Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Helpfeel Tech Hour Vol.3 アクセシビリティを始めたい!編 オープニング...
Search
Hiroki Akiyama
June 16, 2023
Technology
0
1k
Helpfeel Tech Hour Vol.3 アクセシビリティを始めたい!編 オープニングトーク 2023/06/16
2023/06/16に開催された株式会社Helpfeelのイベントでのオープニングトークです。
https://nota.connpass.com/event/284361/
Hiroki Akiyama
June 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hiroki Akiyama
See All by Hiroki Akiyama
Helpfeel開発部のいまと未来2025
akiroom
0
460
ARRが3年で10倍になったプロダクト開発とAI活用の軌跡
akiroom
0
420
AI機能の開発運用のリアルと今後のリアル
akiroom
0
470
Helpfeel開発部のいまと未来2024
akiroom
0
370
Cosense(旧Scrapbox)で実現するコンテンツ管理画面
akiroom
1
4k
自己解決を支える検索技術と改善サイクル
akiroom
1
1.4k
開発組織の体制づくり、いつやるか問題
akiroom
1
4.2k
Helpfeelの開発の入口 〜新しいサービスや機能を開発するときの意思決定〜 - Agile Tech Talk Vol.2 2023/11/15
akiroom
0
320
スクラムしない組織のアジャイル論 - Agile Tech Talk vol.1 2023/7/26
akiroom
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
0
200
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
17
7.1k
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
190
Pythonによる契約プログラミング入門 / PyCon JP 2025
7pairs
5
2.4k
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
270
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
1.4k
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
320
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
920
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.7k
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
360
多野優介
tanoyusuke
1
180
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
1
680
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Transcript
株式会社Helpfeel CTO 秋⼭博紀 @akiroom 2023/6/16 Helpfeel Tech Hour Vol.3 アクセシビリティを始めたい!編
オープニングトーク
2 株式会社Helpfeel CTO 技術戦略、研究開発方針の策定、 マネジメントなどを担当 https://akiyama.akiroom.com/ 修士(政策・メディア)(慶應義塾大学) 認知・意味編成モデルと身体スキル修了 HCI =
Human Computer Interaction 数日前にハイラル王国を救ってからも しばらく散歩を続けています 秋山博紀 Profile
3 Helpfeel 知識を届ける エンタープライズサーチ Scrapbox 知識を磨き上げる アイディエーションツール Gyazo 情報を知識にする メディアキャプチャー
情報からナレッジを作り、磨き上げ、届けるところまで、All-in-Oneで⾏うことができるSaaSプラットフォーム 「ナレッジテクノロジー」を軸とした3つのプロダクトが連携 Products
4 • みなさんがアクセシビリティに興味を持ったタイミングは どのタイミングですか? • 「我々はHCIに詳しいので、できているやっている」というトートロジー • できているつもり、やっているつもり 株式会社Helpfeelとアクセシビリティ
5 • デジタル庁『ウェブアクセシビリティ導入ガイド ブック』 • 商談で「対応済ですか?」と聞かれた時に「対 応しています」と答えるのに必要なことは何か • 「やった方がよい」どころか 「やらないと死ぬ」時代
私たちのきっかけは…
6 私たちのきっかけは…
7 ① 当たり前が当たり前に実装されている ウェブアクセシビリティ導入ガイドブックは目安としてありがたい ② 次のメガネを作る 私に障害はあるのか?
社会のdisabilityを広く解消する ③ 真のユニバーサルデザイン POBox 株式会社Helpfeelのアクセシビリティはこうありたい POBox (Predictive Operation Based On eXample) - Sony Computer Science Laboratories, Inc.より引用
8 CTOからの宿題 Helpfeel Scrapbox Gyazo • スクリーンショット共有ツールは インクルーシブたり得るか? • 真のメディアキャプチャーと
は? • 大逆転のアクセシビリティ • 議論のプラットフォームとして真 にユニバーサルか? • スクリーンリーダーで意味の分 かりづらい議論は晴眼者であっ ても意味不明なのでは? • 箇条書きを便利にするのはイ ンタフェースか文化醸成か? • 意図予測検索はすべての人に とって使いやすいか? • 知識格差を埋める、単語を知ら なくても探せる • 究極の検索は究極のアクセシ ビリティ? • 世直しをする 一部図版を https://ja.wikipedia.org/wiki/ウロボロス より引用
9 まだまだアクセシビリティについて考えたい会社の コミットメント宣言です ビックリするくらいスタート地点に近いかもしれない 完成品ではなく、やっていく過程のスナップショットを披露します ぜひ一緒に取り組んで行きませんか 今日の会は