団体が千住 で結成されました。 や ま が お か く ら て ん し ん 明治日本画壇の俊才
・父の浦田雪翁は、水墨画の流派 「雲谷派」の絵師で、廣湖は父に 絵の基礎を学びました。 画業のはじまり ・廣湖の生家、浦田家は熊本県 北部の山鹿市で画塾を営む 絵師の家でした。 浦 田 雪
翁 ・ 浦 田 廣 香 《 人 物 山 水 図 》 当 館 蔵 ( 高 橋 廣 湖 ご 遺 族 旧 蔵 ) ※ 廣 湖 の 父 、 雪 翁 と 、 弟 の 廣 香 に よ る 合 作 。 う ら た せ つ お う う ん こ く は や ま が
上京への転機 –高橋こうとの出会い- ・高橋こうは幕末明治の新吉原 で人気を博した元花魁です。 ・明治以降は舞台女優となり、 熊本で出会った廣湖の画才を 見込んで東京へ導きました。 ・上京した廣湖は、恩人こうの養子 となって「高橋」姓になりました。 浮世絵に描かれた高橋こう
歌川房種画 (当館蔵 千住・名倉家寄贈) お い ら ん
東京画壇での廣湖 ・22歳で上京した廣湖は、歴史画の 大家、松本楓湖が浅草の自宅で 開いた画塾「安雅堂」に入門します。 松 本 楓 湖 《 児
島 高 徳 図 》 ( 当 館 蔵 千 住 仲 町 ・ 石 出 通 治 氏 寄 贈 ) ※ 『 太 平 記 』 に 登 場 す る 武 将 、 児 島 高 徳 を 描 く 。 ・同門には、巨匠として画壇に名を残す 今村紫紅や速水御舟がいました。 ・この他に、岡倉天心を中心とする 日本美術院など様々な美術団体に 参加して、高く評価されます。 ま つ も と ふ う こ あ ん が ど う い ま む ら し こ う は や み ぎょ しゅ う
廣湖の作品 《大原女》 明治時代後期 (当館蔵 高橋廣湖ご遺族旧蔵) ・京都北郊の大原から薪や農作物を 売りに来る行商女性「大原女」を、 少ない線描と淡い色彩で描きます。 お は
ら め お お は ら ま き
廣湖の作品 《花屋之図》 明治時代後期 (当館蔵 高橋廣湖ご遺族旧蔵) ・行商の花売りから花を 求める母子。歴史・故事 を得意とした廣湖です が、明治の社会風俗も 観察し、画題としました。
は な や の ず
廣湖の作品 《 養 老 の 瀧 図 》 明 治
時 代 後 期 当 館 蔵 《 阿 弥 陀 三 尊 像 》 明 治 時 代 後 期 当 館 蔵 《 狗 図 》 明 治 時 代 後 期 当 館 蔵
千住とのつながり ・明治30年頃、廣湖と親交を 結んでいた千住の人々が支援 団体「芳廣会」を結成します。 廣 湖 の 支 援 者
だ っ た 千 住 の 旧 家 に 伝 来 し た 《 武 内 宿 禰 図 》 ( 当 館 蔵 名 倉 家 寄 贈 ) ※ 武 内 宿 禰 は 出 世 長 寿 の 吉 祥 画 題 。 ・芳廣会の人々は、生活の中で 使う掛軸や屏風などの制作を 廣湖に依頼していました。 ほ う こ う か い か け じ く
千住に伝来した 廣湖の屏風 《春秋野径図屏風》 ・銀箔貼の屏風に貼られた、 田舎道を行く女性たち(右) と、家路につく親子(左)の 図です。 全体 しゅんじゅう やけい
ず びょうぶ 明治時代後期 (当館蔵 名倉新宅寄贈) ぎ ん ぱ く ば り
早すぎる逝去 ・明治45(大正元、1912)年、 廣湖は朝鮮・満州の旅の 途中で病を得て、37歳の 若さで早逝しました。 ・没後、「故高橋廣湖作品 遺墨展覧会」が開催され、 千住からも多くの作品が 出展されました。 「故高橋廣湖作品遺墨展覧会」に合わせて
刊行された『故高橋廣湖作品画集』(当館蔵)。 せいきょ そ う せ い い ぼ く
千住 芳廣会から出展された作品 《 鍾 馗 図 》 ( 『 故
高 橋 廣 湖 作 品 画 集 』 よ り ) 《 鍾 馗 図 》 ( 『 故 高 橋 廣 湖 作 品 画 集 』 よ り )
千住 芳廣会から出展された作品 《 曲 水 の 宴 》 ( 『
故 高 橋 廣 湖 作 品 画 集 』 よ り ) ※ 庭 園 の 遣 水 に 盃 を 流 し て 詩 歌 を 詠 む 「 曲 水 の 宴 」 を 描 い た 六 曲 一 双 の 大 作 。 き ょ く す い え ん
お わ り 足立区立郷土博物館 高橋廣湖の東京画壇での活躍は 15年ほどでしたが、 その記憶と作品は、 千住・足立の人々の中に残り、 今日まで伝えられてきたのです。 編集:学芸員
小林優